今日は夕方から八千代スクールの日でした!!
今年度は6名の6年生のみでのスクールをスタートしていたのですが、年度が変わって少しずつ参加をしてくれる子が増えてきました。最初は中町から二人4年生が来てくれていて、最近は黒田庄から一人、そして今回その友達という事でまた黒田庄から4年生の村上 準哉くんが体験参加に来てくれました!
こうして少しずつ増えてきた事で最初にいた6年生6名の意識や考え方も広がってきました。特に『関わり方』が成長の証として残ってきています。今日も一番関わり方が上手だった西村 太佑くんに担当してもらって、色々教える役目をしてもらいました。そして、それと同時に門脇 由起くんと八重 謙太郎くんにもちょっとそんな話をしました。
『せっかくこういう他地域から来てくれる事で、君達にとっても良い成長の機会になるんやで!だから本当に自分が理解しているなら人に伝えられるはずだし、それをどんどん4年生に教えていってごらん?それが伝われば自分が上手に出来ているって事なんやで!』という事を伝えると、行動力のある由起くんと謙太郎くんはすぐさま4年生を担当しに、関わりに行ってくれました。こうやって人が人と関われる力って結局は『自分を助けてくれる力』になる事を子供には伝えていきたいですね!!
新しい輪が広がり、それぞれの感性も磨かれていく今はとても良い環境だと言えます。お互いに初対面ではあるので遠慮もしたりするけど、こういう事が近年減ってきていると思うし、気心知れた仲間として遊べない、楽しめないという『人の付き合い方が下手』な人間が増えているのです!だからこそこういう機会を大事にしてほしいし、自分も大事にしたい。子供に任せてみると上手に言葉を伝えるし、西村 太佑くんを見ていてもうまく教えていたと思うから、任せてみると本当に成長しているのが分かったし、太佑くんはいつもスクール前のゲームをやる時も『やろうぜ!』が言える選手です。こういうリーダーになれる存在が一人でも多く増えると良い環境は出来ると思いますね!
スクールはステップから開始しました!!黒田庄さんもステップトレーニングはよくされているようで、子供を見ればすぐに分かるぐらい4年生の二人は上手にこなしていきます。あまりストレスを感じないでやれるのは日頃から身につけている財産だと思います!そんな4年生を横目に『良い所を見せたい』という欲が出てきた6年生はスピードばかりを上げようとして精度が落ちているので(笑)、気張らずありのままでがんばってください♪
次はレベル6キャッチをしました!
ここでも各自しっかりと目的を持って取り組めているし、うまくなってきています!中町から来ている卓くんや惺音くんも、ボールを扱うのがうまくなっているし普段やっている事がすぐに身についてきている感じです。
今日は6年生の西村 太佑くん、門脇 由起くん、渡辺 光樹くん、八重 謙太郎くんの4人がレベル6を完全クリアし、太佑くん、由起くん、謙太郎くんの3人は2周クリアしました!!4年生の藤井 卓くんと東田 帆希くんはレベル4をクリアする12回まで増えてきています!今日が初回の村上 準哉くんはレベル3到達の7回でしたが、練習を見ていてもボールとの関係性は非常にうまいと感じたし、すぐに回数を増やしてくる予感がします♪
全体的にボールと自分との関係が非常に高まってきているので、どんどんボールと仲良くなって触る事を楽しめるようになってほしいと思います!
次はリフティングの検定と測定をしました!!
今日も八重 謙太郎くんの検定を担当していたのですが、いよいよクリアが見えてきました!まだファルコスクールを開始してから一度も完全クリアを見た事がないコーチですが、ついに今日謙太郎くんが1級をクリアし、残すのは特級一つとなりました!!もちろん時間はまだかかるでしょうが、一学期の間にクリアなるでしょうか?!本当に楽しみです♪
そんながんばりを横目に6年生はみんな『俺も!!』って気持ちでがんばろうとしているし、良い刺激を受けています。全体がそういう空気になれば自然と4年生だってがんばるし、その空気を生み出せるような人間力だったり、指導者として意図的にその空気を作るようにがんばっていきたいと思います!!
最後の測定では6年生の門脇 由起くんが102回⇒一気に216回に!八重 福太郎くんが50回⇒53回に!4年生の東田 帆希くんは56回⇒91回に!今日が初回の村上 準哉くんは27回でした♪
その後はまたライフキネティックと言われる『二つ以上の動作を同時に行う』事をやりました!これはとてもユニークであり効果的なものだと思います。やり方は無限大にあるし、指導者の引き出したいものでいくらでも作れるのが良い所です!!今日は前回と同じ事をやりましたが、やっぱり出来る、出来ないは分かれます。それは当然ですし、今まで使わなかった脳の使い方をするだけですから、言わば脳が驚いている状態って事です。ですから慣れればみんな出来るし、この一つの考え方を利用すれば色々な面で変化が出る事も分かっているので、遊び感覚の中でもきちんと達成していく事は忘れないでほしいですね!
最後はゲームをしました!ここでも、スクールですし個々の成長が目指す形ですから『全員がゴールを決める』事を常に目標にしています。サッカーとは得点を奪うスポーツであり、最初から『守るスポーツ』だと考えないでほしいのです。受け身な発想ではなく、主体的な発想でこれからもみんなが前向きにチャレンジしていく姿を楽しみにしています!!