今日は朝から1,2年生で練習試合を行いました!!
昨日は紅白戦の予定でしたが天候不良だったので今日がお盆休み明けの最初の活動となりました。夏の活動では体調を悪くする選手が多い事もあって、2年生には昨年も渡したのですが『水分補給の仕方』について用紙を渡しました。この時期にお腹が痛くなる選手のほとんどの理由は水分の摂り方の悪さです。量だったり、タイミングだったり、そもそも摂る水分の中身だったりが悪い事があるので、そこの説明をしました。
簡単に言うと、
①摂るタイミングは喉が渇く『前』
②量は『こまめに少量を』
③摂る中身は『糖分の少ないスポーツドリンク』
④温度は常温に近いぐらい『氷の音がするような水筒はダメ』
という感じです!親御さんも興味のある方は子供の持って帰った用紙に目を通してください!
今日は八千代中学校さんとの交流をさせていただきました!
午前中の日程だったので、2年生、1年生、2年生という形でゲームをさせてもらいました。まずは2年生からのゲームとなりましたが、2年生の良さと甘さが両方丸々出たゲームでした。端的に言うと、『仲間とやろうとする協力の姿勢がしっかりと出ていたという良さ』と『今以上の事をやろうとする姿勢が持てない弱さ』でした。序盤からペースを持って良い仕掛け、守備がしっかりと出来ていたし、休み明けにしては体がよく動いていたと思います。
ですが、個人のがんばりはあったものの横の関係性が甘く守備ラインでもお互いのカバーが少なかったりして局面だけになっていました。もちろん局面、個人があってのサッカーとも言えるのですが、それが通用する、機能しているにも関わらず『もっと良い方法』という事へ頭が回せない事で、わざわざしんどい選択をしたり、相手にとって楽な動きばかりをする(相手ゴールに自分から背を向ける)などがありました。
試合のほうは自分達でのミス以外は危ない場面もさほどなかったのですが、こだわりという点でもうちょっとみんなが持てるようになれば、という事は常に思います。うまくいったらそれで満足してしまうのが2年生の弱さの一つ。だからうまくいかない時にもあがけないんだと思う。うまくいった時にでも、きちんとこだわる部分を持ってやり続ける事をこれからもやってほしいと思います!
今日は2年生のゲームに1年生も交代でどんどん出してみたのですが、その選手が躍動していたし、新たな発見もあったりして良い収穫がチームとしてもありました。3年生が引退をする時期になってきている今、1,2年生が新チームを支えていかないといけないし、その中で競争をしっかりとやっていってほしいと思います。
次は1年生のゲームでした!!
1年生もちょっとずつこの夏を通して『責任感』というものを考えるようになってきました。正直ここまで気持ちの面で甘い1年生は今までなかったし、でもだからと言って諦めたりするのではなく、ここからどのように変化させていくか?を考えなければなりません。それを夏の昼間の時間に何度も活動をしていく中で、ちょっとずつ分かってきています。どうしないといけないのか?自分が何をするべきか?が見えてきています。ピッチの中の無責任な選手がちょっとずつ減ってきました(0ではありません)。この夏の間にこの数が0になるようにしたいし、それが出来てこそようやく『うまくなる為のスタートライン』だと思っているので、そこを一つの目標としてやっていきたいと思います!
試合のほうは、あまりプレッシャーが掛かってこない相手に対してきちんと『守備の原則』を意識してボールを奪い、体を寄せて『奪い切る』プレーが多く出ていました。一人一人の粘りがしっかりとチャンスの数に繋がり、シュートの数と得点の数があまり違わないぐらいにしっかりと決めきりました。
試合は、学校に別の用事で来てくれていた3年生の拓哉くんと正太郎くんが審判もしてくれるなど、協力をしてくれました。主審は八千代中学校の3年生がしてくれるなど、運営を含めて今日も色々な人の協力を得てみんなは試合が出来たのです。
その感謝の気持ちをきちんと行動で返すという事で最後の片付けや整備まで手伝ってやってくれたみんなの行動は良かったと思うし、こういう事を自主的にどれだけやれるか?がみんなの人間力になってくると思います。
今日は八千代の先生方とも話をする時間があり、たまたま進路に悩んでいるサッカー部の3年生の子とも話をさせてもらいました。自分の経験を踏まえた話をさせてもらい、アドバイスと言うか自分の考えを少し話させてもらったのですが、真剣に今を生きながら考えている姿を観てやっぱりいいな〜って思ったし、もちろん目の前で一生懸命サッカーをしている1,2年生にも同じ事を思いました。一生懸命はやっぱり大切です!だから、自分も指導者としてそういう部分がきちんと子供に誠意として伝わるようにがんばっていきたいと思います!