今日はナイター練習でした(%笑う男%)(%音符2%) 

ようやく寒さから開放されたような気候になってきたし、見ている側でも我慢出来るぐらいになってきました(笑) プレーしている側には少し暑いかも知れませんが、年中これぐらいの気候が良いです(笑)

今日もトップは代表と監督が、1年生とチャレンジ3人(永遠くん、拓哉くんと真太郎くんは見学)は自分が担当しました(%笑う男%) 1年生のほうは火曜日にやってきた守備の役割とか基本についてさらにレベルを上げたい狙いもあって『攻撃に手を加える』事を一つの目的としてやりました(子供には火曜日の継続という事で伝えましたが)(%ニヤ男%)

まずは最初の鬼ごっこから、アクションを続ける事をまず求めました(%ニヤ男%) 今、1年生にやってほしい事は『動きながら考える』事です(%ニヤ男%) 止まった状態で冷静になれば、誰だって良い答えも出てくるだろうけど、タイムがないサッカーというスポーツにおいて動きながら判断、考える事は絶対条件でもあるので日頃からこういう事を癖にしておかないといざ試合になって出来るものではないと思う。

だから敢えて動きを止めずにやる事を促し、その中で考える事も同時にやるようにずっと言い続けています(%笑う男%) 結果、最近は少しずつですが今までのファルコにはなかった『駆け引き』という言葉が分かると言うか体で覚えてきてくれています(%笑う男%) それを教えているつもりではないのですが、結果的にうまくやるという事が相手(鬼)の裏を突くという事なので、駆け引きになってきたんですね(%ニコ男%)

今日もパス交換からのファーストタッチを大事にしてもらう中で、サッカーに必要な要素にある『進行方向(攻撃する方向)』をなくさないようにして、攻める優先順位を意識してもらいながらやりました(%ニヤ男%) パス練習をやるにあたって、よく起こる弊害が『ボールに寄って行く』動きです(%痛い男%) 設定の中で仕方がない事もありますが、サッカーの試合でパスを受ける理由はやっぱりゴールを目指す為であってほしいし、それが優先順位だと思うので、その為の練習をしていきたいからこそ進行方向のあるメニューは大事にしたいと思う(%笑う男%)

今日はさらに一つのタッチとして『フリック』を教えました(%ニヤ男%) これは、『触る』というタッチの感覚とは違った『すらせる』ようなイメージです(言葉だけでは難しいのですが・・・)。ファルコの子の試合を観ていると、タッチが全て正直過ぎると言うか相手にしても分かりやすいものが多いので、こうしたタッチが選択肢に入るとまた違ってくると思います(%笑う男%)

そのフリックを踏まえてさらにパス交換などをやりましたが、この時でも優先順位については何度もレクチャーしたし、サッカーをやる以上それを外す訳にはいかないのです。いくらフリックを教えたからと言って、そこばっかりにフォーカスしてやっても、『その場限りのプレー』になってしまうので、あくまで試合の中で状況に合わせて使い分ける事を理解してもらわないといけません(%ニヤ男%) ここが指導をしていて一つ難しい所(楽しい所?!)でもあるのですが、局面だけの事を教えても試合に繋がらなければ意味がないので、あくまで試合に繋がる為の局面練習となるように心がけたいです(%笑う男%)(%音符2%)

今はタッチの部分(特にファーストタッチ)で攻撃面を促して守備を強化したいと考えていますが、来週は縦パスを切る事にも対応する守備をテーマにやっていきたいと思います(%笑う男%)(%音符2%)

ゲームは3対3でやりましたが、火曜日の継続がうまく出来ていたし守備への切り替えが非常に早くなりました!!意識だけではなく、ポジションの修正も含めて対応が早くなったのは良い成果です(%笑う男%)(%音符2%) 攻撃に優先順位があるように、守備も『やられてはいけない優先順位』があるので、そこをしっかりと押さえていきながら攻守のどちらでも自分が『まず何をすべきか?』が分かるようになってほしい(%笑う男%)

そして、大きなコートで試合をする際にも色々な事に目と気が回るようになれば良い試合、中身のある試合になっていくと思うので一つずつ毎回やっている事が試合に繋がっていくようにコーチのほうもがんばって繋げていく努力をしたいと思います(%笑う男%)

その為に大切にしたいのは、練習の中で起こる『成功と失敗の比率』です(%ニヤ男%) どちらかに偏る練習は意味がないので、きちんとこのバランスにもこだわりながらやっていきたいと思います(%笑う男%)