今日は朝からファルコの2,3年生はクラブユース選手権の二次リーグ最終戦という事でしたが、自分は朝から国体選考会があり、今年はこの立場での全国大会に出場をするのが目標の中にあるので無理を言って新美コーチと堀金コーチにお願いをして帯同してもらいました(%笑う男%) 自分の今の指導の中で選手目線というものもプラスしていく為の良い材料になるし、全く初対面のメンバーと国体の選考会という場でチームとして一緒に動く難しさやコミュニケーション能力の不足さを感じながらではあったのですが、この経験がまた指導に生かせるだけに無駄にはしません(%怒る男%)
チームも3対2で勝利をしてくれたようで選手のがんばりと帯同してくださったコーチ陣に感謝です(%笑う男%)(%音符2%)
昼間は自分は自分の選考会でしたが帰ってきた足で1年生の練習を行いました(%笑う男%)(%音符2%) 今日も『自分で考える』事をテーマにしてやるようにしました(%ニヤ男%)
まずは最初に簡単にミーティングをしてから鬼ごっこでスタートしました(%笑う男%)(%音符2%)
だいぶ鬼ごっこにも慣れてきたみんなのアクションは非常に狙いがしっかりとしてきたし、余って休んでいる選手がいなくなりました(%笑う男%) みんなが出来る事で関わっていこうとする意図などがよく見えるようになってきたし、第一段階はクリア!という感じですね(%笑う男%)(%音符2%) ただ、この鬼ごっこはレパートリーがいっぱいあるので、設定や広さ、ルールを変えながらやっていくので子供は常に何かの課題を持ってやるようになります(%笑う男%)(%音符2%) 今日も初めてのルールも取り入れましたが、だいぶ頭の中身が柔らかくなってきているのでうまく対応してくれていたと思います(%笑う男%)
次はリフティングとドリブルを少ししました(%笑う男%)
これをやろうと思った、と言うかやるべきだと思ったのは、みんながサッカーをやるにあたって『思うようにボールを蹴れない』というのは選手として致命的とも言えるからです(%ショック男%) なので、今日も最初にインステップだけでやってもらっていたものの、ミスだらけでほとんどまともに出来ていない状態だったので、一旦集まってもらって、
『試合をしている中で選手として思うようにボールが蹴れない時の条件ってどんな時?』
と聞くと、『相手のプレッシャーを受けている時』とか『仲間が遠すぎる時』とか『疲労がある時』などと答えがありました(%笑う男%) 全て正解なのですが、『今のリフティングをやっている君たちはこの答えに当てはまる?』と聞くと、
『・・・・・』でした(%ショボ男%)
要するに、思うように蹴れない条件が『何のプレッシャーもない時』であるのはサッカー選手としてやっていくのはかなり厳しくなるし、楽しめる事もなくなるよ、という話をしてから『だからこそ最低限の努力はしなきゃね!』という事でもう一度、インステップの当てる場所、角度などにこだわりながらやってもらうとかなり良い意識でやってくれました(%笑う男%)(%音符2%)
その考え方でリフティングとドリブルをがんばってもらってからは、今度は4対2をしました(%笑う男%)
ここでもやりながら考えてもらうようにして、一つ一つ考える事を整理したりして、攻守の優先順位(優先順位の意味も含めて考えました)を考えてやるようにしていくと、かなりメニューが整理されてきました(%笑う男%) 攻撃は選択肢を増やす為に良い準備と角度で受ける→それは相手の守備を嫌がらせる為という目的まできちんと理解をしてやってくれていたので、体の向きや方向も非常に改善されました(%笑う男%)
そして守備のほうも、『やられてはいけない順番』を考えて二人で間を切ったり、狙いを持ったりしながらよく考えてやれていたと思います(%笑う男%)(%音符2%)
こういう意識をして取り組む事でどんな練習をやれたか?が各自に残っていくと思います(%笑う男%)(%音符2%)
最後はその意識を持ってゲームをしてもらいました(%笑う男%)(%音符2%)
攻撃の優先順位や守備の優先順位がかなりプレーとして意識されたゲームだったので良いものが見えたし、練習とゲームが繋がるようになってきた成果が見えました(%笑う男%) まだ『質』についての話まではしていないのでこの意識を続けていく中でちょっとずつ促していこうと思います(%笑う男%)(%音符2%)
1年生も練習と試合を経験する中で、どんどん良くなっているのでこれがまた2,3年生に対しての良い刺激になればいいと思うし、2,3年生も自分の立ち位置にあぐらをかいていないで常に努力をして上を目指していけるように全体ががんばっていけるチームを目指していきましょう(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)