今日は二学期最初の学童遊びのボランティアという事で、一学期に多可内の5か所を訪問させてもらったので今回から2周目に入ります(%笑う男%)(%音符2%)
まずは中南にこにこクラブさんですが、今日は訪問した際に本来部屋の中でおやつを食べているはずの時間に一人だけ外で遊んでいる子がいました・・・。その子は靴も履かずに外で一人寂しそうに砂遊びをしていたので自分はそこに声を掛けて一緒に遊んでいました。ところが、先生方に『その子は言う事を聞かなかったので放っておいてください!』と言われ、自分は室内に入らされたというスタートだったのですが、自分の目的は『子供と遊ぶ』事であり、どうしてこの子が先生の言う事を聞かないのか?どうして一人で遊んでいるのか?そちらを知るほうが自分にも、子供にも意味があると思ったのです。先生に呼ばれるまでにその子と色々話していると、子供には子供の言い分があって、それを果たして先生方は聞いてあげれているのでしょうか???と疑問に思いました。
実際、中に入っても指導員の方々の言葉は『注意』がほとんどです(%痛い男%)
もちろん『預かっている責任』というのは分かります。自分も最初の頃の指導はそうでしたから(%ニヤ男%)(%涙%) ただ、子供に先生方が『こうなってほしい』と思う形には『注意』ではならないという事を分かっていただきたいのです(%ショボ男%)
自分も指導という立場でやっているし、この学童さんよりも幼い幼稚園児を相手する事もあれば、同じ学年もあるし、上の学年もある中でそれぞれの悩みや考え方にも触れる事で様々な経験をし、子供というものを理解出来るようになってきました。子供のほうから『先生!あのね!!』と何でも話しかけられる大人になれているでしょうか?
いつも『大人目線、大人都合』になっていませんか??
学童さんでの自分の時間は、とにかく『観察、勉強』に尽きるし、そこで子供達を教育するとか、指導するとかそういった事はしようとは思っていません。ですが、もちろん相手側からそういった要望があればやりますし、出来ます。
ただ、今の指導員の方々との『感覚』の違いは大きいし、自分が指導をするのであればまず指導員の方々としっかりと話をしたいな、と思っています。注意で動く、注意で変化する子供は『その一瞬』だけであって本質の変化ではないという事を気付かなければいけません。その場だけの変化をすると大人は『自分が言う事を聞かせた』と安心しがちですが、それはその場だけの事であって先に繋がるものではありません。そして、さらに一度注意した事を『前にも言ったのに!!』と『大人都合』でまた注意をしてしまいます・・・。そうなってくると『どうして出来ないの!!』(%痛い男%)と注意した大人も、注意された子供もお互いが大きなストレスになってしまうのです・・・。
やっぱり、この学童さんの名前のようにお互いが『にこにこ』している学童であってほしい。それは、指導員の方も子供も実は一番望んでいる形だと思います。だけど現実はそうはなっていないし、『でも・・・』『だけど・・・』と『言い訳の言葉』が出てきてしまうのです(%痛い男%)(%涙%)
自分はどうしてこんな状況になってしまうのか?の原因は明らかに分かっています(%ニヤ男%)(%涙%) ただ、誰かを批判しているように聞こえても誤解を招くだけなのでここでは書きませんが、現場を毎日経験していると理由はハッキリ見えているのです(%ニヤ男%) 子供は損得勘定ではなく本能優先で物事を考えるのですから、そこへ大人が『大人として』振る舞えるかどうか?だと思うのです。子供に対して大人も感情的になって『怒る・叱る』では、自分もある意味『子供』だという事なんです(%ショボ男%)(%涙%)
自分もまだまだですが、歩み寄る術はかなり分かってきました(%笑う男%)
子供は何を求めているのか?でも、それが今すべき事なのか?などを判断した上で言葉を投げかけます(%ニヤ男%) 最近の子供は答えを教えられ過ぎていて『問い掛け』に対して上手に答えられません(%痛い男%) 自分の感想を言えない子供がとても多いので、自分はそういうのをなくしていきたいと思っています。だから、子供と遊んでいる中でも必ず子供に色々質問をします。
『このゲームのルールは?』
『どうすれば良いと思う?』
『どうしたら楽しくなると思う?』
などです。常に考える機会を与えれば子供は考えてくれるものです。そして自分で考えれば自信と責任が芽生えてきます(%笑う男%) その文化をもうちょっとこの多可地区を中心に自分が関われる場所に根付かせていきたいな、と思う(%ニコ男%)
子供と向き合える大人になりたいし、その為にはいろんな条件を満たさないといけない。自分自身がまだまだ足りない所だらけだけど、一年一年確実に進んでいる実感はあるので、目標の自分に向けて毎日がんばりたいと思います!
今日も多くを学ばせてもらった中南にこにこクラブさんに『感謝』です(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)