今日はナイター練習で、ファルコとエリート塾の日でした(%笑う男%)
自分はエリートのほうを専属で見させてもらって、ファルコのほうは監督と代表にお任せしました(%笑う男%)(%音符2%)
エリートのほうは6年生は明日、明後日と全日の大会予選があるという事で、あまりハードにはしないように考えました(%笑う男%) 今日はテーマは『自己分析』でした(%ニヤ男%) 自分ってどうなんだろうか???と問いかけた時にどれだけ自分の事が言えるでしょうか??しかもそれが『サッカーをしている自分』となると、さらに言えないと思います。こういうプレーが出来て、どれだけ動いて、どんなプレーをいつもやっているとかほとんどの子が言えないと思います(%ニヤ男%)
それは言い換えると『自分の特徴も知らない選手が多い』という事です。そうなってしまうと試合をしても『チームの中にある駒』に過ぎないし、サッカーをやるのではなくやらされる結果となります。自分を持ち、自分を表現した上でチームと協力するのがサッカー!!それを今日はちょっとした事で自分を知ってもらおうと思いました(%ニヤ男%)
今日はまず最初にファルコと一緒にブラジル体操をしてから、すぐにマーカーを置いてのリフティングとドリブルをしました(%笑う男%)
とにかく体の近くにボールを置き、ボールを運ぶという感覚を身に付けてもらおうと思っています(%笑う男%) 試合をしていてもすぐにボールを離す選手はやっぱり『自信がないから』だし、そういう選手は基本的にボールの扱いが『乱暴』なのです(%痛い男%) ボールを運ぶのではなく、蹴ってしまうから遠くに行ってしまうし、ミスになる。自分の体の近くにあれば・・・・極端に言うと手に持って走れば相手を抜くのは結構出来ますよね?そういう感覚を持てるように・・・・手で扱うとまではいかなくてもそれに近いぐらい足で大事に扱うという姿勢が『うまいドリブラー』と言えるのです(%笑う男%)
今日はいくつかまたポイントを繰り返しいいました(%笑う男%) そのすぐ後に『給水タイム』を取った時に、『やっぱり!』意識のある子はすぐに自分で復習をしながら練習しています(%ニヤ男%) でも、呼ばれるまで休んでいる子もいます。別に休んでいる子を怒ったり注意する事もしません(%笑う男%)
ただ!!!
どちらのほうが良いですかね???って話です(%ニヤ男%)
ドリブルは2枚のマーカーのものと並べたものとの2種類をやりましたが、どちらも6年生は特に意識が高くなってきているし、ボールの運びもうまくなっています(%笑う男%)(%音符2%) 5年生のほうは意識がない訳じゃないのですが、どうしても『膝が硬い』のです(%痛い男%) これは繰り返しやっていくしかないし、今までやってきた習慣が体に染み付いているから簡単には取れないかもだけど、ボールを大事に運ぶという言葉は常に頭に入れてほしいですね(%笑う男%)(%音符2%)
その後はストレッチをしました(%笑う男%)(%星%) これも大会前に向けてせっかくなのでしっかりと教えてあげました(%笑う男%) 自分もきちんと教えてもらうまでのストレッチってかなりいい加減だったけど、きちんと教えてもらってからは大人になってからでも体は柔らかくなったし効果はあります(%笑う男%) ですが、子供が知ってる範囲でのストレッチってかなり曖昧なものが多いと思うので、今日教えた『お腹を押し出す』という事をこれから毎日やってください(%ニヤ男%)
①運動前には反動をしっかりと付けてグイグイとやる
②運動後には息を吐き続けながらゆ〜〜〜っくり伸ばしていく
というように必ず2種類を使い分けてください(%笑う男%) 運動後にも反動を付けてしまうと筋肉が休まらないので効果がなくなってしまうので注意してください(%ニヤ男%)
その後にゲームをしてもらったのですが、今日は『動きのエリアのデータ取り』をしました(%笑う男%)
6年生が試合している時は5年生が、5年生が試合している時は6年生がそれぞれ決められた子の動きだけを追いかけてそこを鉛筆でなぞっていくという事をしてもらいました(%ニヤ男%) 当然、書くほうは一瞬も目を離せないので大変だったと思うのですが、それに自分がどんなプレーエリアでどれだけ動いたのか?が少し分かったと思う(%笑う男%) もちろん人の見た目なので、誤差はあるはずですがプレーしているエリアは分かったと思います(%笑う男%)
自分ってこんなに動きが偏っているんだな〜。。。とか、思ったよりも動けていないな〜。。。とか(%笑う男%)
最後に話をしましたが、今日のような『ミニゲーム(5対5までの人数)』の時はとにかく全体を動くだけの『運動量・感性』が欲しい(%笑う男%) でも、11人制のフルコートにもなるとそんな全体動く事なんて出来ないから、せめて『動きの線が濃くなるように何度も何度も繰り返す力強さ』は持てるようになってほしい。色の濃さは自身のポジションへの責任感でもあると思うし、またこういうデータは取りましょう(%笑う男%)
そして、今回よりも成長した自分になるかどうか?を自分で見たい人は今日の用紙を捨てずに大事に保管しておいてください(%笑う男%)(%音符2%)
たった一枚の紙ですが、じっくり見れば自分なりに分析出来る事も見つかってくるでしょう(%笑う男%)(%星%) 自分を知る=良い選手になっていく為の条件ですから、今日のデータを無駄にせずに6年生は明日、明後日の大会でがんばってください(%笑う男%)(%王冠%)