今日はナイター練習でしたが、雨天によりグランドが使えなかったので昨日帰るのが非常に夜分になった1,2年生は休みにして3年生のみでの練習をやるようにしました。今、各学年でやるべき事は明確に分かれてきている部分もあり、指導の中身や質を上げる為にも無理に3学年でやるよりも、しっかりと分けて指導をしていきたいと思います。この夏休みだからこそ出来る事の一つとして選手との対話があるので、昼間の時間などをうまく利用してやっていこうと思います。今日の練習の前後には3年生としっかりと話が出来たし、練習中もそんな話を出来ました。3年生もどれだけ思っているか分からないけど、自分にとっては本当に『初?!』とも言える3年間自分が担当出来る事が出来た最初の学年でもあります。途中見れなかった子もいたけど、こうして3年間見れた事により自分も多くを気付かせてもらえた事があるし、その時間ももう終わりを迎えようとしています。ただ、自分の中には後悔はやっぱりないし、今出来る事をやっていくという事は出来ました。もっと良い方法はあったのでは?という問いがあるとすればそうかも知れません。ですが、現時点の自分の指導力ではここまでしか出来ない事も事実です。出来る事をやればそれが最高とは思っていません。指導にも終わりはないだけに、もっともっと良い指導者を目指し続けていかないといけません。足りない部分は3年生に多く教わった部分もあるし、だからこそその材料を持って自分はお礼の意味を込めて成長していきたいと思う。感謝の気持ちを忘れずに、引退を迎える最後の日まで全力でやっていきたいと思います!!
今日は昼間に二人高校のセレクションに参加させていたので、残りのメンバーでの練習となりました。
今は、サッカーをやる為の基本を改めて伝えながらも、その意味を広く理解してもらいたいのが狙いです。同じ事は1年生の時からずっと言い続けてきました。ですが、成長したみんなは今の受け止め方は全然違います。言葉だけを理解しようとしていた1年生の頃とは違い、『言葉の意味』まで理解しようとしてくれます。だから、動きに、プレーに具体的な変化が出てきています。そんなみんなが試合の中でその成果が発揮出来るように自分もやっていきたいと思う。
今日は4対4の形をベースにして、『ファーストDF』や『カバー』、『斜めに落ちる』などを何度も何度も止めて改善していくようにしました。一回ではなかなか理解出来ない子も、何度かやっていく中で改善はされていったと思うし、その事をプラスに捉えてプラスの声掛けも同時にしていく事を意識しました!
非常に蒸し暑い室内では、気分的にもちょっと重たい様子がありましたが、自分としてはその『不都合な環境でがんばる』事も要求していきたいし、夏はやっぱり何もしなくてもしんどくなる季節でもあるから、その中でがんばれる気持ちや頭を持ってほしいと願う。
自分も一緒にがんばろうと思っているし、そのがんばり方が『自分発信』になるのではなく、『選手自身ががんばる材料』になるようにしたいのです。居ても居なくても良い指導者。でも、居れば違う指導者。そこを目指している自分は選手との距離間はとても大事になってくるし、その一番良い距離はまだ明確には発見していないし、これからも分かる時が来るかどうか?は不明だけど、目指している形が明確なだけにしっかりとそこへの努力はしていこうと思います。まず指導者である自分が目標を持つ事とそこへの努力を惜しまない事ががんばる選手を生む『最低条件』だと思っています。そこは関わる大人みんなの責任です。選手にはがんばってほしい、良くなってほしいと願うならばそれだけの努力を大人がまず見本となって見せていかないといけないのです。子供にだけがんばれ!ではなく、一緒にがんばる。その言葉を実践していきたいと思います!
アップをして4対4対4をしてから、ゲームをしました。
今日は全て『4人』という設定の中でやりましたが、この4人というのはとても重要な意味のある人数です。一人でもズレると大きな穴になるし、それが分かりやすいし、ごまかしが効かないからです。今日もみんなが理解していこうとする中で、一人だけでも頭がボーっと休んだり、止まっていると、一気にそこでやられてしまうシーンが多々ありました。4対4でスモールゲームをやれば当然その機会は生まれます。と言うか、それを狙ってやる訳です。選手は自分で経験した事でないとなかなか信じてくれません。こちらが先回りして伝える事も、選手にとって未経験であればそれを素直には聞いてくれないのです。だったら経験させて伝えるのがもっとも効果的という事だし、その設定をいかにして狙い通りに作り出せるか?が指導者の技量だと思っています。
今日はそれがしっかりと出せたし、自分が思い描いていた感じにはやれました。そして改善も、修正も割とスムーズには出来ていたと思います!!
ただし、最終的な大きな課題は最後に話をしたように、
『自分で自分の殻に入ってしまう事』
です。俺のミスや・・・。どうせ俺なんて・・・。下手やし・・・。みたいな事です!!
自分の中だけで完結するのではなく、サッカーってミスがつきものなスポーツの中で、お互いを助け合ったり、フォローしあったり、個性を引き出しあったりするスポーツなのです。俺の個性を出させろ!ではなく、自分が周りの中で個性を自分で出していくようにするのが一流なのです。周りが良くて引き出されるのは二流。周りのせいにしているのは三流です。みんながどんな選手になるかどうか?はやっぱりこうした考え方によって決まってくると自分は思います。能力も含めて考え方で伸びていくものです。
だからこそ考える力が必要で、今日最後に話したように『頭も疲れるサッカーをもっとやろう!』って事です。体、体力、フィジカル・・・・確かに必要ですが、それがないならないで考えれば良いのです。動き方、協力の仕方、考え方。サッカーってそれが出来るスポーツでもあるので、みんながこれからもずっと長くサッカーと付き合っていけるように、『未来』の為の『今』をしっかりと考えてやっていきましょう!!