今日はナイター練習でした(%笑う男%)(%音符2%) 2年生とは久しぶりの再会だったので何かうれしくて仕方ありませんでした(%笑う男%)(%星%) もちろん1年生とも同じ気持ちで日曜日に再会をしていたのですが、グランドに戻ってきた〜って感じでした(%ニヤ男%)
今日も2年生は監督と代表で、自分は1年生とチャレンジ塾メンバー(永遠くん、真太郎くん、宗一朗くん、正太郎くん)と一緒にがんばりました(%笑う男%)(%音符2%) この時期は練習前の時間は基礎をやるのではなく、体幹トレーニングを積極的に取り入れています(%笑う男%) こういう時期に体の軸をしっかりと作っておけば夏の暑い時期などにも絶対にがんばれる力がついてくるはずなので、寒い冬にしっかりとした準備をしておきたい(%笑う男%)(%音符2%)
今日も1年生のほうは、テーマは最初に言わずに自分自身が教え方で子供から引き出せるか?を考えてやるようにしました(%ニヤ男%) やっている子供が最後に行なうゲームでどれだけ意識をしてくれるか?が見えるように自分も声掛けや設定に気を遣いながらやりました(%笑う男%)(%音符2%)
今日もアップ→トレーニング1→トレーニング2→ゲームという流れでやっていくようにしました(%笑う男%)
これは最初に『こんなゲームを最後にさせたい』というのを自分の中に作っておいて、そこから逆算しながらメニューを考えていくというコーチングの基本になる『プランニング』という作業です(%ニヤ男%) 計画性があると子供が進んでいるのかどうか?って判断出来るし、その場だけがんばったとかそういう評価にならないように、『何を意識しているのか?』『何をやろうとしたのか?』という過程がしっかりと残るようにしていきたいです(%笑う男%)(%音符2%)
まずはアップの所では、コートを区切ってのパス交換をしながら移動してまた関わる事をやりました(%笑う男%) この時の要点は、
・ボールの移動中に逆コートを観る
・観やすいポジションをとる
・パスを受けるタイミングを持つ
でした(%ニヤ男%) うまくやれていたと思うし、チャレンジメンバーが特にそういった視野の確保がうまかったし、ファルコのほうも観るという事をかなり意識高くやれていました(%笑う男%)
次はトレーニング1という事で3対3+フリーマンとサーバーという形をやりました(%ニヤ男%)
ここでも特別にやる事を変えるのではなく、アップと同様にボールの移動中に観る事を重点的に指摘しました(%笑う男%) その中で、アップと一番違っていたのは守備のプレッシャーがある状態だったので、そんな中でも『観れる・観ようとする』かどうか?を一番注目していました(%笑う男%)(%音符2%) みんなすごく吸収力が高かったし、こちらが意図する事を早く理解してプレーしてくれていたので、全部のメニューにおいて『ベストのプレー』が出てきたのがすごく良かったし、それだけみんながやろうとしてくれたおかげだと思いました(%笑う男%)(%笑う男%)(%音符2%)
『トレーニングとは、体を賢くする事である』
という言葉があるのですが、それってすごく練習において大切だと言える。やっぱりコーチに言われた事だけをやっても体は反応するだけで賢くはなりません(%痛い男%) 自分で考えて、その通りに出来る事が賢くなるという事ですから、練習ではそういう成功体験をどんどんさせたいと思うし、成功だけではなく失敗の中からも考えるような環境を作りたいです(%笑う男%)(%星%)
その次はトレーニング2という事で、5対5にサーバーを置いてキープしながら得点を狙うゲームをしました(%笑う男%) ここでも、自分が思っている以上の関わりを見せてくれていたし、みんなが非常に前向きなプレーをしてくれていたのが何よりでした(%笑う男%) 今の1年生なら『今日はこんな練習をして、自分はこうやってん!!』など、家でも説明出来るぐらいに考えてプレーをやってくれていると感じる。そういう空気が漂っているから、非常に雰囲気が良い(%笑う男%)(%星%)
チャレンジ塾のメンバーも遅れる事なく、考えて絡む事をやってくれていたし一年間年下の分、頭の柔らかさがあるから非常に柔軟に対応をしてくれているしメニューをこなす中でも各自が持っている『特徴』をしっかりと出せている今のチャレンジ塾生のプレーは見事だと言いたい(%笑う男%)(%音符2%)
最後はゲームをしましたが、最初のアップからの繋がりがある事、何を意識するべきか?などを簡単に言いましたが、試合の中でやろうとしている子、積極的なミスなどたくさん出ていたし、中身のある良いゲームとなりました(%笑う男%) おかしな話ですが、これが公式戦でも、みんなは結果ではない部分できっと達成感があると思う。それはそれだけ考えてやっているからだし、そこに足りないものにもきっと自分で気付いてきていると思う。
・キックの精度
・トラップの精度
・パスの精度
・体力
・ボールキープ
・ドリブル
・関わり
など、自分に欠けているのは何だろう?見つけると早く良い選手に近づいていきますよ(%ニヤ男%)(%星%)
最後はまた有酸素系のトレーニングをしましたが、かなりきついメニューにも関わらず終わった後に良い表情をしているのが印象的でした(%笑う男%)(%音符1%)
2年生ががんばって新人戦を決勝トーナメントに進む結果を残しているだけに、1年生もそのチームの一員としている事への誇りを持ってもらいたい。そして、努力している事の喜び、考える事の達成感、クラブチームとしてみんながサッカーを学んでいる時間が増えてきている(%笑う男%)
でも終わりはない。
どこまでもうまくなれるし、強くなれる。
コーチもみんなと一緒にどこまで自分が良いコーチになれるかとことん勝負していきたい!!みんなもコーチに負けるな!!良い選手になる事を目指してこれからもがんばろう(%笑う男%)(%音符2%)