出来る事から上げていく!! 1月29日

今日はナイター練習でした(%笑う男%)(%音符2%)

だいぶあちこちで『インフルエンザ』という嫌な言葉をたくさん聞くようになってきた中、このファルコでも例外ではなく今日は学級閉鎖になったクラスもあったりして1年生は5人での練習となり、チャレンジ塾のメンバーも今日はいなかったので5人とコーチも一緒に入って6人でがんばりました(%笑う男%)(%音符2%)

2年生のほうもスキー教室に行くとやはり体調を崩す子が例年多く、今回も八千代メンバーが休む子がいたりしてなかなか揃う事はありませんが、トップリーグも開幕したし出来る限りこれ以上の人数にならないように、みんなで意識して体調管理をしていきましょう(%笑う男%)(%音符2%) それはスタッフも同じだし、一緒に戦う仲間として自分も気を緩める事なくしっかりとがんばりたいと思います(%笑う男%)(%音符2%)

今日は6人だったので、あまり大きな事が出来ませんでしたがせっかくがんばろうとしているみんなだから、テンションが下がる事のないようにメニューはしっかりと考えて6人で出来る事をやるようにしました(%笑う男%)

まずは鬼ごっこで頭と体をリフレッシュさせてからちょっとずつルールを加えていく事で頭を使うし、体のほうも休む事がないように交代がいない状況の中で『唯一休める方法』を用意した設定がある中でプレーを続けてもらいました(%笑う男%)(%音符2%) 例えば3色パス回しで、3色のうち2色でパスを回し、残りの1色が奪うメニューをやった時も、奪わなければずっと中で奪いに行かないといけないから休む時間がないのですが、うまく外でミスを減らしてパス交換を続ければ逆に体は休めるという事です。

それは試合でも同じですが、ボールを持ってそれを相手に奪われないように回し続ける事が出来れば楽は出来ますよね?もちろんその為には周りの動きや技術の質が必要だし、ただ『休む』発想ではなく『何かを高めれば休む時間も自分で作れる』という事を学んでほしいんです(%ニヤ男%)

そのパス交換や攻撃方向のある4体2などを20分程度やったのでかなりハードな運動量になったし、サッカー的な体力もサッカーをしながら高めていく事が出来たのは良かったし、そこからは少し運動量的には下げて、ロングキックをしました(%ニヤ男%)

ここでもただ遠くに蹴るのではなく、きちんと味方とコミュニケーションを取りながら蹴るというメニューにしていたので、最初は技術の質も悪くミスが多かったけど、段々やっていくうちに言葉掛けもうまくなった(%笑う男%)(%音符2%) タイミングはもちろんですが、『自分だけの思いを伝える言葉』が出てくるようになった(%ニヤ男%) これはものすごく大切な事です!みんなが口にするような言葉は実はみんなの中には響かないし、残らないし、届かない事が多いけど、オリジナルの言葉って耳にも残りやすい(%笑う男%)

それが教えるのではなく自分達で感じ取れたのは大きな成果(%笑う男%)

そういう成果が一つ見えてくると、自然と精度まで上がっていくという良いサイクルが出てきた(%笑う男%)(%星%) またどんな動きの時が蹴り易いか?どんなボールが蹴り易いか?なども各自で分かったと思うし、それは試合でも『良いフォロー』に繋がってくるはずです(%笑う男%)(%音符2%)

みんなかなり精度が上がってきたし、良くなった事は一緒にやっていても楽しかったし、自分も意識が高まった(%笑う男%) 集中してやれた時間は中身の濃いものとなりました(%ニコ男%)

最後は20分間走をしました(%笑う男%)(%音符2%)

これも聞いた時は正直『え〜・・・』って悲観的に思った子もいたと思うけど、全力ではなくコーチがペースメーカーをしてそれよりも下がる事のないようにだけしてもらいました!そんな中で意識すべき点は、走るという行為そのものではなく『走りながらの姿勢・体幹を意識したもの』をずっと要求し続けました(%ニヤ男%)(%音符2%) 疲れている状態で意識するのは難しい事ですが、みんなかなり意識をしてくれていたし多分、20分間走を聞いて一番最初に苦手意識が強かったはずの嵩人くんが最終的にはみんなに1周差をつけるぐらいの快走を見せるなど、自分への挑戦をしてくれた事は良かったし、全員が自分の後ろを走る事がなく、また姿勢もかなり意識したまま最後まで走ってくれたのは良かった(%笑う男%)(%音符2%)

こういうのが習慣付いてくると、試合の中や一人どトレーニングしている時にも『あ!!姿勢!!』と自分で気付くだろうし、それがやがて習慣となって自然と出来るようになるという事。それが疲れた時でも精度が落ちないとか、大切な要素に繋がっていくから今出来る事をがんばってコツコツ積み重ねていこう!!(%笑う男%)(%音符2%)