プラス思考で起こるフロー状態!9月6日

今日はえらい天気になったのでファルコは体育館を使用する事となり、人数の関係もあって2,3年生は八千代、1年生は中区で行いました(%ニヤ男%) 体育祭の準備などで3年生は中区が多く抜けたようですが、この時期は疲労も含めてなかなか全体が揃うのは難しいかと思います。そういう時こそ『サッカーは面白い!』と思える時間に出来れば良いと思えるし、そうなる為にも自分はコーチとして多くを勉強しなければなりません(%怒る男%) 今も毎日本を読みながら勉強をしているけど、やっぱり最近は子供の成長に自分がついて行けていないようにさえ感じる瞬間が多々あるので、もっともっと自分が勉強をして、毎回テーマをしっかりと持って堂々とみんなの前に存在したい。思いつきでやるのではなく、流れを持って成長させていけるようにしたいと思う。その為にも、いろんな事に足を運んで『見る・聞く・読む・感じる』という感覚を伸ばしていきたいです(%笑う男%)(%音符2%)

今日はチャレンジ塾の二人(永遠くん、真太郎くん)が参加をしてくれたので一緒にがんばりました!!二人は先日に大会で奮闘する姿を見れていたし、そういうのも経験しながら確実に強く、うまくなってきているのでこのファルコの時間にはさらに何かを習得してもらえたら、と思います(%笑う男%)(%音符2%)

まずはアップでリフティングをしてからドリブル練習をしました(%笑う男%)

今日はコーンを並べてのドリブルをしましたが、コーンの並べ方はランダムにしたし決めていないからタッチも固定化するのではなく、自由な発想でやるようにしてもらいました!ただし、試合に繋げてこそ練習の意味があるので『足元を見ない事』と『スピードをなるべく上げる事』は何度も強調して言いました(%ニヤ男%)(%星%)

その後はコーンという止まった相手を抜く事は試合ではないので、動いている人を抜きに行くという事でやってもらいました(%笑う男%) 今回は『抜く』事にテーマを持ってやってもらったのですが、『避ける』感覚ではなくあくまで自分から抜きに行くようにしてもらいました(%笑う男%)(%音符2%) なかなか良いチャレンジ精神とタッチの意識だったと思います(%笑う男%)(%王冠%)

その次はストレッチと毎週木曜日は筋トレを入れています(%ニヤ男%)

これも習慣にしてほしいと思うし、各自が自分でこの習慣を付けてくれるとありがたいし、ストレッチも当初に比べてかなり各自柔らかくなってきている成果が見えるので、そのストレッチと同じく今回やった筋トレも『正しい姿勢で』『効果を感じながら』やると成果は出てくるはずです!!自己流になると怪我の元にもなるので、こうして確実な姿勢と意味を持ってやるといいですね(%ニヤ男%)

その次はパスをやりました(%笑う男%)(%音符2%) いつもは動きのタイミングやどちらの足に出すのか?トラップは?相手を見たのか?などをポイントにしていますが、今日は室内でボールが跳ねないので、より質にはこだわってもらえるように、そしてインサイドキックでは『押し出す感覚』をちょっと時間を割いて練習をしてもらいました。そうしながら見ているとコーチが気付いたのは、『キックよりもトラップのほうが問題がある』と思ったので、蹴ると同時に止める事も練習しておくように!!しかもそれは出来る限り個人が自分でやるように、という事を伝えました(%笑う男%) 大事な技術ではあるのですが、全体練習の際は出来るだけ全体でいる意味を考えたメニューをしていきたいし、その為に必要な技術の部分は各自が気付いて修正していくのがベストだと考えています!そうする事できっと全体練習の中でも『気付く・考える習慣』が身に付くと思います(%笑う男%)

そこからは、火曜日からやっているメインの2対1+1対1(プラスキーパー)の設定での練習をしました(%笑う男%)(%音符2%)

ここでは良い雰囲気が自然と出来上がったし、やはりこのメンバーは非常にそういう面で優れていると思う。ムードメーカーになれる存在がたくさんいて、そういう要素を引き伸ばす為に自分はいろんな手を使ってやっていく事が役目となる。自分が出来る事は環境を出来るだけ整える事!ただし、その環境を整えるとは『甘えても良い雰囲気を作る』のではない事を理解してもらいたい。甘やかす事、優しい事が良い大人であると思ってもらっても困るし、反対に厳しい、きつい大人が良い訳でもない。そしたら何が良い大人であり、コーチなのか?を考えれば答えは一つしかない。

目の前の子供がどうであるか??

が答えと言える。嫌々やらされている雰囲気、ダラダラした空気、メリハリのない雰囲気、何かのストレスから固まった空気など、指導者によって空気はやっぱり変わってくるし、指導者自身がどうであるか?によってその空気は決まると思う。

今日は最後までメリハリがあったり、自分がやりたい質の部分にも十分にこだわりを持ってくれたし、予想以上のプレーも多々あった。オフサイドを自分達で判断出来るレベルになったし、それではいけない事も理解してくれている。メリハリがあると、何もかもが前向きになれるし、メニューが終わった時には

『え??もう時間???』という声が出てきた(%笑う男%)

終わりの時間が惜しまれるぐらいに集中をしてくれたこの言葉が子供から出た時は最高の雰囲気であると言える。今日はそういう意味では良かったし、実際に子供も何かを得た感じはあった(%笑う男%) こういう夢中になった状態を『フロー状態』と神戸国際大学において勉強したし、この状況を作れる事はとても大切な事であり、指導者としての目指す形とも言われた。そして、今日が満点ではなくても、それに近づくヒントは自分の中で得たので、これからもこういう空気を作る為に『子供の状態を観察する目』を大事にしていきたいと思います(%笑う男%)(%王冠%)