サッカーの原理原則に基づいて・・・12月18日

今日はナイター練習でしたが、冬の寒波の影響でグランドが使えない状況だったので室内練習となりました(%笑う男%) 土日の試合の反省などをしながら今週やっていくべき練習などを何度も頭の中でシュミレーションしたりしていたのですが、室内になってしまうとコートの大きながすでに限られてしまうので新たにメニューを練り直すなど作業に追われました・・・。

なのであれこれとやりたい事を複雑にしないでシンプルなけど、試合をやった後という事で試合のイメージに繋げながらやってほしいと考えていきました(%笑う男%)

今日は最初に少しだけ話をしましたが試合の結果からこれから改善していきたい点として①ビルドアップ(組み立て)②縦の連携を持てるDF③フィニッシュという3点にして、今日はその中でも①と②を意識してメニューをやっていくようにしました(%ニヤ男%)

最近は練習メニューを組む際に、『サッカーの要素を取り入れる』事を意識しています(%ニヤ男%) やっぱり子供にとってサッカーと切り離した練習(ドリル練習と呼ばれるもの)をしてしまうと完全にサッカーの意識がなくなってしまって、技術的には改善出来てもサッカーとして成長しないのもあって、サッカーの要素を取り入れながら、その中で『サッカーをするに必要な技術で自分は何が足りないのか?』に気付いてもらえたらいいな、と思うし、そういう流れに持っていけるようにしたいと思う(%笑う男%)

今日もチャレンジ塾から3人(永遠くん、真太郎くん、正太郎くん)が参加をしてくれたので一緒にがんばりました!3人は土日の試合を一緒に経験していないけれど、そんな3人も同じサッカーをやるのだから求めていく部分は同じだし、共通理解を持ってもらいながらメニューを進めていきました(%ニヤ男%)

今日はまずアップにかなり時間を割きました(%ニヤ男%)

何故ならサッカーとしてのアップにしてもらう為です(%笑う男%)

サッカーってどういうスポーツ???

という事を考えてもらった上で、パス回しをしてもらいながら考えてもらいました(%笑う男%) 普通にすれば普通であって、何も成果にはなりません(%ニヤ男%) 今日はコーチが予想している事以上の事を子供がやってくれたので面白かったし、発見にもなりましたが、それはサッカーではない・・・という違和感が自分達で残っていました(%ニヤ男%) これはすごい進歩だと思うし、そういう気付きの力が良くなっているみんなを象徴していると思います(%笑う男%)(%王冠%)

今日のアップはこれからしばらくやっていくけど、どうすればサッカーらしくなり『自分がうまくなれるか?勝てるのか?』を考え出す力がみんなから発信されてくると信じているし、きっと良くなると手応えはありました(%笑う男%)

そこからは少し守備の事をみんなで考える為に4対4+フリーマンの練習をしました(%ニヤ男%)

守備の練習をやる際に一番気を付けるのが、『良い攻撃をさせる事』です。攻撃側の失敗で守備が成功したような気になってしまうと成果には繋がらないし、良い攻撃があってこその良い守備が練習出来るので、守備をテーマでやる際には最初に攻撃のほうへ指導をしていきます(%笑う男%) とは言ってもいきなり一日であれこれは無理なので、優先順位だけを強調して『攻撃はゴール』『守備はいきなりゴールされないように中央を閉める』事をお互い意識しながらやってもらいました(%笑う男%)

練習で大事な要素はいくつかあるけど、サッカーをさせているかどうか?が大事なポイントだし、その中で『成功と失敗のバランス』も指導者講習で納得させられたポイントでした(%笑う男%) 成功ばかりでは子供にとって難易度が低いという事だし、上へ進めないけど失敗ばかりでは習得出来ない。失敗と成功のギリギリのバランスを持てる練習難易度を設定するのがベストだと痛感しています(%ニヤ男%)

そういう意味では今日は、良いプレー(守備も攻撃も)あったしもちろんミスのほうが多かったけどバランスは取れていたと思う(%笑う男%) まだ自分の身体能力だけに頼ってしまっている子がいるけど、それでは先へは進めません・・・。身体能力を否定しているのではなく、その能力を『最大限に生かせる方法』をみんなで考えていこうとしている訳です(%笑う男%) 戦術とはそういうものです(%ニヤ男%)

苦手を補っていくという考え方もありますが、お互いの良さを最大限に引き出す方法でもあるし、みんなが共通理解を持って試合をする事で楽しさが得られる事を土曜日、日曜日に経験したみんなだからこそみんなでサッカーをしたいのです(%笑う男%)

これは苦手だからしない、とか
これは別にいいや、とか
これぐらいでいいか・・・

っていう気持ちがみんなの中でまだまだ見える。

『これぐらいで・・・・』なんていい加減な発想はどうか捨ててください。そういう人こそが数cmズレてシュートが外れた時に『惜しかった〜』などと簡単に言う人です。

曖昧なポジションとはいい加減なポジションではありません。

曖昧とは『様々な準備が出来る良いポジション』の事を言います(%ニヤ男%)

サッカーは理屈と、理屈だけでは解決出来ない不慮の物事への対応力が全てだと思います(%笑う男%)(%星%) それが自分が最近勉強しまくっている『カオス理論』と『フラクタル理論』というものです(%笑う男%) まだ浅いですが、現場と知識を繰り返していく中できっと本物の知識として出来上がってくるだろうし、今は子供から教えられる事もたくさんあるので、うまく吸収しながらも自分がやるべきテーマを子供から引き出せるようにがんばりたいと思います(%ニヤ男%)(%音符2%)(%音符1%)

ただ!!!1年生のみんながサッカーに対して真剣に、一生懸命に考えてくれている雰囲気が漂ってきている事を本当にうれしく思います(%笑う男%)(%音符2%) これからも一緒にがんばってください!よろしく!!