考え抜く力!八千代南小学校体育授業!

今日はまた朝から八千代南小学校の体育授業がありました!

今日は1時間目〜4時間目という事で長い時間でしたので気合いは十分でしたが、天気が生憎の雨になった事と、自分の喉も潰れてしまって声が出にくい状態でした・・・。ただ、この喉が潰れている理由は今までは単純に大声を出していたので潰れていたのですが、最近は『大声で誉める』事で潰れるようになってきたので、質は変化していると思います。大声で注意をするとか、怒るなんて事は一切しなくなったし、そもそも腹が立つ事がなくなったのは大きな成長だと自分でも思います!

今日は4年生〜3年生〜5年生を2時間という流れだったので一日またがんばろうと思いました!

まずは1時間目の4年生でしたが、朝の朝礼がちょっと劇なども入って時間が押してしまったので30分授業になってしまっただけにちょっと中身が難しくなったのですが、慌てる事もなく、大事な事だけを伝える、考えてもらうという形にしました。

3、4年生って自分の事が中心でありながらも、ちょっと周りの事に気を配れるようになったり、逆に言うと周りと比較してしまう年代でもあるので、言葉掛け一つで大きく変化をしたりします。劣等感や嘘をつくなど、この年代でハッキリしてくる事をこれまでを見ていてもよく思う年代なのでそんな部分も加味しながらやっていけたらと思っています。自分さえ良ければ・・・という傾向が強かったという印象です。もうちょっと周りとの関わりとか、気配りがないとこれから先しんどくなっていくだろうな〜って思う学年だったので、逆にそういう部分を促していくようなメニューを用意していけたらいいな、と思います!

今日の4年生を見ていて感じた事が『相手の気持ちを考える』という事が非常に欠けているという事でした。その部分はやっぱり修正していかないと本当に自分勝手な子が増えてしまうと思ったし、短い時間の中でもそういった課題に取り組むようにし、最後はクラス全員でボールを交換するゲームをしたのですが、昨日は5年生がほんの1分ぐらいでクリアしてしまった事が今日は4年生は15分間掛けても出来ないままでした・・・。もちろん理由はハッキリしています!『みんなで協力をしないから』です。このゲームは難しいものではないし、隣の人と全員が交換すれば良いのですが、その発想が出ずに一斉に投げて適当に撮ろう!!って意見を出してやっていました。当然ボールしか見ないし、バラバラなので出来るはずもなく時間だけが経過していきました。そういう不都合な状況の中でも、何とか成功させたいとあれこれアイデアを出す子もいれば、鼻からそんな気すらなく、自分の事だけ考えて遊んでいる子もいたのです。きっとクラスの中でもこういう状況なんだろうな〜って思うし、改善にはもうちょっと回数が必要かな、って思いました!

自分が観て感じた『客観的な目』と、毎日一緒におられる先生方の目はやっぱり違うし、どちらが正しいとかではなく自分は単純に関わってこう感じたという話。だから先生方にこうしてくださいとも言わないし、そもそも先生方が今のままで良いと思えばそれが全てだと思っています。先生方がどんなクラスに、どんな生徒を育てたいのか?がやっぱりあるかないか?は大きいし、自分がどんな生徒になってほしいという思いがあるから、そこへ向けてのメニューや声掛けをしていこうと思っています!

5年生の2時間はまた体力アッププロジェクトの最終日という事でやらせてもらうようになっていました!この二日間だけでもやっぱり続けてやる事で成果は繋がってきているし、確実に出来る事、考える事、協力する事が増えてきているのは素晴らしいと感じます。今日も男子同士、女子同士のアイデアや考えを出す、言い合う、まとめる、って事に着目してメニューをやってもらうようにしました!!

5年生もみんながどうすれば良くなるのか?を本当に考えるようになってきているし、頭がどんどん柔らかくなってきていると思います!

今日は5年生には考える課題を大きく二つ与えました!

一つは7人組になって、一緒に座って手を繋ぎ、足は全員がくっつけた状態で一斉に起き上がるという事に挑戦してもらいました!これは、お互いを信じる気持ちと一斉に同じ方向へ力をかける事が出来れば成功するのですが、それをなかなかうまく出来ずに苦戦をしていたのですが、ちょっとヒントを与えると一気にそこからアイデアが広がり女子グループが見事に成功させました!このグループは最終的にはお互いを信じたからこそ一気に起き上がれたし、失敗の時は一気にこけました(笑)

最後に話もしたけど、『一緒』だからこそこけてもみんなで笑顔だったし、楽しいのです。他のグループはバラバラだから起き上がる子もいればこける子もいたりして、それによってギクシャクしたりしているのがあったし、『どっちのほうがいいかな?』という質問にも『一緒のほうがいい』という答えになったように、みんなでやる事の意味、価値、楽しさが分かってきたようです!

もう一つは、バスケットゴールにゼッケンを引っ掛けてそのゼッケンから床までを足で繋いでいくというゲームに取り組んでもらいました。

つま先とかかとを繋げていって、床からゼッケンまで繋がるようにしてもらうのですが当然高さがあるので、考えないとクリアは出来ません。このメニューに25分間も時間を費やしたのですが、今の5年生は諦めたり、途中で投げ出す事をしなかった上に、各自なりのアイデアを出し続けていました。ただ、司会っぽくがんばる子はいたものの、ファシリテーターとしてみんなを取りまとめられる子がいなかったので、各自が自分の意見だけを言うような形だったので、なかなかまとまりが出ませんでした・・・。

そこで少しだけやり方のヒントを提供してみると、そこからはしっかりと役割を考え、やり方を考え、実行しながら改善をしたり、改良をしたりして、非常に全体のまとまりが出てきました。役割を自分から掴み取りにいかない子も当然いますが、そこはクラスとして声を掛けて『○○くんはこれやって!』というお願いを受ければ素直にやろうとするし、全体でそうやってクラスの成功の為のパーツになっていく事で、最終的には見事成功にまで到達しました。

こんなん無理やわ・・・なんて弱気な発言も途中出たぐらいだったのですが、それでもやり遂げたみんなの力はすごいと思います!!一つこういう経験を乗り越えると大きな自信を獲得するし、一体感も増します。そこから後のゲームなどでは関わりも良かったし、クラスが本当に一つになっている感じがしたので、今日までの3日間の意味や価値はたくさん見えました。女子が少ない学年(男子14人 女子7人)なので、なかなか女子から積極的に、とまではいかないのですが、自分達でまとまって良い表情をしている時間が多かったし、先生もそこの変化がこの3日間であったとおっしゃってくれました!まだまだもっと良くなる学年だと思うし、また来週は1時間授業があるので、その時にも成果が繋がっていくように毎日の成長を楽しみにしています!!