今日はナイター練習でした(%笑う男%)
監督がまた練習に毎回来れるように仕事のほうでかなり工面してくださったようです(%ニコ男%) やはり子供に関わる時間が長いとそれだけ子供の変化にも気付くし、改善もしやすくなるのでコーチも子供もメリットは大きいと思います(%笑う男%) 今日もA、Bチームは監督と代表で、自分は1年生を担当して練習をするようにしました(%笑う男%)
A、Bチームのほうは数的優位を生かした攻撃をしていく中で『うまくその利点を生かす』為にやっている感じが見えます(%ニヤ男%) 一人多いという状況だけでは優位には立てませんが、その状況を意図的に理解し、意図的に崩すように出来れば数的優位も意図的に作れるチームになると思う(%ニヤ男%) こういうサッカー的な頭を使う事はサッカーをやる以上必要だし、『分からない・・・』ではなく『まず状況を見る』事でどうしたほうが良いか?なども感じながら、考えながら順番を待つ時間などに充ててほしいと思いますね(%笑う男%) コーチは1年生を担当しているから遠巻きにしか見えないけど、たまに見てもプレーが終わった選手がその目の前のプレーに未だに『一喜一憂』しているようにしか見えない(%怒る男%) 火曜日のミーティングにも書いたけど、『勝てる相手にしか勝てない』とはそういう意味なのです。目の前に一喜一憂していないで、もっと本質をみんなで考える力を持ってほしい。どうなったら良かった(結果)ではなく、どうしたほうが良かったのか(過程)のほうを大事にしてほしいですね(%ニヤ男%)
1年生のほうは、火曜日と同じような流れをやっていきましたがまだまだ最初の基礎的なメニューの際に『これぐらい出来なくてもいいわ・・・』という態度があからさまに見えます(%怒る男%) 何度も言うけど出来る事をしっかりをやれる選手になってくれないと先には進めません(%痛い男%)(%涙%) 出来る事は適当に・・・難しい事をがんばろうって思うから失敗をするのです。出来る事こそしっかりとやり、難しい事には頭で考えるというようにしてほしい。リフティングも、ドリブルも、『大体』でやっている子が半分ぐらいいます。最後のシュートゲームではフリーでもゴールに入れられない『技術の低さ』を自覚した上で、基礎からがんばれる1年生にしていきたいなって思います(%笑う男%)
今日もその次は1対1をしましたが、ここでは誠くんが自分で自分の『間合い』を掴みました(%ニヤ男%)(%星%) これがすごく大事です!!そこから目覚めたかのように、どんどんと相手を抜いていく事が出来た自分に自信も湧いただろうし、そうやって『自分で自覚してこそ武器と言える』のです(%笑う男%)(%星%) 『お前は足が速いな〜〜』なんていくら人に言われても自分でそう思っていなかったら武器として生かす事が出来ません(%痛い男%)(%涙%) 『俺はこれに関して誰にも負けない!!』ってものを自分で見つけた選手がやっぱり上でやっていけると思う(%笑う男%)
人に合わせる、周りに合わせるって能力もサッカーには大事な要素だけど勝負を決めるプレーってほとんどが『個人技』になってくるのもサッカーなんですね(%ニヤ男%) ここぞ!!ってプレーは各自が持っている武器の強さがものをいう場面ってこれからも多くあると思うので、そう考えた時に『俺はこれでは負けない』って言えるプレーが自分にありますか????サッカーをやっていく以上は、この部分は必ず自分で見つけましょう(%笑う男%)(%音符2%)
今日はその1対1から2対1をして、その2対1では守備の事についても言いました(%笑う男%) 相手に向かっていくのが守備ではなく、相手のボールをいかにして奪うか?が守備であるという事です(%ニヤ男%)
そこを話した後に2対2を最後にやるようにして、そこでは守備が2人で『しゃべる必要性』についてみんなと考えました(%笑う男%) よく指導者をやっていると『そこでしゃべらないと!』なんて事を言ってしまうのですが、『どうして??』なのかを伝えないといけません(%笑う男%) 今日はプレーを止めたりして、『ここで黙っているとどうなる???しゃべるって何をしゃべる???』とか根本的な部分を聞いたりして、みんながどうしてしゃべるべきなのか?を理解してもらうようにしました(%笑う男%) すると、変化も出てきたし、その後での2対2では各自が考えてしゃべろうとしていたし、やっぱり子供には『知識』を教えるのではなくて、『理屈で考えさせる』事がどれだけ大切か?って実感しましたね(%笑う男%)(%音符2%)
どうしても教えたがるのが指導者のエゴと言ってもいいでしょうが、教えすぎるとかえって何も出来ない選手になってしまう(%ショボ男%)
良い選手とは自分で判断が出来て、その判断に責任を持てる選手です(%笑う男%)(%星%) このイメージの選手を育てていくにはまだほぼ真っ白な1年生達に『何をどうすればどうなるのか?』などという事を細かく聞いて考えさせていこうと思う(%笑う男%)(%音符1%) その手段はいろいろ考えているし、サッカー以外の事からも学ばせていこうと思っています(%ニヤ男%)(%音符2%) 様々な経験から見つける人間になってほしいし、そういう力が『学校でもがんばる選手』につながると最近思います(%笑う男%) いくらこちらが、『学校でもきちんとがんばれ!』と言ってもそう簡単にはやってくれません。それは『どうして学校でがんばらないといけないのか?』の意味を教えていないからです(%笑う男%) 物事の本質を理解すれば、何をするのが良くて何がいけないか?も分かるようになります。そういう指導をしていく自分から卒業したみんなが今度はAチームとしてサッカーの奥深さを学んでくれたらいいな、って思います(%笑う男%)(%音符2%)
自分はAチームへの橋渡しの役目だからサッカー選手としての幅を広げていく指導をしたいなって考えているのでがんばりたいです(%笑う男%)(%音符2%)
みんなは全体で練習する時はサッカーっていうものを学び、技術的な要素に関しては自分でレベルを自覚し、足りない部分はひたすら自分で改善していく努力をしてください。全体でしか出来ない事、個人だからこそ出来る事、というのも自分で考えてやっていきましょう(%笑う男%)(%音符2%)