サッカーをやる準備!!加美スクール♪♪12月11日

今日は加美スクールの日でした(%笑う男%)(%音符2%)

非常に寒さが厳しくなってきたので、加美に向かう途中の道には雪が残っている箇所もあったのには驚きました(%ショック男%) 加美の野球場も日当たりがあまり良い場所ではないので、寒さが下から一気にくるし日暮れになるとその寒さがさらに増すのでこの時期は本当に動かないとやばくなります(%ニヤ男%)

まだ日差しのある夕方はマシだったし、今日も最初に来てくれたメンバーが試合をしたいという事でどんどん自主的に準備をしてくれたので早く試合が出来たし、こうして自分達で準備をしたり出来るとコーチはもちろん助かりますが、自分達の時間を増やせるという事が分かってくれるといいですね(%笑う男%)(%音符2%)

今日も最初のゲームをしましたが、積極的な良いプレーが多くて非常に良い雰囲気でした(%笑う男%)(%音符2%)

スクールはいつものようにステップからスタートをしました(%笑う男%)

寒さが増してくるとこのアップがかなり大きな意味を持ってくるし、単純に足を動かすだけではなく、頭も動かし、全身にまで意識してやれるステップにしていきたいと思っています。まだやっているだけ、という意識の子も中にはいるけど、逆にしっかりと何かを強く意識してやろうとしている子も増えてきたので、そういう変化を見逃さずに伸ばしていきたいと思います(%笑う男%)(%音符2%) B級のコーチライセンスの勉強をしてからサッカーというものを考えさせられたし、子供と一緒に考える設定が出来るようになってきたので今日のスクールもそういった部分を出しながら子供達で考える機会を増やしていきたいと考えました(%笑う男%)

まずはアップの時点でラダー、レベル9キャッチ、リフティングは必ずやりますが、ここは技術の習得の部分なので、それ以降の時間は『考える・関わる』をテーマにやり続けていこうと思います(%笑う男%)

どうして考える事、関わる事が大切なのか?をまず考えてもらうようにしないといけません。こちらが思うだけで強制させても子供は楽しくありません(%痛い男%) そして、楽しくない時間というのは結局『やらされているから』なのです(%痛い男%)(%涙%) 自分で考え、自分でやってみる!それが出来ればきっと楽しくなってきます。でも、誰かの声に振り回されたり、考えを押し付けられると誰だって嫌になるものです・・・・。

もしかしたらスクールが面白くない、って感じる子供も出てくるかも知れません。。。ですが、それは自分でサッカーをやるという選択をした上での責任を果たしてほしいというこちらの願いでもあります(%笑う男%) 面白くないと感じる子は要するに『うまく関われない子』です。どうしてなのか???

自分で考えないから

なのです。その事に気付いてもらうようにしていきながら、考えてやる事の楽しさを伝えていきたいと思います。うまいとか下手とかではなく、自分でやるか?やらないか?にこだわっていきます(%ニヤ男%)

レベル9キャッチでは6年生の遠藤 彩椋ちゃん、安藤 圭汰くん、5年生の山口 英児くんの3人が完全クリア!!!3人も同時にクリアはすごいと思います(%ショック男%)(%笑う男%)(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%) さらには、5年生の佐野 太一くんが残り一回の26回、木俣 圭輔くんが25回と残り2回までいっていたので、どんどんと加美スクール全体のレベルが高まっていると言えます(%笑う男%)(%笑う女%)(%星%)

リフティングではマーカーを拾うリフティングで、5年生の山口 英児くんが6枚目に挑戦するなど、レベルの高さを見せると、1枚や2枚は確実に取れる子が増えているのも素晴らしい成果です(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符1%) みんなボールを扱いながら考える習慣が身に付いてきていますね(%笑う男%)(%笑う女%)(%星%)

フリーの測定では、5年生の吉田 慎太郎くんが48回→52回と一人だけになりましたが、更新をしてくれました(%笑う男%)(%音符2%)(%星%) でも、その更新人数よりも3分間をどんな目標を持ってがんばってくれるのか?などのほうが大事で、そういう意味では4年生の金高 晴哉くんは『今日は200回いくぞ!!』と最初に力強く誓ってくれていたように、自分自身への宣誓も含めて『言葉にする』ってすごく大事だと思います(%笑う男%)

だからコーチもそれを見習って、今日はファルコをやる前に『今日も良いコーチングをするぞ!』ってグランドで一言宣言をしました(%笑う男%) 子供に学ぶ、良い習慣にしたいと思います(%笑う男%)

最後のほうはハンドパスゲームとコートを区切ったゲームをしました(%笑う男%)(%笑う女%)

ここでは、『サッカーがうまくなる方法』の一つとして『関わる』事をとにかく言いました(%笑う男%) うまくなる為に関わろう!と。でも、それが出来る子、出来ない子は当然います。ただ、『そうすればうまくなれるんだ』という事を理解させるのは大切だと思うし、出来なかったとしても『やろうとする姿勢』を持たせたい(%笑う男%) 今日も子供は自分達で考え、どんどんとアイデアを出してくれたし何も教えていないのに、途中からは『意図的にオフサイドをとる守備』をしていたのです(%ニヤ男%)(%星%)

こういうのはサッカーで言うと『オフサイドトラップ』という技なのですが、そうやって戦術を教えるのではなく自ら考えて発見するという事の意味の大きさを自分は大切にしていきたい(%笑う男%)(%音符2%) 今日そうやって自分達で考えてサッカーをやるから、本当に自然とコンパクトになっていたし、そうやりたいコーチの思いを越えるスピードで変化していくみんなのサッカーへの純粋な気持ちにまた教えられました(%笑う男%)(%笑う女%)

この子達は本当に『天才』だ!!

そう思いました(%笑う男%)

負けないようにがんばろう〜っと(%笑う男%)(%王冠%)