体験練習会とその前に・・・ 12月8日

今日は昼間に2年生チームは練習試合を行い、1年生チームのメンバーはナイターの体験練習会の参加になっていました(%笑う男%)

ただ、今の1年生チームのメンバーも一年を終えようとしているこの時期、様々な面で緩みとか気が抜けているような行動が起きている事もあって練習会の前にその1年生チームのメンバーだけでミーティングをしました(%笑う男%)(%音符2%) 今日はそのミーティングでは4つのキーワードを挙げてそれについて考えてもらうようにしました(%ニヤ男%)(%音符2%)

・責任
・思いやり
・技術
・期待しない

という事でした(%笑う男%) その4つは生きていく中の全てとも言える事に繋がっているし、みんなに欠けている部分とも言える事だったので一つ一つ考えてもらった上で今日の練習会もその為の練習になるようにと、ミーティングしました(%ニヤ男%)(%音符2%) でも、どんなにミーティングで言葉を伝えても、実際にプレーとして出せるか?やろうとするか?によって『理解した』と言えるので、そこの部分に残りの1年生の活動時間を使ってこだわっていこう!という事で話をしました(%笑う男%)

今の自分を見つめる事。責任を果たす事にこだわっていく事を言いました(%笑う男%)

みんなが今存在している中で、どれだけの場所で責任を果たせているか?社会人になれば税金を納めるとか働く義務が生まれてくるのですが、みんなは家の中での責任、学校での責任、サッカーでの責任をどれだけ果たせているだろうか?反対に、その責任を果たせていないというのは『全部誰かに任せている、期待している』という事だと話しました。相手に期待をするのはやるべき事ではないし、それ以前に自分が何を出来るのか?なんですね(%ニヤ男%) 指導者も同じです。目の前の子供の変化ばかりを期待して、自分はその為に何をしてあげれているのだろうか?など誰にでもあてはまる事なのです(%笑う男%)

だからこそ、毎回のミーティングでは子供に指導をするというよりも自分も一緒に考える・・・・そして一緒にこういう形を目指していこう!!って話し合いになります(%笑う男%) 頭では多くを理解したみんなが今度はグランドに場所を移して練習会のほうでがんばってもらいました(%笑う男%)(%音符2%)

今日参加をしてくれたメンバーと練習前に顔合わせをしてお互いの名前を自己紹介してもらいましたが、ここでもすでに『責任を果たしていない』1年生の面々でした(%怒る男%) 敢えて触れもしていないけど、この状況で果たせる責任って何でしょうか?小学生を前に自分の名前すらモジモジして言えないなど、それで良かったのでしょうか?きちんと小学生を観て、しっかりと名前を言えていたのは正太郎くんだけでした(%笑う男%) 残りは開始のこの行動からもう責任放棄でしたね(%痛い男%)(%涙%)

メニューはまず鬼ごっこからやりましたが、参加メンバーは日ごろからチャレンジ塾で参加をしてくれていたり、エリート塾の参加もしてくれているので鬼ごっこの事は分かっていたし、ルールに関してはスムーズでした(%ニヤ男%)

ただし!!!中身です(%ニヤ男%)

中身へのこだわりという部分で言えばやっぱり『自分の事優先』のメンバーがまだまだいた事で全体の質が下がってしまうという事は見受けられましたが体験参加の小学生が前向きにいろいろとトライしてくれているのは良かったです(%笑う男%)

そこから1ボール〜2ボールへと移りました(%笑う男%)

ここで出た大きなキーワードは『間接視野』だったのですが、実際にプレーをすると間接ではなく『直接』観る子が多く、それは要するに『周りが見えていない』という事だから、仲間の為に何かをするって事まで気が回らないという結果になります(%ニヤ男%) ですが、当然能力には差がありますからまずは自分の責任という意味でしっかりとミスを減らす努力をするとか、精度を高める事を考えてやっているのであればそれはそれで良いと思うし、大事なのは『責任を自覚する事』ですよ(%ニヤ男%)(%王冠%)

次はコーンのドリル練習でした(%笑う男%)(%音符2%) 

最初はダッシュでスラロームしてもらい、その後に実際にドリブルでどんどんと仕掛けてもらいました(%ニヤ男%) 利き足のみ、逆足のみ、両足という形でとにかくたくさん触るんだけどスピードを絶対に緩めない条件でどんどんとやってもらいました(%笑う男%)(%音符2%) 3列作ってやってもらって、自分は真ん中の列の子がメインで観ていたのですが体験参加の空良くん、成くんなどは細かいタッチ、細かいステップが非常に良かったと思います(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)

その後に実際に1対1で抜くという感覚を覚えてもらう為に勝負をしてもらいました(%笑う男%)(%音符2%) 小学生も中学生相手に1対1でどんどんと仕掛けていたし、良い勝負をしていたと思います!仕掛けるタイミングとか、相手との間合いなどを掴んでくれば必ず抜けるようになると思います(%笑う男%) 1年生では正太郎くん、真太郎くんあたりがその間合いをうまくコントロール出来るボールタッチで突破までいけていたと思うし、この時の守備での強さは忍くんが良かったし全体的に守備ではがんばっているのがよく伝わってきました(%笑う男%)(%音符2%)

キーパーも半年前には、真剣にやってくれ!みたいな事もきつく言った事があったぐらいだったけど、最近は責任感が芽生えてきていると感じる。もちろん技術面では全員と同じくまだまだ足りないけど、自分がやるんだって責任感があるというのは技術よりも大切だと思うし、それが出てきたのはチーム全体の成長に繋がっています(%笑う男%)

最後は4対4のゲームをしましたが、実際に1対1のように対戦するのとまた違ったコートの中での関わりにおいて小学生はどうしても頭と体が止まってしまう時間があるものの、ボールがある局面ではそれぞれが良い部分を出してくれたと思います(%ニコ男%) 

次回の練習会では個人〜協力をする事に少し触れていければと思います(%笑う男%)(%音符2%)(%音符2%) 参加してくれた小学生の皆さん、ありがとうございました(%笑う男%)(%王冠%)