楽しむ為にがんばる事!中区スクール♪

今日は中区スクールの日でした!

祭りも終わって久しぶりの活動となったのですが、みんな元気そうでした!スクール前にはコミュニケーションをとりながら各自といろんな話をしたりしました。また一緒にボールを蹴ったりしていると、その子の様子が手に取るように分かります。どんな気分で今日参加をしているか?が大体分かるし、個々に応じて声掛けをしていきたい自分としてはあらゆる方法をもっと知らなければいけないし、個々との繋がりは大事にしていきたいと思います!

スクールは今日もステップからのスタートとなりました!二学期なので、ラダーを使って速い動きを促がしています。速く動けばミスも増えるのですが、そのミスについて『どうしてか?』を考える。その作業を繰り返していると、自然と子供は考えるようになります。そうなってくると、『どうして失敗したの?』から『どう?』と聞くだけで良くなっていくし、最終的にはこちらが聞かなくても考えるようになります。その時まで時間を掛けて見守っていきたいです!

次はレベル6キャッチをしました!

ボールの上げ方、ボールの落下地点に入る動きなどが非常に良くなっているのですが同じ動きを3回ずつ行うこのレベル6キャッチでの『同じ動きを何度もやる』という力が一番足りないように感じます。だから、出来る力はあるけど継続が出来ないという感じなので、そこは両方必要な力ですから焦らずに上げていける声掛けをしていきたいと思います。

今日は自分は5年生の松井 駿くんを担当したのですが一回失敗したので最後は時間切れとなってしまいましたが、レベル6到達の所までがんばってくれました!6年生の吉田 悠成くん、5年生の藤井 郁希くんはレベル5の14回でした!6年生の古谷 優斗くんは11回、4年生の吉田 壮希くんは12回と全員がレベル4以上は到達してくれていました!コーチとしては全スクールの全員がこのレベル4以上(12回以上)になるのを目標にやっているのでがんばりたいと思います!

次はリフティングをしました!

最初はコーンをジグザグしていくのですが、なかなか思うようにボールをコントロール出来ない自分にイライラしてしまう子が多いのですが、そうやって『自分への期待』を持つのは良い事ではありません。勝手に期待して、勝手にショックを受ける前にどうすればうまくいくのか?という事を考える力を持たないといけないですね!

子供がこうなっていくのは、やっぱり大人からの期待があって育ってしまうからだと思うのです。だから『出来ないといけない』という感覚を持たされてしまって、出来ない時に弱い子供になってしまうのです・・・。そうではなく、やっぱり『承認』の世界で生きてくると、自然とチャレンジをしていくと思うし、失敗を恥ずかしいと思わなくなるそうです。自分も子育てについて勉強をしている最中だし、やっぱり指導者は育てる事が目的なので、大事にしていきたいと思います!

次はドリブルをしました!

コーンを並べてのタイムトライアルをしているのですが、ここでも『チャレンジ』というものが少ないのが一番気になります・・・。最近の子に多い傾向ですが、同じ学年の、仲良しの子とタイムが同じぐらい、順位が同じぐらいなら安心していませんか???だから、チャレンジをするよりも、誰かと同じ事、同じぐらいで安心している環境が強いような気がします。そうではなく自分の限界に挑戦する、可能性に朝鮮するような前向きなしっぱいがどんどん出来る子が一番伸びていくと思うし、そうなるようにしたいと思いますね!

今日は5年生の松井 駿くんが一番タイムが速かったのですが、駿くんはやっぱり一番自分のタイムに挑戦している感じが伝わってきますし、守りに入っていません。そういう選手がやっぱり良くなって行くはずなので、みんなもそういう気持ちで取り組める雰囲気を作っていこうと思います!

最後は1対1の勝負をしばらくやってから、ゲームをしました。

今日は1対1をやっているのを観ていて、『うまくなりたい』と思う気持ちがあまりないように感じました・・・。というのも、1対1は自分しかいないのに負ける事をあまり悔しいとも感じていないし、落ち込んでいるだけのような感じでした。そんな様子を見ているとそれ以上1対1をやっていても、相手が時間の無駄にもなってしまうので試合に切り替えました。その中で促がしていこうと考えたのですが、やっぱり試合になったほうが言葉は入っていきました。状況を変えて言う大切さが分かったし、そのほうが良い事もあるような気がしました。

いつもそれが良いとは限りませんが、自分は指導を現場で感じているのでマニュアルではない事をたくさんやりますが、そんな中から色々発見していき、自分なりの指導の形を作っていきたいと思います!