二学期は技術も!!加西スクール♪9月6日

今日は加西スクールでした(%笑う男%) 夕方以降は秋らしい気配も感じるようになってきたので運動するには良い時期です(%笑う男%)(%王冠%) 今日はスクール前に早く来た子と一緒にミニゲームをして楽しみました(%ニコ男%)(%音符1%) スクールというがんばる時間以外のこうこうコミュニケーションを取っていく事は子供との心の距離を縮めるにも良い時間になるし、終わった後はトレセンがあって残れないのでスクール前の少しの時間でもこうして一緒にサッカーを楽しみたいな、と思います(%笑う男%)(%音符2%)

今日は4年生の竹内くんが友達を連れて来てくれました(%ニコ男%) 同じ4年生の西村 恒星くんです(%ニコ男%) これでまた一緒にがんばる仲間が増えたという事で最初だから体験をしてもらったのですが、終わった時にお母さんが申し込み用紙を持って来てくださったので今日から入会となりました!!これで加西も26名の大所帯になってきましたし、この人数がお互いに切磋琢磨する関係になれば自然とうまくなっていくと思うので、そうなるように自分もがんばりたいです(%笑う男%)

今日もステップからのスタートですが、二学期なので技術的な部分も上げていこうという事で、ステップも確認程度でしっかりと復習でやるようにしてさらに今日から『十字ジャンプ』も入れました(%笑う男%) 一見簡単そうに見えるけど、これを跳ぶのが以外と難しいので、これも慣れてくるまでしばらくかかりそうですが、出来ない事が出来るようになると楽しいし、みんなそうやってこのラダーもうまくなっていったので、すぐに出来ると思います(%ニコ男%) 足を動かす事は脳を動かす事にもつながるし、そういう事で運動能力も高まっていくので、がんばっていきましょう!!

その後は前に進むリフティングをしてもらいました(%笑う男%) ここでも、見ていていつもコーチが言ってるのは『体よりも高くボールを上げないように!』ですが、それを聞いて守っている子はやっぱり回数が増えるし、聞いていない子は同じミスを何度もしています(%ショボ男%) 誰の為にアドバイスをしているのでしょうか??今日もミスをした数名に、『今のはどうして起きたミスかな?』と質問をすると答える事が出来ません(%痛い男%) やはり『ミスに対しても考える』という習慣がないのです。時間だけを費やして行動しても、考えずにやってしまうといくらやっても成果は出ません。逆に短い時間でも、『どうしてなのか?』と考えて『こうやってみよう!』と考えればすぐに変化は出てきます。

今日は記録的には誰も更新は出来ませんでしたが、確実な成果を見せてくれている子もいます(%笑う男%) その子はしっかりと『タッチ数』を増やしているし、前へ行こうという意識だけでやっていないのです。途中でコーチが、『みんなは前へ行きたいの?うまくなりたいの?』と質問すると、みんなが『うまくなりたいです!』と言ったように、うまくなる為にはそれだけの事を考えてやるのが大事です!!今日みんなの前で言ったけど、3年生の大氏 まさとくんは非常に変化が見えています(%笑う男%) 前へ行くよりもしっかりとタッチを増やそうとがんばっているのです!!そういうコツコツだけど、確実な変化をする事が結局は『大きな成長』になっていくのです!まだまだ前へ前へ行こうとばかりして、焦ってボールを蹴っている子がいるので、そういうのをなくしていくようにしたいですね(%ニヤ男%)

ちなみに今日から参加の西村 恒星くんは10mからのスタートでした(%笑う男%)(%星%)

その後は5箇所のタッチを説明も入れながらやりました(%笑う男%)

うまくなる

という言葉を考えてもらおうと思っています(%笑う男%) どうすれば良いのか?を自分で考えてやってみる事がそういう事につながるとコーチは思います。コーチにどうすれば良いのか?を聞くのも大事だけど、自分なりに考える事で試合の中でも生活の中でも『判断』が出来るようになります。その判断こそが一番の良い選手になる要素だと思うので、みんなが各自で考えるようになってもらいたいです。だから、今日も見ながら答えではなく『ヒント』をあちこちで投げかけています(%ニヤ男%) 自分なりに考えてやってみる。それが成功しなくても、そうする事でまた次に考える・・・繰り返す事で答えが近づき、見えてくるので自分で判断するという事を目標にしていきましょう!!

今日はフリーでは4名が記録更新をしてくれたので紹介します!(%笑う男%)(%音符2%)

・まずは6年生の後藤 大夢くんが4回→5回に(%笑う男%)(%音符2%)(%星%)
・続いて3年生の大氏 まさとくんが10回→12回に(%笑う男%)(%音符2%)(%星%)
・続いて1年生の大氏 凛州くんが20回→26回に(%笑う男%)(%音符2%)(%星%)
・同じく1年生の三枝 虎太郎くんが159回→189回に(%笑う男%)(%音符2%)(%星%)
・今日から参加の西村 恒星くんは12回からのスタートでした(%笑う男%)(%音符2%)(%星%)

その後はドリブル練習をしました(%笑う男%) いつもはこのままシュートも入れているのですが、最終がシュートにしてしまうとドリブルが曖昧になってしまっていたので、今回はドリブルだけに焦点を置いてやりました(%笑う男%)

まずは『ドリブルって何?』と単純な質問をしました(%ニヤ男%) みんなの答えは『相手を抜く』と言いましたが、それは間違いではないけど、正解ではないです(%ニコ男%) 相手を抜くのもドリブルですが、最近の子供に多いのがそういう抜くフェイントばかりに目が行ってしまう事です。興味によってうまくなるのは大事ですが、みんなが抜く事に興味を持つとは限りません。でも、抜くだけではなく『思った場所に運ぶ』事がドリブルなのです。抜かなくても試合の中で1m前に進む為にはドリブルが必要です。全部パスをするのは不可能ですし(%ニヤ男%) その1m進む為にも思うように運べるかどうか?に差が出てきます。だから、二学期はこの『自分の思うように足で運ぶ』という事がドリブルであり、それが出来るように全員がなるのが目標です(%笑う男%)

今日はそれを練習しましたが、まだまだみんなはボールを『運ぶ』ではなく『蹴って』います(%痛い男%) この差を理解出来る子は上達していくはずです(%ニヤ男%) 運ぶ事、リフティングのタッチ、スクールでテーマにしているこのどちらの技術も

ボールを大切に扱う

事が全てです(%ニヤ男%) がんばりましょう!!

最後はそのドリブルを遊びに取り入れた『ハムスターゲーム』とコーチが勝手に命名したゲームをしました(%ニヤ男%) ハムスターは歯車の中をクルクル回って生活をする生き物で、その回る動作が似ている事から付けました。

両端から同時に同じ方向へドリブルで回り、後ろから相手にボールを当てると勝ちというゲームです(%笑う男%) これはターンの技術とスピードを上げる事、当てるという視野を上げる事などが設定に入っているので、自然とドリブルの練習にもなっていくという事です(%ニヤ男%)

今日は初回でしたが、多くの子が当てる事に成功したという事で良かったと思います(%笑う男%)(%音符2%) 次回はまたシュートも取り入れてやっていこうと思っていますが、時間があればドリブルとリフティングはどんどん各自で練習しておいてください(%笑う男%)(%音符2%)