今日は朝からまた京都にまで足を運んで京都サンガのサッカーつながり隊の活動を見学させてもらう事にしました!
今日の学校は木津川市という所で、場所で言うとほとんど奈良県にある場所だったので今まで行った学校の中でも一番遠かったのですが、それでもそれだけの価値がある授業を毎回観させてもらっているので、今回も良い天気に恵まれた中でどのような事が起こるのか?が楽しみでした!
今回の梅見台小学校さんは6学年で900人を越えるマンモス学校でしたので、一つの学年だけで150名からいるし、何か行事をやるだけでも大変でしょうが、最初の学校の中の様子を休憩時間などに観させてもらっていると、すごく生徒が生き生きしていたし、その理由はグランドを観れば分かるように、先生方も子供と一緒になって、ワイシャツのまま汗いっぱいかいて遊んでいる姿が多く、そういう大人の姿勢が子供には伝わるんだな〜って思いましたね!
この車が入ってくると、子供達のテンションも上がってきました!!
さすがにこれだけの人数がいる学校だし、京都サンガを知らないはずもなく、そういう有名なチームの指導を受けられる事は良い環境だと思います。ただ、指導者側としては、良いチームという事よりも池上さんという素晴らしい指導者に関わってもらえるのがすごいと思うし、うらやましい限りです!自分も小学生になって一緒に受けてみたいぐらいです(笑)
今日は3年生の150名近くの生徒が2時間にわたって授業を受ける事になっていたのですが、人数が多いという事もあって、今回は初めてサンガつながり隊を観てきた中でも最高の5名のスタッフが指導をされていました!池上さんと福中コーチは最近ずっと出会っているのですが、それ以外の3名のスタッフの方々は面識がなく分からなかったのですが、こうして必要な時は関わってくださる指導者がたくさんいるというのもやっぱりすごい事だと思いました!
授業のメニューはこれまでの見学させてもらった事をやっていたので、内容は分かるものばかりでした。。。でも、内容がどうこうではなく、自分が観たいのは『それをやっている子供の表情』と『指導者の言葉掛け』だったので、それによってどのような変化が起きるのか?などを勉強させてもらいました!
今回もメインは福中コーチだったので、池上さんはサポートだったのですが、やっぱり自分は池上さんを学びたいと思っているので、基本的に自分は池上さんがやっている事、関わっている子供などを追いかけて観るようにしました。すると、池上さんがどういった生徒に声を掛けに行くのか?を観察していました。そして、池上さんが関わると、子供達はどんな雰囲気の子も笑顔になるのです!!これが本当にすごい!何を言っているか?までは聞こえなかったのですが、子供にとって必要な言葉を必要なタイミングで与えてくれる事で、きっとこうも簡単に変化が出るのかな〜?って思いました。とてもじゃないけど、自分が真似なんて出来るレベルにはありません。。。
だからと言って諦めるのではなく、自分なりのやり方を見出していきたいと思います!
これだけの人数がいると、やっぱり個性もバラバラだし、いろんな事が起きるのですが経験豊かなスタッフの方々なので、動じる事もなくゆったりと、それでもサンガらしいペースでやっておられました。
メニューとしては、自分で考える、責任を持つ、人と繋がるという事にやっぱり主軸を置いてやっておられるのが分かりました。一つの最初のメニューで、子供の内面とかクラス、学校の持っている課題みたいなものが見えるサンガの方々は、そこからメニューを組み合わせながら、その出てきた課題を修正していくかのようなメニューを与えていきます。メニューをやっていく中で『必然的に』課題と向き合っていく設定をうまく作っていく事で、子供達が意識もせずに課題と向き合っていくという事が起こるのです。
そういうものを意図的に指導者が生み出せるってすごい事だし、相変わらずそういう部分は勉強になりましたね!
最後のゲームまでは観れたのですが、片付けの頃にはファルコの練習に戻らないといけなかったので、観る事は出来ませんでした・・・。池上さんも一人のある子と関わっていたので、邪魔をしてはいけないと思って先に失礼をしたのですが、後で帰りにメールをくださって、どう感じられたか?みたいな感想まで聞いてくださいました!
自分みたいな1指導者をも、『一人の指導者』としてきちんと評価をして向き合ってくださる器の大きさがやっぱりすごい所ですね!
自分にはまだまだ足りないものばかりだけど、それが『足りないもの』として自覚させてもらえるこういう機会が大事だと思っています。気づかないと変化出来ないというのは子供にも同じ事を言っているし、自分がまず行動に移したいと思う。毎回得られるものがたくさんあるのですが、今回は改めて自分が指導者としてどういったメニューの組み立てをやっていくか?を学ばせてもらいました!
また機会があれば必ず足を運ぶし、学びをやめずにがんばりたいと思います!!