今日はナイター練習でした!!

昨日の練習前には少し荷物の整頓の話もしました。自分達がやれる事を精一杯やるとうのは練習をやる中での『最低条件』として位置付けているみんなとしてはこの荷物の整頓も同じように、出来る限りしっかりとまとめる事はやるべき事の一つなのです。このように、今の1,2年生がちょっとずつ実感してきてくれているのは『原則』というものです。原則とは『絶対にやるべき事』なのですが、言葉だけが勝ってしまい絶対にやるべき事の原則が『出来たらいいな・・・』になってしまっている事が問題なのです。

そこを整えていかないと全員が手抜きをしない練習場所を作っていきたいという事もかなりズレが出てきてしまいます。やるべき事なのに、やれば良い事になってしまうと、当然『やらなくても良い』と考える人間も出てくるという事。今チームが大事なのは、この部分を整える事。やるべき事をやる。それを共通理解出来るようにしていきたいですね!

今日はエリート塾の練習もあったので新美コーチと堀金コーチが担当をしてくれたので、自分がファルコを観る事になりました。

今日は3年生も多く練習参加をしてくれたので、一緒にメニューをやっていきました!ちゃんと3年生もわがままにやるのではなく、中身を考えて練習前にはボードを観て何を目的にやっているのか?や練習の目的などを理解しながらやってくれていました。こうした意識が後輩にしても、『来ても嫌な気分にならない』所だと思います。後輩の為にも力を貸してくれるし、自分達も楽しみながら出来るというのはやっぱり良い力と人間性を持った3年生だな〜って思います!!

メニューはパス&コントロールから入りましたが、自分も最初は一緒に入って3年生とやるようにしました。1,2年生のほうはメニューのリーダーがいて、そのリーダーが改善をしながらやるようにしてくれていましたが、正直まだまだ『観る基準が甘い』事もあって、なかなか改善という形まではいきませんが、繰り返しやっていきながらリーダーがリーダーとして育っていくようになればいいな、と思います。

そこからパス&コントロールにDFをいれてやりました!

ここでは『相手DFを意図的に動かす』というのが一つの狙いにあるのですが、やっぱり見ていると『こうすれば相手がこう動くだろう』という予測が少ないかな!?と思う。相手が動いたからコースが空いた、ではなくそのコースを意図的に空けるのが今やりたい事なので、そこは攻撃側としては考えてほしい。反対に守備側はここでも『原則』として出てくる『縦のコースを切る』事にもっとこだわりを持ってほしい。人間の体ですから分かっていてもうまく動かないとか、相手がうますぎるなんて事があるのは仕方がないけど、意識もないままに抵抗をしないのは全く意味が違うので『分かっているけどうまく出来ない』という悩み方が最低出来るようにはなってほしいし、それが成長の第一歩かなって思う。

そこからスモールコートの4対4をやりました!!

そこまでの時間にGKはアップをしていたので、この時間に合流させてまずは最初に確認として『味方への指示はやれたらいい事?やるべき事?』と聞くと、『やるべき事です』と全員が言います。でも、実際に入るとほとんど指示も言葉も出ません・・・。

理由は昨日聞きました・・・・『自信がない。合っているかどうか不安』だという事です。でも、GK以外の選手だって、合っているかどうかも分からずにもがきながらやっているのに、GKだけが分かっていないとしゃべらないみたいな特別感を持つのはおかしいのです。不安だけど自分が思っている事をまずは言い合って、その先で意見交換や一致させていけば良いのですが、その発信すらない状態では改善のしようがありません。

選手の事は選手で解決させたいのが自分の今の考え方だし、怪我で出来ない龍成くんをGKのリーダーという位置付けに置いて思った事、感じた事などを伝えてもらうようにしました。やっぱり龍成くんからしても、やっているとは言えない状況のようなので・・・・。

最後は4対4をやりました。

3年生が来ているのもあって、良い緊張感と技術があったりして引き締まった良いものがたくさん見れました。ただし、みんなで決めた『攻撃側の提示』と『守備はゴールとボールの線上に立つ』事がまだ曖昧な所があります。そうやって自分達で決めた事をやる、やらないが出てしまうと、チームとして残ったものがなくなってしまうし練習をやっている意味や目的もなくなってしまうのです。

だから、この練習時間のゲームでは特にテーマという事に意味を持って行うようにしてほしい。勝てばいい、何でもやればいい、のではなくその日に確実に自分の中に残していくべき事を考えて、それをみんなの中で『原則』という言葉で共通理解を持てるようにしていきましょう!!