慌てない、焦らない!!10月9日

今日はナイター練習でした(%笑う男%)(%音符2%)

昨日までの三日間は大会で1年生と2年生は分かれていたので、2年生と会うのは久しぶりな感じがしましたが、怪我をしていた子もいたものの元気そうな顔を見れて良かったと思います(%笑う男%) 2年生はこの大会でたくさんの試合とたくさんの勝利があり、選手も自信が出てきたような感じがあったしいつも良く流れる訳ではないだろうけど、そうやって前向きな気持ちの時は基本的に物事はうまくいくものですから、続けてほしいな、と思います(%ニヤ男%)

1年生のほうも試合はたくさんやれた事で良い経験は出来たし、考えさせられる事もたくさんあったのが収穫でした(%笑う男%) 何が足りないのか?を考え出せばキリがないけど、一つずつやっていくしかないし、さらに言うとこのファルコに合った事をやっていく為にはメニューも考えないといけないので、昨晩から色々と考えて今日の練習となりました(%笑う男%)

やっぱり1年生は『みんなで関わるサッカー』をしたいと思っています(%笑う男%) 誰かが主役、という方法ではなく各自が自己主張を含めてきちんと出来るチームにしたいのです(%笑う男%) その為には各自が責任を持たないといけないし、その為の練習をやっていくしかないと思っています。技術面を必要とする時、それ以外の事を意識する時をきちんと分けてやっていきたいな、と思います(%笑う男%)

とりあえず今日はチームで関わる、チームで保持するという事をテーマにやるようにしました(%笑う男%) それまでのメニューはあまり変えませんでしたが、『試合を経験したからこそ伝える事』を言葉にして声掛けをしていくようにしました(%笑う男%)(%音符2%)

まずは、リフティングのアップをしてからドリブルをしているのですが、最近は動いている人を抜くドリブルをやっていたのですが、それはそれで意味があるのですが試合を経験して『抜けない子』が多かったのは何故か?を考えた時に『自分で抜ける場面を作れない』からだと思いました(%笑う男%) 偶然、空いている方向があって、そっちにボールを運べた時に抜けるシーンは見たけど、自分で意図的にそのスペースを作っているようなドリブルはあまりみんなやっていなかったので、今からはそういう事が意図的に出来るようにしたいと思う(%笑う男%) 今日はラインディフェンスを突破する練習で、テーマは『横に揺さぶる』事でした(%笑う男%)(%音符2%) うまくやれている子もいたし、ラスト1点の勝負を決めたのはチャレンジ塾の永遠くんだったというのもまた永遠くんの技術の高さを中学生が認めざるを得ない状況にされたのは良い刺激になったと思います(%ニヤ男%)

そこからパス練習をして、メインの練習に入りました(%笑う男%)(%音符2%)

パス交換でも動きながら扱うというプレーの成果は大会の中でもたくさん見れました(%笑う男%)(%星%) 成果は出ている反面、トラップミスやパスミスをたくさん自覚のある選手もたくさんいたので、そこの部分を改善していく努力をしてほしいと思う(%笑う男%)(%音符2%)

最後はメインのポゼッションをしました(%ニヤ男%) 5対5ですが、最初は5対1からスタートし、10秒間経つと一人増えて、それを5回繰り返して1分間チームでキープ出来たらクリアというゲームをしました(%笑う男%)(%星%)

ここでは、『距離感・角度・視野』を全部出来ないと簡単なようで難しい事は今日でよく分かったと思う(%ニコ男%) 失敗には理由があり、成功する為の条件も必ずあるしそれをみんなが理解してくれるようにしたいと思う(%笑う男%)

サッカーに必要なのは蹴るという技術のように思えますが、こうした試合形式をやるとよく分かるように『蹴るよりも先に止めないと始まらない』という事です(%ニヤ男%) 蹴るスポーツと思われがちなサッカーですが、実は止める技術のほうが大切だと自分は改めて思います(%笑う男%)(%音符2%) どうすればみんなで回せるのか?キープ出来るのか?をみんなで理解出来るようにがんばろう!!(%笑う男%)

サッカーは慌てない事が条件。焦らない事が条件。それによって見える視野の広さこそが良い選手の証!!がんばろう(%笑う男%)(%星%)