今日は朝から1,2年生の練習試合を行いました!
昨日の練習試合でも気付きの遅さとかなさの事について話をしたばかりでしたが、今日も朝の集合時間に遅れてくる子が多く、何度言っても理解をしません。もちろん全員ではありません。行動で変えようとする選手も多く、バスに乗る時に汚れを気にするなど、協力してくれる子もいます。そういうマナーやモラルも選手の中の資質の一つになるのです。サッカーには個の技術に加えて『戦術理解』という力もかなり必要な要素になります。それは言葉を言い換えると『みんなで何をしようとしているか?を理解している力』という事になります。その力がありません。まずサッカーをやっている中で、その力を必要だと現時点で感じていないという事です。だから平気で忘れ物をするし、時間に遅れるし、練習を休むし、仲間と協力をしないのです。こういう部分が非常に欠けている今の1,2年生にはもうちょっとマナーであったり、モラルの部分はきちんと確認したり、教えたりしないといけない事を気付かされました。
会場はみきぼうの素晴らしい環境の中で、相手もセリオさんと申し分なし!!ここで選手の本音、考えがハッキリ出ると思っていました。
試合は、2チームが1.5試合ずつさせてもらう形となりました。
まずは2年生主体のほうでしたが、こちらはアップの時点で何も考えずに『自分の都合』で行動を遅くしている上にダラダラと合流し、何の準備もしないままにいきなり入って適当にプレーをしているという有様。それを直接こうしろ、とか言う以前に『これってまともな感じ?』という事にまず気付いてもらいたい。アップを何の為に行うのか?そこの考え方からきちんと話し合っていく必要があると実感しました。それでも自覚と責任がちょっとずつ強くなってきている2年生には『1』話をすれば『2』に繋がってきます。そういう変化と成長は感じながらやれているのは良い事だと思います!
試合のほうは、考えてプレーをする、声を出す、仲間の為に動く。そういった事は出来るようになってきています!ですが、そうなってくると次は『質』になってきます。せっかく考えているのに、思うように表現出来ない『技術力のなさ』であったり、声は出せているのに『タイミングが悪い』事であったり、仲間の為に動いているのに『仲間に伝えていない事で無意味に終わる』ような事が起きています。自分は外から客観的に見ているから気付くけど、中でやっている選手がそれを感じれるようにならないと、って思いました。ですが、良さという部分でも各自が頭の中で『諦める』から『あがく』ようになってきているのは確かな成長だと思います!
プレーの質に関しては繰り返しやっていかないといけない事ではあるので、ここは時間を掛けながら向き合っていこうと思います。後は動きの質に関しても、どういう動きをすればどんな効果があるのか?相手にとって嫌な動きとは?仲間にとって助けになる動きとは?そういう事も一緒に考えながら気付かせていこうと思います。
まだ攻撃も、守備も『個々の単発的な形』がほとんどで、そういう中でも1試合の中で数回『狙いを持って奪える』選手も出てきている。それは成長の証。頭の中で『奪うイメージ』を作って、それを表現していく事が出来ればサッカーの楽しさは倍増する!というよりも『思った事が思った通りに出来る事こそがサッカーの楽しみ』であると言えます。まだ2年生の中でもそういう楽しみに自分の力で出会った事がない選手が多いので、ここは本当に時間を掛けながら経験させていきたいと思います!
次は1年生主体のチームですが、こちらは相変わらず『サッカー選手になれていない』のが現状です。言うならば『わがままの好き勝手』という状態。これは絶対にやらないといけない、というような事がないままに自分の主張のみを通そうとする。自分がしんどくなるともう動かない。気が向かないからやらない。本当にそういったレベル。
まさしくサッカーをやる以前の問題。
今日みんなに質問をしてみたけど、自分がやるべきサッカーの準備すら親に手伝ってもらうのが当たり前の子が多い事にビックリした。自分の事すら自分で出来ない、やらないのですからそこから仲間との協力なんてありえないという事。簡単に手助けをしてしまう環境にも問題があるが、自分の選んだ事への責任を持つという事に対してもっと真摯に考えないととてもじゃないけど、『良い試合』なんて出来るはずがありません。
今日もアップの段階からアップではなく、『遊び』になっている事に対して考えてもらい、行動を『自分の事よりもチーム全体の事をまず考える事』を言いました。仲間を助けるという事は『自分がしたくない事でもチームの為にする事』なのです。この意味を理解しないとサッカーが成り立ちません。
今日一日一緒にサッカーをやっている中で、対話もしながらそれぞれの考えを聞いたり確認が出来たのはプラスです。自分が今後、この基準値の低い選手達に何から伝えていかないといけないのか?を知る材料になるからです。もはや呆れるぐらいのレベルですが、それでもこの現状の中でやっていくしかないし、ここからのスタートでどこまで伸ばしていけるか?の挑戦になってくると思います!
今、みんなが本当に考えないといけない『個の責任』とは『自分の事だけをやる事ではない』という事です。もちろん自分の事も出来ないと始まりませんが、チームという『組織・集団』の中にいる以上は、その組織や集団がうまくいく為に何をすべきか?を考えて行動する事も『個の責任』である理解が必要なのです。今日のセリオさんのレベルを相手に一人で抜けましたか?チャンスを演出出来ましたか?止められましたか?勝てましたか?経験をしてから気付けば良いですが、経験しても変わらないのは良くありません。試合をした、勝った、負けた、なんて事にしか目がいかない『平凡な目』では成長はしません。自分の何が通用し、何が足りないのか?を考え、それを練習という場で努力によって改善していくのが本来、選手としてやるべき当たり前の姿。それを当たり前と思えないレベルの今、『サッカー選手にまずはなる』事が先決だと話している所です。
ここからスタートしていくのはかなりの労力ですが、やる以上は無責任には出来ないし、少しでも良くなるようにサポートしていきたいと思います!
やる以上は何が大切か?をよく考えて自分の為、チームの為にがんばれるように努力をしていきましょう!!