年末大会!!最終日!! 12月27日

今日は年末大会の最終日でした(%笑う男%) 今朝も寒かったのですが、雪は降っていませんでした(%ニヤ男%) 今日の会場は西脇市にある都麻の郷グランドでした(%笑う男%) 最終日に、きちんとした一つの形を作りたいと思っていました(%笑う男%)

朝一番の試合だったので、まだ体も気持ちも起きていない状態でした(%ショボ男%) 疲れもあると思うので最初はゆっくりとした状態のアップをしました。それでも気持ちの面は自分で作るものだし、試合に向けての雰囲気を作る努力はしないといけない。ずっとこの2日間も言い続けてきた事だし、自分達でがんばらないといけない。コーチはみんなががんばる事のサポートをしたいのに、気持ちも作ったりがんばってもらう為にアドバイスするような何もかもをしていてはみんなの成長はない。みんなが自主的にやってもらいたいと合宿までやった成果がこの最終日にまたリセットされている子が多かった(%ショボ男%)

今日の初戦の相手はテゾーウロFC(愛知県)でした(%笑う男%) 前半からしっかりとしたプレーを求めていたのですが、各自のファーストプレー(一番最初のプレー)がほとんどの子がミス(%怒る男%) しかも、そのミスは小さく適当なプレーが多く非常に流れが悪かった(%ショボ男%) ペースを握る前に自滅して相手に渡しているような感じでした(%怒る男%) みんなで声を掛け合ってみんなで雰囲気を作ろうと言ってた矢先にこういう出来だったし、改善しようと努力をする感じも伝わってこずに見ていても覇気を感じられなかった(%ショボ男%)

試合は前半に森本くんのゴールで先制したもの相変わらず一人に頼った攻撃は迫力もないし、みんなが楽をしようとしているだけだった。もっとみんなで絡む攻撃をしないと相手のレベルが少しでも上がったら得点は出来ない事をハーフタイムには伝えました。みんなで攻撃しよう!!と同時に伝えました(%笑う男%)

後半に入っても攻める回数は多いものの、局面に人数を掛け、ラインを早く上げてくる相手に対して工夫がなかなか出来ない攻撃を繰り返したうちのチームにはもうちょっと中で会話が欲しかった(%ショボ男%) 後半の最初に森本くんから近澤くんへのパスでゴールが決まり、2−0に。非常に単純な得点であってもきちんとした事が出来てこそだし、それが何度も狙って繰り返せたら楽な試合が出来たはず・・・なのに、それで油断をしたのか?そこからプレーが緩慢になり、相手に隙を与えるようになり失点までしてしまった(%ショボ男%) さらにその後も相手に攻め込まれるようなシーンがあり、危ない状況は続きました(%ショボ男%)

相手は試合のやり方は徹底していたし、それを冷静に見て考えれば突破口は簡単に見えたはずなのですが、そういう『考える』事の力が弱いみんなはただただ対応する事だけを考えようとするから試合の主導権を握れないのです。。。そんな中、一人状況を把握し、攻撃の糸口を見つけようとするサイドの裏のスペースを利用し、そこから得点が生まれ、最終的には4−1で勝利したのですが得点以上にギリギリの内容だったと言えるぐらい余裕はなかったと思う。勝利は勝利ですが。。。納得いく内容ではなかったみんなの表情もパッとしなかった(%ショボ男%)

最初の試合から少し長い時間が空いたので、ゆっくりしたのですが試合の前には気持ちから切り替えてやるように言ったものの、集中をしきれないメンバーが多く途中に何度も止めて言いました。試合という場で成果を残したいのならアップからそれだけの準備をしないといけないし、それが見えない事。勝負という事への意欲が薄すぎる事(%怒る男%) 足りない気持ちを指摘しました(%怒る男%)(%怒る男%)(%怒る男%)

試合に入って、さぁがんばろう!ってなるのではなく、試合をやる前から今かの試合をがんばろうと思えるようにならないとずっと課題にしてきている試合開始からしっかりと全力でがんばるなんて事は達成出来ないと思うし、みんなで協力して盛り上げてほしいと思う。

2試合目は平野FC(大阪府)でした。4−1で勝った同じ相手に6−0という大勝していた相手だったし、スピードと技術のある印象でした(%ニヤ男%) そんな相手に立ち上がりからどうやって自分達のサッカーをやれるか?が見所でもありました(%笑う男%)

試合は、前半からいい勝負が出来ていたと思うし、チャンスも同じぐらいあった。でも、そのチャンスをどれだけの気持ちで決めてやろうと思えるのか?そのがんばりが攻撃陣は曖昧だったと思う。チャンスはあるけど得点はないままに、時間が過ぎていくと前半は完全に中央のスペースを空けてしまった代償で、きちんと決められて0−1でした(%ショボ男%)

後半に入ると、さらに元気がなくなったみんなは雰囲気が下を向いてしまっていたし、まずい流れだなぁ〜〜と見ていると、立て続けに失点をして5−0にまでなりました(%ショボ男%) 全部自分達のミスからなのが悔やむ部分でありながらも現状の力かなぁと反省もしました(%ショボ男%) 残り時間を少なくしてどうにか1点返したけど、5−1のまま終わりました(%ショボ男%)

今大会の最後を締めくくるには寂しい内容でしたが、仕方ないとも言える。みんなのやる気みたいなテンションは試合の前から見えていたし、当然の結果でもあると思う(%ショボ男%)

目標にしていた年末大会も終わり、合宿からの成果も多く見えたのですが、もっと自分自信がどんな風にサッカーをしたいのか?などを持ち、会話をするチームにしたいです(%笑う男%)

県のトップリーグまで1ヶ月!!みんなで力を合わせてがんばりましょう!!(%笑う男%)