今日はナイター練習でしたが、日中の曇り空から雨天となり、室内練習となりました!
室内になったのは残念ではあるのですが、今チームがやろうとしているメニューは5つあってその中のキーパーを入れたポゼッションゲームは室内のほうが効果的なので良かったと思います。何かを入れれば何かを省くのですが、4つのメニューをまずは自分達が目指す形に持っていく事。そして、その上でさらに『もう限界かな?もっと良くなる方法は?』みたいな事も考えていければ良いと思います!
あれもこれもと一気に改善は出来ませんが、何かを着実にしていく必要はあります。何もかもがいきなり出来ないとしても、何かをしなければいけません。そういう意味でも、今のファルコは全体として『手抜きをしない』事は最初にみんながお互いに提示した決め事のはずです!!それを自分の都合でやる、やらないを決めてしまうのならばチームはもう一つになる事は絶対にありません。チームがチームになる為にも、まずは簡単な事であっても、みんなで共通理解を持つ事が大事だと思います!
今日も新美コーチと担当しながら、色々な角度から見方を変えたりしています。
同じ場所から同じ景色を眺めていても状況は変わりませんが、反対の位置に立つだけで変化は見えるし、そうやって『改善点』を見つけるのは指導者には大事だと思います。一方から観るだけで『こうだ!』と決め付けるのではなく、いろんな観点から見た上で決められる事が大事だと思います!
今日もメニューはパス&コントロールからスタートしたのですが、今日の練習参加者は26名いたのですが片方のコートには9名で残りは17名が反対のコートでやっているのです。ここで聞くだけでも『あれ???』となるのですが、この2つのコートの分かれ方は誰が決めているのでもなく、各自の自由です。それでも自分に自信がないとか、自分を高めたいと思う気持ちが薄いと、どうしても『ミスしても楽なほう』へ逃げます・・・。そうして集まっていたのが17名でした。こちらはミスをしても、指摘をしたりされたりしないから『楽』なのです。だから基準も曖昧になり、どんどんと甘えてしまうという形になっていました。
なかなかそこに気付けないのは、それだけ自分達が自分達に甘いからです!
ここを簡単に指摘してしまうと、気付くより前に『分からない』ままに終わるので、ある程度やらせてみるし、体験をさせます。それでも、変化どころか悪化していく場合は止めて子供に聞いてみます。
『この状況をどう思う?』と。
そこで気付く子もいれば、どうでも良いと思っている子に分かれます。それで良いのです!大人としては一回で全員に気付いてほしいと本音は思うのですが、そうはいかないのが子供なので、一回で気付く子はそこから変化をするし、その変化がまた感染していけば全体が良い方向へ動くので、そこを待ちたいと思います!
ですが、何度も言いますが自分達でそんな部分に気付いていくのがベストですからそこまでみんなが出来るようになってほしいし、みんななら出来ると思います!!
次はパス&コントロールにDFを入れました。
ここでは、相手を『食いつかせる』イメージを獲得してもらっているのですが、今日はその肝心のDFが非常に甘くて、何度も簡単に縦パスを入れられていたので、そこもおさらいをしました。
『守備の原則は?』と。
縦を切る事は分かっています!といくら言っても行動で出来なければ分かっていないのと同じ。原則がズレたDFを相手にいくら縦パスを通しても意味がない事を分かってほしい。自分がうまくなりたいのであれば、対戦してくれる相手のレベルを上げる事を考えれば良いのです。勝てる相手に勝って喜んでいるような『自己満足』な選手に未来はありませんからね!
その後はGKを入れたポゼッションゲームをしたのですが、今日は3人のキーパーが自分に甘く、外が楽に通せるようなレベルだったので質という意味ではかなり低いほうだったと思います。ですが、大事なのは実際のGK達が『これでは駄目だ』と思うかどうか?です。最後のゲームも終えてGKにはそこを聞いてみたのですが、やっぱり悔しいとかそんな話よりも、『自信がない』『不安』という感情のほうが勝ってしまっているようです・・・。GKだってサッカーというスポーツ全体で見れば一人の選手なのですから、不安だからってやらないなんて道理は通用しません。
みんなが今やるべきは『言い訳をしない事』です!しようと思えばいくらだって逃げ道は作れます。そうではなく、自分を高める為にもっともっと時間と頭を使ってほしいのです。『考えている素振り』ではなく、『心で考える』ようになれば良くなると思います。誰もが正解を知りませんし、その中で葛藤しながら自分なりの形を作っていくのです!
考える事の意味をもうちょっと真剣に考えて、一回の練習で何を獲得したのか?が具体的に残るようにしていきましょう!!