今日は朝から1,2年生の紅白戦でした。
自分の中でもしっかりと頭の中でやりたい事があって、そこから逆算をして色々と準備をしているのですが・・・それを妨げる課題がどんどんと出てきます。色々と冷静に物事を対処していかなければいけないのですが、やっぱりそこはお互いの中に責任というものがあってこそ、だと常々思っています。選手には選手の責任があり、指導者にもあり、保護者にもある。そうしたそれぞれが持つ責任を果たしていく上でもっと良い方法はないものか?という事を考えていきたいものです。
今日は朝から立て続けに試練を受けた事もあって、開始予定時刻も遅れたり、選手も良い準備をするのが難しい状況になったと思います。でも、そんな中でも対応を変えながら中身はしっかりと持てる、残せるような形にしたいと思って切り替えてやるようにしました。
バスの中で、チームは2つに分けてもらっていたので、着いたらすぐにアップをそれぞれで行ってもらいました。
このアップから最近は1,2年生に伝えているのが『サッカーをやる為のアップをしよう』という事です。起きもしない事をやっても意味がなくて、自分がどんな課題を持っているのか?をこのアップの時から改善したり、挑戦出来る時間にすればもっともっと成長は早くなっていくと思うのです。そういう意味でアップから考えてほしいという事に対して最近は2年生が本当に頭を使うようになってきているので、サッカーをやるに近い形をアップの中でうまく取り入れようとしてくれています。ただし、その中で一緒にやる1年生や2年生の中でもまだ分かっていない選手も必ずいると思うので『それぞれのやりたい事』ではなく、チームとして今、このアップで、何をしたいか?を明確にしていくように出来ればいいな、と思います。
今日はおかしな天気で、晴れていると思ったら雨も降ってきたりと非常に蒸し暑さが残る中でのゲームとなりました!
それでもサッカーという形で思い切りやれるのは、仲間がいて、相手がいて、環境があってこそ!そこへの感謝はあるのだろうか???今日のゼッケンチームは特にそこへの意識がほとんどないと言っても過言ではないぐらいに、アップから、前半のゲームは『自分の事だけ・自分勝手』でした。勝手に好きな事をやり、勝手に奪われて、勝手に奪い返すのを期待して、勝手にプレーの成功を期待し、勝手に動きたい時だけ動く・・・。
ファルコがサッカーをうまく出来ないのは前に兎和野高原での話をしたように『チームの為に』と思ってプレーしている選手がいないという事。みんな自分が中心で、自分の為、自分にとって有益がどうか?だけでプレーをしているから不満や納得いかない事が起きるという事を最近は話をゆっくりしている所です。それによって2年生の中でも少しずつ変わろうとしている選手も増えてきているし、ピッチの中での考え方も変化してきている部分も確かに感じるので、そこはしっかりと認め、伸ばしていきたいと思います。
1年生のほうは、まだまだ幼く自分の弱さよりも、人の弱さを指摘しようとばかりします。
自分が出来ていないにも関わらず人の事だけ文句を言う。そういう『弱さを自分で出している』行動が目立ちます。だからリーダーは4人いても、リーダーっぽくないし、みんなをまとめようとする気持ちがなかなか行動に出ません。対話をしたり、話をすれば、良い事は分かっているのに、自分でその良い事をやってみようという勇気を持てない状況だから、ここをまず越えないといけません。手本となれるリーダーが出てこないと組織はうまくいかないものだし、まずは自分達で決めたリーダーがそういう率先出来る人間になってほしい。その為にはリーダー以外が自覚を持って育つ事も一つの方法だし、リーダー同士で指摘しあってやるのも方法。学年に、人によってやり方は絶対に違うと思うし、だからこそ良いと思う事からまずやっていくのが大事です!
いずれにしても、今のままではサッカーをやる『以前』のレベルでかなり意識が低い、甘い学年だと認識しているだけに時間をかなり掛けないといけませんが、そこは焦らずに向き合っていきたいと思います。
1年生でも2年生でも、3年生でも言えるのは『現状で満足しない事』です。常に努力を重ねれば良くなっていくもので、自分からその努力をやめてしまわない事です。
今の自分を変えるには、今の行動を具体的に変える事です!もっとこうしたほうが良いと思うものが一つでもあるならばそれを頭で思う、言葉で出すのではなく、行動をする事で変えていくのです。そうしないと変化はしません。頭で分かる、意識をする、だけでは変化はしません。行動に移す事をこれからもこだわってやっていくようにしましょう!!