今日はエリート塾の日でした(%笑う男%)(%音符2%)
今日はゲームをする日にしていたのですが、雨天の影響でグランドは使用出来ないままだったので今日は室内でミーティングをする事にしました(%ニコ男%) 最近はこの勉強会が出来ていなかったし良い機会だったのでやる事にしました(%ニコ男%) このエリート塾では個々の技術面はもちろんですが、こうした勉強による内面的な要素も指導していきたいと考えているし、出来るだけ定期的に行なっていきたいと思います。
今日はテーマは『論理的思考』という事で言葉では難しい事ではあるのですが、意味を考えて証明するという事をやってもらいたいと思いました(%笑う男%)
論理的とは、『理にかなったもの』という事です。曖昧だったり、抽象的なものではなく、例えば『どうしてサッカーが好きなのですか?』と聞かれた時に、
『面白いから』などと答えるのは論理的ではなく、ただ感じた事を話すだけになります。それでは自分の気持ちは相手には伝わらないし、みんなが大事なのは人と協力してやるサッカーにおいて自分の気持ちを伝えられないという事はかなりマイナスになるという事を知ってほしいのです(%痛い男%) そこでこうしたトレーニングを重ねていく事で分かるようになるし、日頃の積み重ねが必ず試合にも生きてくると思います(%笑う男%)
サッカーが好きな理由を、『僕はボールを狙った場所にきちんと蹴れて、それがゴールに入った瞬間がすごく好きです!』と言えば頭にもイメージが湧きますが、『シュート決めた時が楽しいです』だけではなかなか伝わってこないと思います。そうした違いを感じながら自分なりの言葉にする練習を今日は3つやりました(%ニヤ男%)
まず一つ目は、説明力という事をテーマにして、『エリート塾の宿題を10回クリアする為には何が必要か教えてください』という問いに答えてもらいました(%笑う男%)
ですが、ここでも、
・練習をする
・たくさんやる
・工夫をする
などと答えた子がいましたが、それは『抽象的』であり、分からない人にしたら何をどうしたら良いか?わかりません(%ニヤ男%)(%涙%)
ですが、6年生は非常に表現がしっかりと出来るようになっていたし、
・ボールの回転を止めるようにしっかりと真ん中を蹴って、ヘディングもなるべく上に上げないようにする
・目標を持って取り組み、失敗をしたらその失敗がどうしてか?を考えてやる
など、『中身』の話が出来ました。こういう説明力は試合の時でも、例えば自分のマークする相手が足が速いと分かった時に、具体的にどうするか?を考えられます。論理的思考が出来ると自分の課題に取り組む事が出来るのです(%笑う男%) 足が速いなら距離を少し離してみようとか、スピードに乗る前に守備をしようとか、自分なりに考えられます。ところが、論理的思考のない選手は『がんばる』とか『喰らいつく』などと曖昧に考えてしまうだけで結果、改善はされないままに終わるなんて事が必ず起きます(%ショボ男%)(%涙%)
2つ目は一番時間を割いてしまったのですが、二人組になって片方が目隠しした中を誘導するというゲームをしました(%笑う男%) 見えないという不安は実際にやってみないと分からないのですが、その時に『的確な時に的確な指示』があれば自信を持って歩けます(%ニコ男%) 実際に、指示が上手な子はたくさんいたし、指示するほうが自信を持っていると目隠ししている側も安心して歩けます(%ニヤ男%) でも、逆に指示するほうが不安になってしまうとその不安は目隠ししている側に必ず伝わります・・・。人間ってすごい能力を持っていて、5感と呼ばれる機能(味覚、聴覚、視覚、臭覚、触覚)があり、一つでも失うとかなり大変ですが、失った場合は他の機能が人よりも研ぎ澄まされるようになります。なので、今回のように目隠し(視覚を失う)した場合には感じる機能が働き、相手の『不安』が分かるものです。だからこそ、相手に安心させるには自分が心に余裕がないといけないし、試合中でも指示をする時にはまず自分が自信を持って言える事が何より大切です(%笑う男%)(%星%)
最後は『まとめる力』という事で、それまでの『説明力』『伝達力』とこのまとめをやりました(%笑う男%)(%王冠%)
これはサッカーが好きなみんなが①どのポジションが好きなのか?②どうしてそのポジションが好きなのか?③そのポジションの難しさは?④今日からうまくなる為にやるべき事を言葉にしてみんなに伝えてもらい、それをみんなは聞き手としてその人を評価しました(%笑う男%)(%音符2%)
評価は、①声の大きさ②一生懸命さ③論理的か?④中身が伝わったか?⑤自分の言葉が多かったか?⑥話す姿勢という6項目で各5点満点の30点満点で評価をしてもらい、それを各自が持って帰るようにしました(%ニヤ男%) 今日は時間の都合上、6年生しか出来なかったのですがさすが6年生はしっかりと話せていたし、言葉の繋がりもあり文章としての能力も高かったので、非常に良かったと思います(%笑う男%) 自分の思いを言葉にし、自分の言葉で相手を納得させる力って上を目指してサッカーをやっていくにつれて重要度は大きくなっていくし、人として社会に出る時にも大きな役割を果たすので、無駄な事だと思わずに毎日ちょっとでも意識して人としゃべったり、自分で『考える癖』をつけるようにしていきましょう(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)