新しい出会いと刺激!松井小学校体育授業♪♪

今日は朝から加美の松井小学校の体育授業を行ないました(%笑う男%)(%音符2%)

松井小学校での体育は初めてとなるのですが、学童やスクールでの繋がりもいくつかあるので全くの初対面ではないのですが、大半の子は自分の事を知らない訳で初回になる今日は子供が自分を理解する為の時間にもなるようにしっかりとがんばるようにしました(%笑う男%)(%音符2%) 今日も授業をやるにあたっての自分の狙いや考え方を担任の先生方に配ってから授業を行ないました(%ニヤ男%) せっかく授業をさせてもらう中で、目的というものをしっかりと持ってやりたいし、それを日頃一生懸命子供を観てくださっている先生方に理解してもらうのはとても大切だと思うし、いつもこうして渡すようにしています(%笑う男%)

今回は松井小学校の2年生43人を3時間、4年生41人を2時間させていただく事になっています(%笑う男%)

先生方との繋がりから今回も実現したこの体育なので、非常にありがたく思います(%笑う男%)(%音符2%)

しっかりと授業として子供達に身になるようにしたいと思いながら自分自身、この学校のこの学年の性質みたいなものを早く見極めて合ったものを提供したいと思います(%笑う男%)(%音符2%) 今日は2時間目に2年生をやってから、3時間目に4年生をさせてもらいました(%ニコ男%)

自分のメインテーマはいつも同じですが『横の人を感じる』事だし、今回もそうなるようにまずはどれぐらいそういう力を持っているか?を探るようにした上で、協力をしていく為のメニューをいくつかやりました(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符2%)

まずは2年生ですが、非常に元気いっぱいだし先生も若い先生なのでパワーを持っておられます(%ニヤ男%)(%王冠%) だから余計に子供は元気なので、その元気をベースにした中で友達との繋がりを大切にする為に力を発揮してもらえるようにしたいと思います(%笑う男%)

今日は最初にコーンを通過するゲームをやりましたが、一人10点集めてください!とスタートさせると、見事なぐらいにほとんど全員が同じ道を通っていくので終わるタイミングもほとんど同じでした。。。それを最初に見ればどういうクラス(学年)かが一目で分かるし、そうやって『みんなと同じ事をする・・・しないといけない』という感覚がまずは強い事に気付きました(%ニヤ男%)(%涙%) そこで自分のやり方をみんなに披露すると(コーチは一つのコーンを5回往復して10点にしました)、

『ずるいわ〜〜』(%痛い男%)(%痛い女%)

と大ブーイング(笑)

でも、コーチが、

『どうしてずるいですか?』と質問(%ニヤ男%)

『だって同じとこばっかりやん!!』とみんな(%怒る男%)(%怒る女%)

『あれ?コーチはダメって言いましたか?』と質問(%ニヤ男%)

『・・・・』となる訳です(%笑う男%)

言われた事だけ、もしくは『大人が思っている正解を探す』事が目的になってしまっている子供が増えているだけに、こうした簡単な事から『自分で考える』事を学んでほしいと思います(%笑う男%)

今日は2年生は最後の試合が出来ませんでした(コーチの中ではメニューに入れていましたが)(%ニヤ男%)

なので終わる前に、『今日はコーチは試合をしてほしいと思っていたのですが、時間が全然足りなくなりました。どうしてですか??』と聞くと、

『みんな集合とか遅かったし、おしゃべりばっかりしていたから・・・・』と答えてくれる子がいました(%ニヤ男%)

その通りです!コーチは最初に『集合したらおしゃべりをしないようになるまでコーチは次の説明をしません』と教えていたにも関わらず、集まるごとにおしゃべりがずっと続くし、集合も遅い繰り返しだった為時間がなくなった訳です。

なので、『それは誰が悪いのですか?』と聞くと、

『自分達が悪い』とみんなも分かっている訳です(%ニヤ男%)

『そしたら明日は試合が出来るようにみんなで協力してみてね』(%笑う男%) と言って授業は終了しました(%笑う男%)(%音符2%) これで明日出来れば素晴らしいですね!!

4年生にも基本的には同じような事をやってもらったのですが、まだまだ『ロボット人間→人に指示もしくは声を掛けてもらわないと動かない』子が多く、それによって全体としてはまだまだ重たい空気ではありました(%ニヤ男%) ですが、時間が経過していくとどんどん心もほぐれてきて、一番大事な

『とりあえずやってみよう!!』

みたいな子が増えてきた事で、自主的なアクションが多くなりそれだけ成果もたくさん出てきました(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符2%) 最後の試合までいけたし、試合もみんなが参加出来たのは初回にしては上出来だったと思います(%笑う男%)(%笑う女%)

みんなが人の事に少し気を回して(表面的にではなく、本質的に)いけば、みんなが楽しくなるって経験を体育を通して学んでほしいと思います(%笑う男%) うまくやる、うまくいかないなんて二の次であって、大切なのは『やろうとする勇気』なのです(%笑う男%) 学年が上がれば上がるほどに失敗を怖がり、出来る事しかしないって子供が増えてしまうけど、そうではなくやってみるという好奇心を大切にしながらも、やってみて得る経験値を宝にしてほしい(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符2%) そういう楽しさに出会った子は勝敗なんて気にしないし、

『おもしろかった〜』(%笑う男%)(%笑う女%)

って終われるのです(%笑う男%)(%笑う女%) コーチがその気持ちを設定するのではなく、自分自身でやってみて経験する事で得られる大切な気持ちを残りの授業で一回でも経験してくれれば、と思います(%笑う男%)(%音符2%)

明日も自分自身の良い発見がある事を楽しみにしています(%笑う男%)(%王冠%)(%王冠%)