目的を持つ事!エリート塾!!9月14日

今日はエリート塾の日でした(%笑う男%) 夕方からはものすごい雷が鳴ったりして練習も自宅待機にしようかと迷ったのですが、夜には収まっていたので練習は予定通りにやりました。今日もグランドが使えなかったので、中町の体育館をお借りしての練習となりました(%笑う男%)(%音符2%)

今日は秋祭りのメンバーに加えて怪我で出来ない子も見学をしてくれたりで、参加人数は13名と今までの中では一番少なかったのですが、そのメンバーが何かを得て帰ってくれるように、と今日もメニューを考え、そのテーマを考えてから練習に行きました(%笑う男%)(%音符2%)

二学期に入ってきてこのエリート塾の雰囲気も出来上がってきた感じはあったのですが、ムードメーカーが八千代にいるので、その八千代が抜けるとかなりおとなしい雰囲気になってしまうのですが、こういう時にまた新たな発見もあると思うし、楽しみにしたいと思っています(%笑う男%)

今日も最初は鬼ごっこをしました(%笑う男%)(%音符2%) 

観るという事に関して少しずつ進歩が見られるのですが、このメニューの為だけになってしまうと結局意味がないので、このメニューでやっている事が繋がる為にも、このメニューの時から『何を観るのか?どうして観るのか?』という目的を植えつけていかないといけないと思う(%ニコ男%)

鬼ごっこというメニューの中ではうまくなっているのですが、練習の為の練習になっていても子供にとっての成果とは言い難いので、きちんとゲームにも繋がっていくようなメニューの工夫や設定の工夫をしていく必要性も感じました(%ニヤ男%) ただ、考えて動くという事は出来るようになってきているし、毎回やってきた成果がここでかなり見えてはいるので、サッカーの試合にそれが繋がる事を次の目標にしていきます(%笑う男%)(%音符2%)

そこからはリフティングの練習をして、リフティングというよりもポイントは2つだけで、①ボールの芯を捉えて回転を止める事と②膝を使うという事です(%ニヤ男%)(%星%) インステップでその芯を捉える事を全力で意識してもらい、次のヘディングからのインステップではヘディングのトラップを次のプレーに繋げる為に膝の使い方が大事になってきます(%笑う男%) 基本的にこの2つのテーマを持ってリフティングをしてもらっていますが、かなり意識が変わってきている子もいます(%ニヤ男%)(%王冠%) ここでも練習時間が長いと出来るとか、そういう問題ではないので、自分なりのコツやポイントを見つけてやるのが良いです(%笑う男%) 敢えて自分からは教えないようにしているし、本当に悩んだりしたら自分から質問をしてくれるようになってほしいし、そのほうが頭にも入るはずです。

何を目的にエリート塾に参加をしているのか?というのをもう一度各自が考えてほしいですね(%ニヤ男%)

リフティングの後はゲーム形式でメインの練習をしました(%笑う男%)

エリート塾では各自の判断やアイデアを大事にしていくのが主旨でもあるし、チームとしてまとめる事はしないので、失敗も含めて個々の責任を大切にしています。今日はコーンを最初はパスで突破するゲームで、後半はドリブルで通過するゲームをしました(%ニヤ男%)

ここではどうやってパスを受けるのか?どうやってパスコースを作るのか?いつ呼ぶのか?どこで呼ぶのか?どんなパスを出すのか?どんな強さで出すのか?など、一つのプレーにどれだけの各自の意思が入っているのか?を見させてもらいました(%ニヤ男%)

序盤はそういうものがあまり感じられず、味方が呼んだからパスをする・・・みたいな子もいましたが、終盤になってくると各自のプレーに意図が見えてきたし、質も高まってきました(%笑う男%)(%音符2%)

どうすればゴール出来るのか?という目的だけを考えてほしいのですが、『どうすればボールを触れるか?』という目的になっている子も何人かいたので、サッカーというスポーツの目的はゴールである事を理解してほしいです(%笑う男%) 繰り返しいろんな設定でやっていると考えるようになるし、そうやっていろんな場面が想定されるサッカーの試合の中で自分のアイデアや対応力を発揮出来る選手になってほしいです(%笑う男%)

最後は宿題リフティングをしました(%笑う男%)(%音符2%) ここでも確実に練習をやっている子とそうでない子の差は明らかだし、その時だけのがんばりでうまくやろうとするから緊張もするし、失敗もします(%痛い男%) そうではなく、自分はこれだけやってきた、という自信を持ってこの課題に取り組めるまでがんばってほしいと思うし、それは『コーチの願い』になるのではなく『自分のエリートへの目的』であってほしい。

みんなにがんばりを求めるつもりはないけど、みんなの目的に対する意識は常に確認しながらやっていきたい。そうやって各自が責任を持って行動すべきであると伝えていきたい(%笑う男%) 最後にも話をしましたが、みんなが何かをする際に、必ずあるべきの目的が何なのか?をきちんと持って行動してほしい。自分がしたいだけの『ワガママ』ではなく、どうするべきなのか?どうなりたいのか?をきちんと持ってどんな事でも取り組むように、普段から訓練してみてください(%ニヤ男%)