今日はナイター練習でしたが、梅雨らしい雨が降り続いていたので体育館での練習となりました!!体が大きく成長してきた3年生を中心に40名も揃うと本当に体育館が狭く感じるぐらいになります。それでもみんなが今日という日を大切にがんばってもらう為にも、こちらも一切の手抜きをしたくないし、するつもりもありません。事前にしっかりと新美コーチとも打ち合わせをしておいて今日の雨の対策もしておきました。

それでも、選手がどういう気持ちで参加をするか?がもっと大事です!まだ観ていても大半は『塾・習い事感覚』です。自分で学ぶ、獲得する為に参加をしているという気持ちと責任を持っている選手は半分ぐらいだと思います。だから、適当に見られるのも無理はありません。持っている気持ちってやっぱり外に湧き出るものです。一日何かがあってしんどい子だって必ずいると思います。でも、好きなサッカーをやりに来ているなら切り替えるのは当たり前だと自分の感覚ではありますが、『習い事感覚』だから引きずってテンション下げたままとか、ダラダラした感じでそのままやろうとします。そういう態度が自分の中では一番ありえないし、許せないのです。気持ちを持ってやろうとも思えない選手に何かを獲得させるとすれば、『自分の力でやろうとしろ』としか言い様がありません。ちょっと感覚の差と言うか、テンションの差に正直ガッカリする事が多い近年の指導の現場ですが、それでもやるべき事はしっかりとやろうと思いました。

今日は最初はリフティングをしましたが、次はいつもは1対1に入るのですがちょっとフロアが狭い事もあって、今日は久しぶりに鬼ごっこをしました!

1年生は体験練習会の時にやったぐらいになっているのですが、今は試合も経験して『関わりを持つ』という事も大切だと分かってきています。その成果を試す、磨く意味でもこの鬼ごっこは関わりの鋭さみたいなものが明確に出てくるので、今日はそこを1年生は注目しました。狙いを持つ事や意図を持つ事も大事なのですが、関わろうとする『自主的な意欲』がまず出てこないといけないって思っています。15分間程やりましたが、前半は曖昧だった考え方も途中少し考え方を整理させてからは頭も体も動くように、関わるようにはなってきました!

2,3年生はもうかなりの数をやってきていたので、『質を上げる』事を求めました。2,3年生の中ではもうやり方を理解しているだけに『偶然の回数をなくす』事が大事です。これはプレーも同じですが、まだ偶然に期待してしまう弱い心を持った選手が正直多いです。自分の力で成し遂げるよりも、うまくいく事に期待してしまう事のほうが多いので、ここを絶対的に自分の力でやる事を求めます!それは絶対に大事な場面で『俺が行く!』と言える子として成果が出てくるはずです!

そこからは1年生と2,3年生で分かれて1対1をやりました!

1年生のほうは対面してくる相手に対して『抵抗・粘り強さ』を今求めています。自分の所でやられなければ失点しないという気持ちを持ち、また攻撃面でも自分の所で勝てばチャンスに、得点に繋がるという両面の考え方を持ってほしいのです。どちらにしろ、自分がチャンスを切り開く力を持ってるかどうか?!は今後の選手生活にも大きく影響してきます。もちろんサッカーは11人制ですから、助け合える事はあります。でも、自分の責任を放棄していつも誰かに助けられるような試合をしていてはいつまでたっても自分の能力は上がりません。自分の責任を取れる上で仲間を助けるからこそ意味と価値があります。

だから1年生には先に『カバーをする』なんて事は教えません。それに頼る弱さを持っているからです。自分が責任を持つ11人になり、その上で他にも気配り出来る選手こそが『自立』した選手ですから、そこを目指してやっていきたいと思います!

2,3年生のほうは、『完全に自分のボールにする為のエリアの確保』をやっています!

その為にはしっかりと自分の体をフルに使ってプレーエリアを広げるのです。サッカーにはボディコンタクトが許されているだけにそこは使わないといけないのです。ファルコの子は『劣等感』を持った選手が多いです。少年時代に不遇の時間を多く過ごしてきた事により、勝手に自信を失い、自分は出来ないんだ・・・と思い込んでいる選手がいつの時代も多いです。でも、そんな事を理由していたらいつまでたっても上に這い上がる事は出来ません。誰かの上に立つのではなく、『今の自分を越え続ける』事が大事なのです!例え、最初が低くても、その低さを一歩越えれば景色は変わる。それを繰り返しやっていく事で自信はなくても踏ん張るのが当たり前になるのです。自分の自信がないなら自信になるまで、人よりもやるだけでしょう!みんなは努力をする為にこのファルコを選んだのですから、日々の練習にもっともっと最高の自分になる為の努力をする時間にしなければなりません。

今日は2,3年生には言いました。

夏の大会ではどんな風になっていたいのか?を。そしてその為の『今がある』事も。
痛い、しんどい、苦しい・・・強さはそれらを越えた先にあるものです。楽して強くなんてなれません。それが通用する場所なら成長しない場所なのです。自分で逃げ場のない環境を整える。3年生にはそういう心の面も強くなってほしいと思います!

最後は4分間走をしました(1年生は3分間走)。

ここでは、自分に負けない事が最大の目的ですが、相手に気持ちで上回る姿勢が必要なのです。同じ相手とずっと走る中で一度でも相手を抜けましたか?今日も多くの選手が『この順位で安泰』と勝手に判断してしまう事。『抜かれなければいいや』という『下を観る醜い考え方』をする。『一人でも抜いてやる』という前向きな考え方をこうした『きつい状況』でも思えるかどうか?が仲間を助ける選手かどうか?の差です。残念ながら今の1,2年生の中にはそういった強さを持っている選手はほぼいません。みんな現状に程々に満足し、今以上を目指そうと一歩を、半歩を踏み出そうとしません。そういう選手のちょっとした行動、強さ、輝きは絶対に目に見えます。それが実際3年生の多くからは出てくるようになっているのです。

越えましょう!!毎回、今の自分を越える!!

やりきったと胸を張れるように。今日しかないがんばりを出し尽くせるように!!

いつまでも『つもり』で終わらせないように!!

さぁ!!自分と勝負!!!負けるな!!みんな!!負けるな!自分!!