今日はエリート塾の日でした(%笑う男%)(%音符1%)
先週は自分がコーチの勉強に行っていたにもあって練習が出来なかったのですが、今回はその分しっかりとがんばりたいと思いました(%笑う男%) 今日も体調不良などもあって3名が休みでしたが、23名で元気にがんばりました(%ニコ男%) だいぶ他の地域の子供同士が非常に仲良くなってきたし、みんながこうして違う地域と一緒に繋がっていくというのはとても良い事だと思います(%笑う男%) そして、そういう場を提供しながら自分がその間に入って『接着剤』みたいな存在になれればいいな、と思います(%ニヤ男%)
今日はメニューを考える際に、最初にやっている試合ですがコーチにしてみると一番楽しい試合を一番楽しんでやってほしいと思うのですが、何かに束縛されたような感じになって楽しめていない現状が続いていたのでちょっと方法を変える事にしました(%ニヤ男%)(%涙%) 各自に任せていたアップをまずは鬼ごっこにしてみんなが体も心も元気な状態になるようにやってみましたが、まずまずの好感触でした(%ニヤ男%)(%王冠%)
その次は、自分が『成長期の体の仕組み』についてしっかりと学んできたのもあるし、食事の事や怪我の予防、ストレッチの効果に体幹の大切さ、などを理解したからこそこの現場で伝えるべき事があると実感しているし『筋トレ』にはならないように、成長期に大事な体の軸を整えるという事もちょっとずつやっていこうと思います(%笑う男%)
今日はバウンディングジャンプと片足ジャンプの2種類をやってもらいました(%笑う男%) サッカーは特殊な動きが多いスポーツなので、必要な動きや筋力も様々です(%笑う男%) そんな中で走る、蹴る、跳ぶ、止まるといった動きが多くなるし、その中の跳ぶという動きに重点を置いてやりました(%ニヤ男%) 体に溜めた力を前に、上に変えるというのはなかなか簡単な事ではありません(%ニヤ男%) ボールを蹴る、という動作一つにしても体のたくさんの間接を連動させて動かせるから強いキックが出来るように、ここでも体のいろんな部分の力を連結させて強い、高いジャンプにしていく事が大事です(%笑う男%) また片足で踏ん張る為の軸がどれだけあるか?も分かるし各自でトレーニングも出来るのでやっていきましょう(%笑う男%)
そこからいつものようにゲームをやりましたが、やっぱり最初に体も頭も、心もほぐせてからの試合のほうがみんながイキイキとしていたし、プレーにも活気があった(%笑う男%)
雰囲気を作る事の大事さが改めて分かったし、それによって選手のパフォーマンスが大きく変わる事もよく分かりました(%笑う男%)(%音符1%) 試合はいつも4チームで総当りをしていましたが、今日は1試合のみとして、時間はいつもより長めに設定してやりました(%笑う男%)(%音符2%) まだ3分の1ぐらいの選手は『ボールが遠くにある時は関わっていない』時間があります(%ニヤ男%) その時間こそがサッカーのチャンスを得る、ピンチを埋める為の重要な時間である事にまだ気付いていないので、これからゆっくりと教えていきたいと思います(%笑う男%)
今日はその後にリフティングを入れましたが、確実に技術は上がっています(%笑う男%)(%星%) ボールを高く蹴り上げてもしっかりとトラップ出来る選手が増えたし、そういう経験の積み重ねが自信となり、実力となっていくので続けていきましょう(%笑う男%)(%音符2%)
試合は今日も手つなぎをやったのですが、2人では非常にうまく動けるようになってきたし、あまりストレスを感じないでやれるようになっているので、今日は3人で組んでもらいました(%ニヤ男%) さすがに3人になると意思の疎通も難しいし、思ったようには動けませんでしたが最後の1点は草別 拓哉くんのヘディングシュートだったようにうまくみんなで動けるグループもあったのは確かです(%笑う男%)(%音符2%) その力は何なのか?です(%ニヤ男%)
人と協力をする、その為には何をする?です(%ニヤ男%)
かなり高くなってきたボールを扱う技術は、みんながお互いに刺激をするようになり、今日は23名中、13名が10回の課題をクリアするなど、クリア出来なかった子の人数のほうが少なくなったのです(%ショック男%) これはすごい事だと思います!一発勝負、みんなが見ている前で、という厳しい条件の中でも力を発揮出来るようになってきたのは心の成長も大きいと思うし、堂々とプレー出来るようになってきているのが成長の証です(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)
今日は6年生の高瀬 永遠くんが75回、達谷 真太郎くんが52回、草別 拓哉くんが41回、藤田 基希くんが24回、宮崎 大空くんが21回とがんばってくれました(%笑う男%)(%音符2%) 最高記録は今も91回ですのでがんばりましょう!!
さて、がんばってくれてはいるものの、コーチは常に『より良くなる為に』という事でみんなを見ています(%笑う男%) こういうエリート塾の集団だからこそ常に要求もしていきたいのですが、まだ『自分中心の考え方』の子がいます。サッカーというスポーツがどこまで一人で出来るのか?を考えればその考え方ではいけない事を早く理解してもらいたいです(%ニコ男%) みんなが整備をしている時間に自分は何をしていましたか?その時間の使い方こそが試合中に『ボールが遠いから何もしていない子』なのです・・。行動はサッカーに繋がります。逆に言えば、行動を意識して変えていけば自然とサッカーも良くなっていくという事です。エリート塾では、その行動の変化を習慣づけたいのでみんなも小さな事であろうと、『自分以外の為の何か』が出来るように『目配り、気配り』を忘れないようにしましょう(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)