今日も寒い夜となりましたが、元気に練習をしました(%笑う男%)(%音符2%)
先週末は土日共に久しぶりにしっかりとみんなの試合が観れた事で『実戦的な課題』がたくさん見えました(%ニヤ男%) 言い方は難しいのですが『試合だからこそ気付く課題』とも言えると思うのですが、その事をベースの練習法は変えずにいかに試合を意識してやってもらえるか?の設定の部分で変化を与えながら意識してやってもらおうと思っています(%笑う男%)(%音符2%)
2年生チームは監督と代表が、キーパーには時政コーチが来てくれたので今日もそれぞれの担当でがんばってもらいました(%笑う男%)(%音符2%)
まずは全体でのアップですが、寒くなってきているのでこのブラジル体操からしっかりと意識を上げて取り組まないと『儀式』では意味がないので、体をしっかりと動かせる為の準備としてやってほしいと思います(%ニヤ男%)
1年生チームでのアップはいつも鬼ごっこを取り入れているのですが、コートの大きさやルールを変化させながらやってきたこの期間で、随分と頭は柔らかくなってきたと思います(%笑う男%)(%音符2%) ただ、『質を高める』という部分の話になるとちょっとそこまで頭を働かせていないような感じもまだあるので(チャレンジ優先になっているので)、どこかのタイミングで質を上げる事もやっていかないとって自分の中では思っています(%ニヤ男%)
ルールは通常の事からボールを入れてやったりしているのですが、大事なのは『次の事を考える』という事です。その自分のアクションによって何が起きるか?を意図的に考えられるようになるのがまずは第一歩だと思うので、全員がそれを出来るようになってもらえるまで時間を掛けたいと思います(%笑う男%)
次は2ボールでパス交換をしました(%笑う男%)(%音符2%)
ここでも『間接視野』というものをうまく使えるようにはなってきています(%笑う男%) でも、足で回すようになった時にどうしても『質』よりも『なるべく早く』という事にこだわってしまうので、パスの強さとか方向などがバラバラになっている傾向があると思いました。そこは自分の促し方の部分だと思うので、その次からのメニューではパスがいかに大切か?を考えるメニューにもなっているので、この時にもうちょっと質を高める話をみんなとやっていきたいと思います(%笑う男%)(%音符2%)
その後はいつもの3人組でのパス交換をしたのですが、ここでは守備に一人入れて3対1でやりました(%笑う男%) ですが、みんなの中で『相手が一人いる』事がどうも意識出来ていないと言うか、『フリーの時と同じ感覚』になっているのが観ている自分は不思議に思ったぐらいですが、それが現状なのでこれは上げていくしかないな〜って思ったのでもうちょっとメニューの設定を練り直ししていきます(%ニヤ男%)
次はいつもの3対2をコート半分に分けて3対2をもう一つ作っての5対5をやりました(%ニヤ男%) ここでも見えた現状は、『攻守の切り替えの際の準備が遅すぎる』事でした(%痛い男%)(%涙%)
味方が奪いました。顔を上げました。。。。からようやく動き出すので、当然相手も同じタイミングでマークに付いてしまうしプレーがうまくいかないのです。その行動を、『予測の動き』でいかに速くするか?でサッカーはフリーになれる時間が生まれるのです(%笑う男%) せっかくピッチが広いのに有効に活用出来ないのはみんなの悪い癖と言うか、自分の指導の悪い所だと今日は多くの新しいメニューから現状を把握させてもらえたので良かったです(%笑う男%)(%音符2%)
切り替えの部分は遅いけど、ボールの持った時のアクションや周りの動き、守備の狙いなどはこれまでのベースの部分がしっかりと機能にしていたので良かったと思います(%笑う男%)
最後は7対7のゲームをしました(%笑う男%)(%音符2%)
今日は自分も風邪明けからの復活に向けて一緒に少しさせてもらいました(%ニヤ男%) 体力は素晴らしい程落ちていました(笑) でも、こうやってサッカーをやる動きの中でしかサッカーの体力は戻らないのでみんなの力を借りて完全復活を目指します(%ニヤ男%)(%音符2%)
ゲームのほうは、うまくいかない時もキーパーの龍成くんが特に自分で自分を励ましながら本当に上手に切り替えています(%笑う男%) こういうのって言葉だけですぐに出来るものではないし、少し落ち込む自分に悩んでいた龍成くんがここまで成長しているのを観ると、自分がまけている訳にはいきません(%ニヤ男%) みんなの前向きなパワーをもらって自分も今後も前向きにがんばります(%笑う男%)(%王冠%)