今日はナイター練習がありました!!

先週の土曜日には週末の検証ミーティングという事でチームの課題や方向性を考える話をした中で、今やっているメニューを一つ一つ自分達で創りあげていこう!という事で話をしました。全員リーダー制と並行してやる必要があります。どちらにも共通しているのが、『自分がチームの一員として自覚を持つ事』や『良くなる方法を考える事』などがあるし、選手自身がやる事に意味と意義を持たせたいと思っています!

今日はそんなミーティングの後の最初の練習という事で、先日出た意見をまとめた用紙を各自に渡して、そのミーティングの時のリーダーが主体になってまず見ていくようにしました。一つのメニューをもちろんみんなで意見を出し合ったりして考えるのですが、リーダーが客観的に観て気付いた点を指摘したり話し合うようにしました。

今回は初回だし、全てがうまくいくとは限りません。というよりもうまくいかないから経験としては大事なのです!今回良かったのは、メニューの改善に1年生も積極的に関わっていた事です。今までは何をやっても2年生がどうしても先頭に立ってやってしまうので、1年生は任せてしまっている感じがあったのですが今回の事に関しては1年生がどんどんと課題を修正したり、意見をしたりする場面が見えました。的を得ているとか、正解か?ではなくまずは自分の意見をしっかりと伝える事が出来るのが必要なのです!

全員リーダー制も同じですが、まずは自分の考えをしっかりと持つ事!その上でみんなを促すという事が出来ないといけないのです。今回のこのやり方が正しいかどうか?はやっていかないと分からない事ですが、各自が前向きに取り組んでいる事は確かだったし、今までの練習で選手の意見交換や発言が一番多かった練習であった事は間違いありませんでした!!

まずはパス&コントロールの練習から入りましたが、ここではパスの質、動きの質などが改善点であったのですが、だいぶこだわれてきたと思います。

これまでのファルコはどうしても指導者目線での『改善』をしてきたのですが、やっぱり選手同士の『もっと良くなる方法』を意見として出し合ったほうが良くなるのが早いと分かりました。もちろん今までも指導者側からあれこれ言ってきたし、改善させようとはしてきましたが、伝わる子とどうしても理解出来ない子の差が激しかったのです。でも、今日観てて思ったのは、子供同士の指摘のほうがお互いに意見が言いやすいし、考えるという作業もやるようになっていたので良くなっていると思います!

次はパス&コントロールにDFを入れての練習でしたが、良くなってきているのは攻撃側が『相手を食いつかせる』という意味を理解してきた所、守備のほうも攻撃側にパスを何度もさせられるぐらいにしつこくなってきたし、お互いのそういった成長が全体の質を高めていると思います!!

その次は4対4のスモールコートをやりました!

名前の通りに狭いコートでやっているだけに判断を早くしないといけない事、攻守の優先順位をしっかりとさせていく事などがテーマにありましたが、ここでは改善しなければいけない事が本当にたくさんあるので大変だとは思いますが、みんなで関わっていけば良い方法は見つかってくると思います!

まだまだみんなのサッカーはコートを広く使うとか余裕を持てない状況にあります。それはこの地域のサッカーはどうしてもこの余裕を持てない子が多いのですが、何事もマイナスに考えればそれまでで、真面目な良さをうまく引き出せれば余裕を持てなくても一生懸命にやれる選手になればそのほうが良いと思います。かと言って、真面目なだけではどうしても効率良くは出来ないし、夏場などのサッカーはかなりきつくなってしまうので、今のこの頭も使える涼しい時に考えてやってほしいと思います!余裕を持つ事は選手としても人間としても大切な事なので、やっぱり大切な事は『サッカーから学ぶ』事をやってほしいと思います!

最後は4対4をしました!

ここではコートも大きくなったのでそれだけの時間とスペースがある訳ですが、最初に少し気になったのは『後ろへのフォローが多すぎる』事です。もちろんゲームをやっていく上でのバランスは大切なのですが、それは『仲間の為にがんばる事がベースにあってこそ』です。それをやる前から『バランスを取る』なんて言葉を出してほしくないし、その感覚で言うと守備でも自分の責任を果たす前から『カバーに期待する』ような事が起きるのです。そうやって各自が曖昧なプレーをやっていく事で、責任のない、観ている側が面白くもないサッカー、もちろんその時はやっている自分達も面白くないサッカーになるのです。。。

そこを変えていく為に、今みんなは大切な一歩を踏み出している所です。自律、自覚、責任を持つ機会が練習中から増えればきっと試合も人間も変わる!

自分達でやるから楽しいし、うまくいかない事も改善しなきゃ、と思える。自分達で毎回の練習から『やり甲斐』を感じられるように練習の場所をコーディネートしていきましょう!!