目指す形への出発点! 10月8日

今日はナイター練習でした(%笑う男%)(%音符2%)

少し練習前には小雨も降りましたが練習が始まると雨もやんで良かったです(%ニコ男%) 今日は監督が遅れての参加だったので2年生チームは今中代表と時政コーチが、自分が1年生チームとチャレンジ塾生を一緒に担当しました(%ニコ男%) 1年生チームのメンバーとのノートを交換しながら様々な事に気付かされたり考えさせられる中で、やっぱり自分が一番考えるのは『やりたい(させたい)形に向かっていく為にまず何をさせるべきか?』という流れです(%ニヤ男%) 例えば『しゃべる選手』になってほしいという願いがあるからって、いきなり『お前がしゃべれ!』と命令したり、指示をして『しゃべらせた』事に意味はありません。周りが観れば、『させた(やらせた)事にうちの子は変わった』などと思う人のほうが実際は多いと思うのですが、何度も何度も言うように自分は『育成』をしています。しゃべれ!と言ってしゃべらせたってその本人にとっては意味が分からない訳です・・・。

それを昨年あたりから自分は指導の中に起きた現象から理由をどんどんと落とし込んで向かうべき方向への方法をあれこれ考えながらやっています。期待をする周りの大人は『ついつい即効性』だけを求め、『過程』を見落とします。特に『失敗をする過程』は避けたいと考えてしまうのです。そうする事で、子供はチャレンジよりも『確率性』を重視し、自分の可能性を全く広げられないようになるという事です。

そうならないように、自分はテーマを決めた段階で『どこに出来ない原因があり、何からやっていくか?』を考え、やりながら修正をしたりするようにしている訳です。

今日もみんなに確認をした今取り組んでいる『感じる』というテーマに加えて、試合の中で少ない『フリーランニング』を増やしたいと思っているのです(%笑う男%) ですが、いきなりフリーランニングをしなさい、では意味が分からないので『どうしてする必要があるのか?』『やる事でどんなメリットがあるのか?』をこれから経験させていきたいと思います。その中には成功よりも失敗のほうが出てくるだろうけど、『何がいけなかったのか?』という振り返りも必ず入れながら進んでいきたいと思います(%笑う男%)

そんなフリーランニングも結局は『感じる』というテーマの延長上にあるものだから、同じタイミングでテーマに組み込んでいるし、両方上げていくのが可能だと思っています!!

『観る』と『感じる』はサッカーにおいて大切な要素です(%ニヤ男%)

二つのボールを観ながらパス回しなどやりますが、今日は最初にみんなの雰囲気が『またいつものメニューですね・・・』という『慣れ』があった事で、当然やっているプレーの質も低かったので質問をしました(%笑う男%)

『みんなはまだ運転免許を取った事がないけど、一番事故を起こすのはいつだと思う???』と質問しました(何年目??という意味で聞いたのですが)

『秋!!』とか『夜!!』って言われました(笑) そうではなく・・・・質問するむずかしさを痛感しながら、

『何年目の人が事故しやすいと思う?』と聞きなおすと、

『一年目!!2年目!!3年目!!・・・13年目!!』という中途半端な答えもありました(笑)

結果的には2年目なんですが、人は『慣れた時が一番ミスが多い』のです(%笑う男%) その慣れを越えてしまえばまたミスがなくなるのですが、慣れた頃が一番ミスが多い事、それは『慣れた』という心の隙である事を考えてもらった上で、

『今のみんなはどうだろう???慣れたと感じている人はもっと良くなるように自分で考えてくれませんか?』と言って再度やってもらいました(%笑う男%)

こういう『メニューの中身は自分達で作ろう!』というのは最近ずっと1年生チームには言っています。自分の基準で『こうしなさい!』と言ってしまうと、『自分のコーチレベル以上の選手が育たない』のです(%ショボ男%) 自分がプロにでも自信を持って指導出来るレベルなら話は別ですが、今の自分はそんなレベルには程遠いし、だからこそ『教えてはいけない』のです(%ショボ男%)

え???だって指導者でしょ???

という声が聞こえてきそうですが、1年生の最初の説明会でも話しているように自分は『教える』ではなく『考えさせる』のが役目です。自分の枠にはめこんで、自分で満足しているレベルでは子供の可能性を潰すだけなんだって事もすでに経験してきたからこそ胸を張って『ダメ』だと言えます。1年生が自分で考え、自分で行動し、自分で気付き、自分で反省したり努力が出来る事で初めて意味が出てきます。指導者基準で『良い・悪い』を決められてはその指導者以上にはなれないって事ですから(%痛い男%)(%涙%) だからこそ『子供自身が考える』事について考えるし、それが指導者の醍醐味だと思っています。

練習をすれば、『うまくいった子、いかない子』はいつだって出ます。でも、どうして?が考えられるかどうか?なんですね(%ニヤ男%)

この10月はフリーランニングという言葉上のテーマを持っていますが、それを実現させる為にはまだまだ『感じる力』が必要だし、だけど先週よりも今週のほうが良くなっているのも分かるだけに、きっと良いものが出てくると信じている(%笑う男%)

みんなはサッカーがうまくなりたいと思う気持ちを常に持ち続け、その中で『どうすれば良いか?』もメニューの中で頭を働かせてほしい。言われた事をやる『機械的作業』では意味がありません。ブランド物で着飾っても、中身はみんな同じ人間。『自分』という人間を着飾って、『うまくいくのが自分』という思わない事!失敗するのも自分。がんばるのも自分。諦めるのも、逃げるのも自分。どんな自分も自分なのです。

だったら・・・向き合うしかないって事!うまくいかない時でもちゃんと自分から目をそらさない事!!『こんなん俺じゃない!!』と否定するのではなく、うまくいかない自分も受け止める事。どう転んだって自分(%ニコ男%)

うまくなりたい自分が自分の中に本当にいるなら・・・・・毎日一歩踏み出しましょう(%ニヤ男%) 踏み出した結果ではなく、踏み出そうとする勇気が今は一番大切です(%笑う男%)(%王冠%)