今日は学童を終えてからは今度はそのまま八千代グランドに移動をして、八千代少年サッカーの練習のお手伝いをしました(%笑う男%)(%星%)
今日も最初は有田監督だけで遅れて河崎コーチが来られる形の中、自分は1,2年生をもらって見るようにしました(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%) とは言っても本当に『見る・させる』という事しか考えていないですし、特にこの1,2年生の間はグランドに来るのが面白い!!と思ってくれる事が一番だと思います(%笑う男%)(%音符2%) こちらが主体で何かを与えようとしても、子供はなかなかそれを全部受け入れる事は出来ないだろうし、やっぱりサッカーという面白さが何かあって入って来ている以上は、ゲームの形をメインしていきながらの練習にしたいと思います(%笑う男%)
最初の時間は5,6年生が試合をしていて、残りの1年生〜4年生はドリブル練習を有田監督が考えてメニューをされていたので、自分はそこからの時間をもらって試合をしました(%笑う男%)(%音符2%)
1,2年生には試合のコートを設営している間に、『コーチが準備している時間も練習時間だからそれぞれにボールを使って練習してくれるかな??』と言うと『分かった!!やっとくわ!』と言いながらそれぞれに何かを考えながらやってくれますし、それを準備しながら横目で見ているとなかなか面白い事をやっている子もいました(%笑う男%) こういう時にやっている各自の練習が=サッカー観とも言えるし、子供にとってのサッカーが詰まっている場面でもあるので、見ているとタイプも分かるし面白いものです(%笑う男%)(%音符2%)
自分の時間で触っているから積極的ですし、表情もイキイキしますしね(%笑う男%)(%王冠%)
そこからは試合をしました(%笑う男%)
そこでもコーチが『チームはどうしようか?』と聞くと『南小学校対西小学校!』と自分達で決めてくれたのでその通りにやりました(%笑う男%) 試合のほうは人数がかなり少ない西小学校チームにコーチも入れてもらうと、試合前から作戦会議もありました(笑) そして、その作戦も真剣に聞いていると面白かったし、子供なりに持っているアイデアが出ていてなかなか良かったです(%笑う男%) ただ、実際に試合が始まると『あれ??作戦はどこにいったの??』と言うような展開でしたが・・・(笑) でも、そういう子供主体の考えがどんどん出る雰囲気ってやっぱり一番ベストだと思います!!
コーチが与えすぎて子供からの意見が出ないような関係性はやっぱり不満というものが出てくるので、子供が自主的に何かを言えるような関係は大切にしたいと思います(%笑う男%)(%音符2%)
先週と連続になったのですが、みんなすごく上手だったしボールに対してどんどんと向かってくる姿勢はすごくイキイキした良いものでした。また八千代の1,2年生の試合も機会があれば見たいな、と思いました(%笑う男%)(%音符2%)(%星%)