今日はまたナイター練習で、2,3年生は八千代中学校で、1年生は八千代南小学校で、と分かれての活動となりました(%笑う男%) 今は2,3年生は攻撃と守備で分かれてやっているようで監督と代表が対応してくださっています(%笑う男%) 1年生のほうは火曜日に行なったメニューから『質』を上げたいと考えた自分は今日もノート片手にメモを取りながら練習を見るようにしました(%笑う男%) 最近は現場で気付いた事はメモするようになったし、みんなから教わる事のほうが結果的に多い事が分かっているので、今日もそんな気付いた事を書くようにしました(%笑う男%) 今日はチャレンジ塾から正太郎くんが参加をしてくれたので12名での練習となりました(%笑う男%)
今日コーチが挑戦した事は『雰囲気、流れを自分達で変える』という事でした(%笑う男%)
コーチが出来る役割を考えながら自分なりにまとめている中で、いつもみんなを前向きにがんばらせる事もかなり重要だと感じている反面、『試合中でうまくいかない時にみんなはどう対処するのか?』という力がどれぐらいあるのか?はその状況にならないと分からない訳で、火曜日は外からコーチが大きな声で盛り上げていたからみんなも楽しい雰囲気が反映されたような感じもしていたし、そこを冷静になって『今度は反対に・・・』とわざとミスの部分を指摘するようにしてみました(%ニヤ男%)
子供にしたら当然嫌な気分にもなっただろうし、もしかしたら『今日はコーチの機嫌が悪いのか?』と思ったかも知れません(%ニヤ男%) でも、そうではなく自分がみんなの良くない雰囲気を敢えて作っておいて『どうみんなが改善するか?』を見ようと考えました。一度悪くなった雰囲気を取り戻すのは結構大変な作業になるので、練習の半分が過ぎたぐらいから『みんながやるしかないんやで』(%笑う男%)と今日の意図を半分伝えました(%ニヤ男%) 全部伝えてしまうと、『そういう事か・・・』とホッとされてしまうのも困るので半分だけ言ったような形で話をしました(%笑う男%)
今日はメニューの中身にもこだわりながら雰囲気の面に一番目を傾けて、『今はどうだ??雰囲気は良いか?』と何度も訪ねました(%笑う男%) 敏感な子はそこで全体を盛り上げたいと努力をします(%笑う男%) 特に快晟くんや和織くんがそこは敏感に反応をしてくれていました(%ニヤ男%) ただ、今日の『雰囲気のバロメーター』になっていたのは一人で参加してくれていた正太郎くんです(%ニヤ男%) 年上の中に入ってプレーするのは緊張をするものです。でも、火曜日は真太郎くんや永遠くんがみんなとほぼ同じテンションでプレー出来ていたのは、全体が元気で明るい雰囲気だったからのはずです。途中に、敏感な快晟くんに少しボソっと言いましたが『今みたいに正太郎くんが遠慮している雰囲気は全体としてうまくいっていない証拠だぞ』という事です(%ニヤ男%)
そこで、プレーをしながら各自に問いかけたり、全体で話をしたりして少しずつみんなの変化を観察しました(%笑う男%) そして一番最後にみんなと考えた結果
良い雰囲気の時とは・・・
①全員が声を出している時
②盛り上がっている時
③良いシュート、良いプレーが出た時などで、
悪い雰囲気の時とは・・・
①負けている時
②ミスが多い時
③うまくいかない時などでした
そして、全員が声を出している時!という所と反対に自分達が上の学年と一緒にした時に『こんな雰囲気だったら嫌だな〜って感じるのはどんな雰囲気やと思う?』と聞くと、『みんながしゃべっていない、無言の雰囲気・・・』と言うのです(%笑う男%) という事で今日の正太郎くんが遠慮した時はその無言がみんなになったという事だったので、
『そしたら無言はどんな感情でそうなるのかな??』と考えると
①落ち込んでいる時
②しんどい時
③負けている時
④イライラしている時
でした(%ニヤ男%)
それを踏まえて雰囲気を変えるようにする為にはどうすれば良いのか?ですし、今日はみんなでがんばって雰囲気を作ろうとしてくれました(%笑う男%) ミスをした味方をまずはドンマイ!励ます(%笑う男%) でも、難しいのは励ますばかりが相手を思う表現と言えるだろうか?と考えてみるとそればかりではいけない。やっぱりダメなものはダメ!という基準も必要だと気付きました(%笑う男%) これはコーチではなく、みんなが気付いた事であり、今年の1年生の豊かな感性が成果になっている部分です(%笑う男%)(%星%)
今日はコーチが最初に作り出した『嫌な雰囲気』を最後は笑顔の解散にしたみんなのアクションは間違っていなかったという事です(%笑う男%)(%音符2%) このおかげでコーチとしていつもみんなに前向きな事を言うだけが仕事ではない事を気付かせてもらいました。だからと言って嫌な気持ちにさせるだけの目的はコーチとして失格だと思うし、目的があっての手段だと思っているし、単純にみんなを追い込むだけの事はせずにあくまで一緒に戦っていけるチーム作りを目指してがんばりたいし、違う場所でがんばっている2,3年生の力に早くなれるようにしたいです(%笑う男%)(%音符1%)