今日は中区スクールの日でした(%笑う男%)(%音符2%)
日中はあまり寒さを感じないような気候だったし、夕方も動くにはちょうど良いぐらいでした(%笑う男%)(%音符2%) 今日はハッピーバレンタインデーという事で浮かれて来ている子も中にはいましたが(笑)、男の子にとってはそわそわした一日だったのではないでしょうか(%ニヤ男%)(%ハート%)
今日は準備も早く終わっていたので、集まった子供達でいつでも試合出来るようにしていたのですが、来てもなかなか自分達で試合をしようとしないので、『やってくれたらいいよ!』と言ったのですが、それでも自分達では遠慮をしているのか?やろうとはしなかったので、まだまだ楽しみ方を分かっていないな〜・・・と思いながら最初だけ一緒に入ってやるようにすると、もう後はコーチなんていりません、みたいな感じでした(笑)
その最初のきっかけを自分達で出来るようになってほしいですね(%笑う男%) そういう本物のリーダーシップをとれる選手がいない事が今後の中区の課題であり、レベルアップの条件ですね(%ニヤ男%)
スクールは今日も鬼ごっこからスタートしました(%ニコ男%)
だいぶゲーム性が出てきたこの鬼ごっこ(主旨を理解し始めてきたので)も楽しみ方を理解してきています(%ニコ男%) でも、まだ学年が低いメンバーは鬼から逃げるのが精一杯といった感じで、鬼の間を通る事にまで頭が回らない子も多いのですが、高学年になってくるとだいぶ鬼の間を広げる方法にまで気が回るようになってきています(%笑う男%)(%音符2%) そうやって距離感とか、駆け引きというものを学んでほしいし、そういうのって遊びから学ぶのがベストだとつくづく思います(%笑う男%)(%音符2%)
次はレベル9キャッチをしました(%笑う男%)(%音符2%)
ボールとの距離感ですが、非常に良くなってきているだけに残りは『自分でこだわる』事ですね(%ニヤ男%) ボールの高さや強さ、回転など、自分でこだわっていくと自分なりの成功の形が出来てきます(%ニヤ男%)(%音符2%) それを確立させる事が回数アップの秘訣となるし、うまくなっている子はみんなそういうものを自然と掴んでいるので、回数を増やしていく為に、みんなが自分なりに考えてやってみる事が大事ですね(%笑う男%)(%音符2%)
今日は4年生の笹倉 悠斗くんが24回、三村 拓真くんが21回と20回を越えてきているので年度が終わるまでには27回の完全クリアを達成目指してがんばってほしいと思います(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)
次はリフティングをしました(%笑う男%)(%音符2%)
マーカー拾いをやりましたが、だいぶ1枚を成功させる子が増えてきたし余裕も見えてきました(%笑う男%)(%音符2%) 子供は意識をしていないけど、このレベル9キャッチとマーカーキャッチリフティングが上達すると、試合の中での相手との距離が見えるように(感じるように)なってくるのです(%笑う男%) だから抜けるようになるし、そういう力を養う為にやっているので、遊び感覚の中で考えて取り組んでくれる事が良いですね(%笑う男%)(%音符2%) 西脇メンバーも非常にうまくなっているし、最終的なコツを『自分の力』で発見出来ればすぐに枚数をたくさん取れるようになりそうです(%ニヤ男%)
最後は3分間の測定をしましたが、今日は4年生の笹倉 悠斗くんが392回→398回に、同じく藤井 瑠風くんが169回→250回に(%笑う男%)(%音符2%)(%星%) と更新してくれました(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)
この調子でがんばってほしいと思います(%笑う男%)(%音符2%) みんな集中力は高まっているので、自分の記録を越える事を目標にがんばりましょう!!
最後はハンドパスのゲームから関わりを覚えてもらって、その後は足でのゲームを久しぶりにやりました(%笑う男%) まだ今はフリーではなく条件を付けてやっているのですが、それが子供にとっては『ストレス』にはなると思うけど、最低限サッカーをやる上で学んでほしい『関わる力』が身に付けばサッカーは楽しくなってくるので、そこだけは全員に押さえてほしいポイントとして考えています。大人しいから・・・とか性格の問題ではなく、『それがサッカー』であるという事を理解してもらった上で、試合をやっていくと成果が毎回残っていくのです!でも、そのポイントを押さえずにやってしまうから『今日は良かったけど、今日はダメだった』みたいな『波』が出来てしまうのです(%ニヤ男%)(%涙%) 関わるというポイントだけしっかり覚えてもらい、ゲームに反映出来るようにしていきたいし、中区はかなりそういう点のアクションが良くなっているので、続けていきたいと思います(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)