今日はナイター練習でした(%笑う男%)(%音符2%)
今日も2,3年生は監督と代表が担当で1年生とチャレンジ塾を自分が担当となりました(%笑う男%) 練習前にはまず1年生とチャレンジ塾生を集めて火曜日の練習で何をやったのか?をおさらいしてもらいました(%笑う男%) 自分自身は毎回、毎日の活動を自分なりにこうしてブログにしたりノートにまとめているので覚えているけど、肝心の子供の中に残っていなかったら???と考えると指導者としては良いとは言えない気がするし、自分はそんな子供にとって何が残せるか?を目指しているので今日の確認をしてみるとまだまだ子供が覚えていないし、自分の伝え方や問いかけの仕方に問題があると思うので、もっともっとあれこれ考えてやっていきたいと思います(%痛い男%)
今日も『こんな形にしたい!』というイメージは持ちながらも現場には現場のペース(自分の想定外の子供の習得の速度)があるので、自分に合わせるのではなく子供に合わせられるようにもうちょっと余裕を持ちたいな〜って思う(%ニヤ男%)
今日は最初から鬼ごっこを入れました。練習はいつもステップ50を採用していたのですが、今は子供の頭にたくさん刺激を与えていく事で考える力が生まれると判断し、マンネリ化しない為にもメニューを変えてみました(%ニヤ男%)
この鬼ごっこの目的もかなり見えてきている(と言うかコーチの狙いと共有されてきた)子が多くなってきているのですが、もちろんみんながそういう訳ではないので、今日も問い掛けをしながら子供がどんな狙いを持っているのか?また持つべきなのか?などを考えながらやってもらうようにしました(%笑う男%) 頭を使い、考えているけど笑顔になれるような雰囲気ってとても大事だと思うし、自分もそうなるような自身の空気づくりを大切にしなきゃいけないって思う(%ニコ男%)
今日はまずアップの段階では『動きながら』という事を考えてやりました(%笑う男%) 前の試合でも、やっぱり動きながら何かをする力が弱いと思ったし、当たり前だけど人間は止まった状態なら冷静に考えられる。自分だって同じだし、現場で練習している時よりもこうして振り返っている時間のほうが圧倒的に頭が働く。。。ただ、それではいけないと思うし、現場で頭が動かないと子供には大事な事が伝えられないし、意味がなくなってしまうので現場の中で自分を冷静に客観視出来る目をまずは持てるように努力をしたい。
その為には第三者の目って大きな役割を持ってくれるし、今ではチャレンジ塾に来てくれている新美コーチがそういう存在として自分を冷静に判断してくださるから自分が今、何をすべきか?何が足りないか?自分に足りないと感じたものが新美コーチから見ても同じか?などを確認させてもらえるのが本当にありがたいのです(%笑う男%) そうやって自分が『なりたい自分』に近づいていけている事を感じるし、結果それが目の前の子供を通してうまく反映されるようになってきました(%笑う男%)
自分に足りないものは?
自分に出来ている事は??
など、子供に考えてほしいと思っている割に実は自分自身が考えれていなかったのではないかと最近つくづく思うのです。だから、こうして人との出会いにより、様々なコーチの方々に意見をもらいながら自分がやるべき事や出来ているのか?などを確認する機会が増えて本当に『日々変化』するようになってきました!人のせいにするな、という事をとにかく自身に言い聞かせているのですが、そういう事が少しずつ現場でも出来るようになってきたのは自分にとっても有意義であり、それが教わる子供にとっても一番有意義になっていくと実感する。
コーチが学べば子供も学ぶ。コーチが考えるから子供も考える。
そんな単純そうな事も、実際にやれているかどうか?となれば難しいものです(%ニヤ男%)
メニュー一つにしても、『与える事』『設定する事』『制限する事』『教える事』『気付かせる事』など、たくさんの手法などがあり、それをどの選手に、どのタイミングで、どの手法を持ち込むか?が本当に良い指導者なんだと最近思うのです(%笑う男%)
もちろんそう考えたら自分なんてまだまだ何も出来ない、子供には色んな事を考えろ!と言っても自分がまだまだ考えが浅はかだったりもする。
指導は難しく、奥深く、けどそれが最高に楽しくて指導者は素晴らしい役割だと思う(%笑う男%)
自分の伝え方が良いのか?悪いのか?は全部子供を通して反映される事なので、自分を見つめる意味でも子供の事をもっとよく観察出来るようになりたいし、関わりを持ちたいと思う(%笑う男%)(%星%) 理想に翻弄される事なく、足元をしっかりと固めながら選手の土台を作っていけるように明日もがんばりたいと思います(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)