今日は朝から多可町主催の駅伝大会に初参加となりました!

学校行事や北播トレセンがあったりして10名不参加となったのですが、残りの20名と新美コーチを入れて21名で7人3チームで参加をしました。この日の為のチーム分けをする為の走力会も行っていたので今日はそのタイムを元にみんなでがんばってもらいました!

とは言ってもサッカー意外での繋がる経験ってあまり出来ないし、そういう事を自分達が経験していく事でサッカーに通じるものを感じてもらえたらいいなという思いがありました。ファルコの3年生の中町中学校の3人(嵩人くん、誠くん、涼雅くん)も自分達でチームを作って参加をしていました。中学生以上は一般の部になるので、一般はファルコ3チームを入れての15チームでの勝負となりました!

ファルコとしても初の経験という事で、選手も緊張した様子でしたがそれも含めて良い経験になったと思います!Aチームのメンバーはきちんとみんな試合用のユニフォームを来て参加していました!!

まずは最初は小学生と初心者の部が行われ、そこで小学生の力走を観ていると余計に緊張感も高まってきたようで、各自アップも念入りに始めました(笑)

自分は今回は補欠でエントリーをしていたので、誰かが体調不良や怪我をした場合に参加する予定だったのですが、みんな元気に参加をしてくれたので出番はなかったし、堀金コーチと一緒に沿道で声援を送り、今中代表は中継所で声援を送ってくださいました。また多くの保護者の方々も応援に来てくださったし、非常に活気のある良い大会だったと思います!

自分と堀金コーチは、多分走る選手が一番しんどくなるであろう場所を選んで、そこで目一杯の応援をする事にしました!少しでも力になればいいな〜という事で自分なりの出来る事をやるようにしました。

みんなしんどかったと思うけど、自分に負けたり甘えたりする事なく精一杯がんばってくれていました!

やっぱりこうやってタスキを繋ぐ経験って出来ないし、箱根駅伝などは自分は大好きだからずっと観るのですが、一つ一つのタスキにドラマがあったりします。ファルコにはそこまでのドラマはありませんでしたが、やっぱりあのタスキを掛けて走れば『責任を持って仲間に繋がないと』という気持ちになってくれたと思うし、タスキと一緒にそういった思いも繋いでくれたと思います!自分の中ではタイムも順位ももちろん気にもしていませんでした。各自が持っている力を出し切ってくれる事が目標だったし、精一杯やる事が最優先でした。そんな中でもやっぱりAチームのメンバーは一1区の忍くんの区間賞の走りから始まり、予想以上の力走を見せてくれて、7区間のうち4区間での区間賞を取りました。1区の忍くん、3区の凌くん、4区の至音くん、7区の光希くんでした。自分に負けずにがんばり抜いた結果が出たと思うし、みんなで繋いだタスキだったからがんばれたというのもきっとあるかと思います!

Aチームは総合でも2位という大健闘を見せ、Bチームは6位、Cチームは8位でした!

サッカーをうまくするには、サッカーをやるしかありません。

でも、サッカーに必要な事はサッカー以外から学ぶものなのです!こういう違う種目をする事で大切な事がまた見えるだろうし、サッカーに通じるものがたくさんあるという事です。個々の考え方がしっかりとしてきたからこそ、こういうサッカーじゃない場でも力を抜くような事はなかったし、みんなが前向きに取り組めた事は大きいと思います!

みんなの応援がある事、みんなとチームになる事の意味がよく分かったと思うし、ただ走るという事がどれだけまた難しいのか?も分かったと思う。サッカーとは違った走力が必要になってくるし、でもサッカーにも必要な部分もあるという難しい所。だからこの長距離のタイムをあげる為にトレーニングをしてもサッカーの体力とはちょっと違うし、だからと言って無駄な事もない。基礎体力というのはやっぱり何をするにも大切だって事だから、今日自分で思うような走りではなかった子は人に言うより自分で努力してください!

同じ多可町内の選手ばかりでしたから、たくさんの知っている人にも出会いました。本来なら自分は運営側を手伝わないといけないぐらいでしたが・・・(笑) 今日はチームの監督としての立場だったのでみんなを見守る事と応援に力を注ぎました。

良い天気に恵まれたし、走るには暑かったぐらいだろうけどみんなのサッカーとは違った形の真剣な表情やがんばり、粘りみたいなものが見れてとても良かったと思います!トレセンはトレセンでがんばっているメンバーもいたし、学校で来たくても来れなかったメンバーもいただろうし、それでも全員がどこかで、思いで繋がっているようなチームをこれからも作っていきたいと思う。

みんな嫌な気持ちで今日を迎えた子もいただろうし、それは仕方がないけどやっぱりそういう事を乗り越えて、やり終えるとすごくスッキリした表情になっていました。みんなが良い表情になると自分もうれしいし、これからもそんなみんなの表情がたくさん出てくるように自分もがんばりたいと思います!!