今日は朝からまた杉原谷小学校さんの体育授業がありました!
今日で4日目になり、全部で杉原谷小学校さんは6日間お世話になるのでもう半分を過ぎてしまいました。一日一日を大事にしようと、毎回精一杯やろうと決めてやっているので、その日はとても濃い一日となりますが、過ぎてしまうと本当にあっという間です!今日が3回目になる体育授業ですが、たった3回でどんどんと頭と心が柔らかくなっていくみんなの成長を間近で見れてとてもうれしいです♪学校側が日を詰めてやってくれているから余計だと思うし、何よりも『鉄は熱いうちに打て』と言われるようにこの『色々なものに一番刺激を受けやすい時期』に良い経験をたくさんさせていれば大きくなってもきっと様々な困難を乗り越えられるはずなのです。でも、反対にこの時期に甘やかしてしまう事で、大きくなっても自分で対処出来ない人間になってしまうという結果も出てくる訳ですから、どうかこの時期に関わる大人はそういった『先のビジョン』を持って接していくべきだと思うし、自分もそうするように心掛けていきたいです!!
今日は2時間目に1年生。3時間目に2年生。4時間目に4年生という形で授業を3時間連続でさせてもらいました!6年生はインフルエンザで学級閉鎖になっているし、そろそろ流行ってきている中、自分も続いているので喉がちょっと壊れてきています(笑) 自分の体調も万全じゃないと一緒に楽しめないので、用心したいと思います!
今日も3学年メニューは同じでしたが、声掛けや狙いのポイントなどは変えながらやりました!
最初はサークル鬼ごっこで、協力をする事をテーマにやりましたがなかなか1,2年生はうまく仲間を守る事が出来なかったのですが、4年生は非常にうまくほとんどやられませんでした。やっぱりこの年齢差で『考える習慣の差』は出ていたと思います。勉強も大きくなっていくと難しくなるし、それによって必然的に考える時間や機会が増えているんでしょうね!一緒に事をやるとその成長の差がよく見えるし、1,2年生には『上手にやる事』ではなく『上手にやる為のアイデアを考える』事が目的となりました。時間を掛けながらになりますが、各自なりによく考えて意見を出し合ったり、工夫をしたりと良いものが見えました。4年生は考える事はしっかりと出来ていたので、その上での『もっと良くする方法』にまで頭を働かせてもらったのですが、仲間と考えて実行する経験をしながら成功体験まで繋げる良い時間を過ごしてくれたと思います!
次はドリブルという事で足だけで扱う事をやりました!
最初は各自で好きな場所へ移動をしていく事で慣れてもらってから今度はルールを加えて誰かと一緒に行けば得点にし、繋がった人数分得点になるようにしました!すると、大勢で一気に繋がろうとする子、二人だけでどんどん行く子と個性が出ましたし、そういうのを大切にしたい。みんなが同じでないといけない理由はないし、ルールを守ってやるのであればその中では自由で良いと思うのでメニューの中で一つの答えに縛られるものはしないようにも心掛けています!
その後はクラスの中で勝負という事で、1,2年生は男子対女子で、どちらのほうが綺麗に揃って行けるか?の対決をしました!4年生は人数が偏っていたので、半分に分けて勝負をしました!!みんな慎重に、そしてこのメニューの醍醐味である『仲間に合わせる』事を意識しながらよくやってくれていました!
最後は全部、手繋ぎサッカーをやりました!
ここでも、友達に合わせるとか自然と出来るようになっていましたし、人間って不思議なもので手を繋ぐと楽しくなるのです!だから、そんな楽しい状態でシュートを決めると喜びが倍増します。そんな経験をたくさんしてもらいました。当然一人よりも動きにくいのですが、不満を言うよりもどうやればいいか?を考えてやってくれていたと思います。自分勝手な子が多いクラスになると、『一人でやりたいわ〜〜』という不満をすぐに口に出してくるものですが、今日の3クラスはどのクラスも前向きにやろうとしてくれていたし、特に4年生なんかは4人組でやっていたので、本当に難しかったと思うけど協力しながらプレーをしていたので楽しんでくれていたのは良かったと思います!
4時間目を終えてからはまた一緒に給食をいただいたのですが、今回は2年生の教室でいただきました!今日で4日目となり、1年生〜4年生までの全部の教室でいただいたので、みんなと色々話も出来て楽しかったです!!
そのまま昼休みも2年生と一緒に鬼ごっこをしました!
やっぱり給食を食べると、そのまま昼休みも遊んでほしい〜ってなるので給食を食べたクラスと毎回遊びました!この低学年との鬼ごっこは基本的に休む間を与えてくれません(笑) 鬼は一人のはずですが、コーチを捕まえたい、鬼にしたい気持ちでみんなが一致するから、結果的には全員対コーチみたいな構図になるのです(笑) それでも必死に逃げ回っているとみんなに掴まれて無理やりタッチをされるなど、周りには味方はいませんでした(笑)
そんな昼休みを過ごしてからは教室掃除を一緒にやりました!コーチの一つの訓練として『いかに掃除を前向きにさせるか?』の練習を毎回しています。掃除って基本的に面倒だし、出来ればやりたくない子のほうが多い事だと思うけど、どうせやるなら気持ち良くやるほうがいいって事で、子供が前向きにがんばれるように声を掛けたり誉めたり、促したりしてやっていると本当に作業がスムーズですぐに綺麗になりました!自分を誉めてほしい、認めてほしい子がどんどんがんばってくれるから、それを見逃さないように声を掛けていく事でキラキラした目で満足そうに終わってくれます。ただの掃除でそこまで出来るってエネルギーが子供の良さだと思うし、そんな純粋な子供に負けない輝く大人になりたいと心から思う!
今日も良い勉強が出来たし、明日もまたがんばりたいと思います!!