今日は八千代スクールの日でした!!
秋祭りもいよいよ明日に控えての事もあって今日も6年生は少なかったのですが、先週体験に参加をしてくれたメンバーが参加をしてくれました!!来週からは体育館に戻る予定なので今日が外でやる最後の日でもあったので、大きなコートで思いっきりサッカーをしてもらいました♪そこで今日はスクールの最初のメニューをいきなりゲームにしてみんなで楽しんでもらいました!
細かい事なんて抜きにしてサッカーを思い切り楽しむ事がいかに大事なのか?って事です。ゲームだけを純粋に楽しむ事ってなかなか出来ない環境になってきている中で好きな気持ちを思い出すのはやっぱり自由にやれている時だと思うので、子供達が生き生きとやっている姿を大切にしたいと思います!
5点決めたら終わりという事にして、そこからは通常の形にしていきました!!
最初はアジリティ・クロスを使ってのステップトレーニングからやりました!今日は奇数だったので、自分は準哉くんを担当しましたがとても良いステップでやれていたし、体の軸が出来てきていると思いました。たかがステップなのですが、この動きを見るとプレーがどのぐらい出来るか?みたいな事まで分かるようになってきているので、やっぱり35回や40回出来る選手は良い選手だなって思いますね!
コーンを置いてのステップとドリブルでも、しっかりと意識を持ってやれているのが伝わってきました。途中に『技術が何でも身につきやすいのが3,4年生だよ』って話をしたけど、同時に人の話をきちんと聞くのが苦手なのも3,4年生なのです。よく出来ているな〜って思うのですが、やればすぐに出来るけど、やろうとさせるのに時間がかかる。反対にやろうとするのはすぐだけど、今度はなかなか自分のものに出来ないのが自分が観ている中学生。この差に気付くのは当然どちらも経験してからしかないのですが、自分は知っている、分かっているだけに、この時期のみんなへの関わりを大切にしていかないといけないと思います!
次はレベル6キャッチをしました!!
ボールとの距離感が非常に良くなっているみんなの成果はどんどん出てきています♪失敗をするから下手なのではありません。『失敗の仕方』なのです、大事なのは!
目的があり、狙いがある失敗は次に繋がるし成功に繋がる。でも、何も考えないで起きる失敗はただの失敗であり、何の変化も起こりません。そういう一つ一つに意味を持たせるのが自分の役目であり、失敗をさせないのが役目ではありません。
意味を持った失敗をさせるのが自分の役目です。そして、その意味を持って成功まで導くのが指導者の役目だと思っているので、それが出来るようにしていきたいと思います!
今日は謙太郎くんがレベル6をしっかりとクリアしてくれました!!4年生の準哉くんも15回とレベル6に到達。卓くんも14回とレベル5まで来ているし、良くなっているので今後も楽しみですね!
次はリフティングをしました!!
今日もマーカーを拾う種目からやりました。この時に3年生から『うまくやるコツを教えてください』と言われました。ですが自分の指導は『子供に獲得させる事』が一番の狙いでもあるし、コツを掴む事が一番何事に置いても『楽しみ』な部分なのです。人から教わるのではなく、自らが見つける。その事に意味と価値があるのです!だから3年生が困っているんだから・・・って教えたりは絶対にしません。そうではなく逆に、『どうしたらうまく出来るんだろうね?出来ないのはどうしてなんだろうね?』って聞きます。すると、子供は答えるのです!つまり、引き出せば出来ない理由も、出来るようになる理由も分かっているって事ですね(笑) だから指導は楽しいし、それをこれからもやっていこうと思います!
フリーの測定でも各自が狙いを持ってしっかりとボールを蹴れるようになってきています!回数だけで言うと3年生の朔弥くんが39回→48回と更新をしましたが、記録以上に全体の成果は出てきています!
最後は再びゲームをしました!!
とてもお互いに呼び合う声も出てくるようになりました。ここはチームでやっている訳ではないので、個々がどれだけ感じて動けるか?って成果が残っていきます。人の文句を言ったり、不満に思ったりしているだけの選手には何もお土産はありません。ですが、自分から何かを得る為にアクションしている子にはそれだけの成果がしっかりと残っていくのです。例えば謙太郎くんは今日は唯一の6年生でしたが、場の空気を読みながら自分が活躍するのではなく、きちんと年下の子にボールを預けてあげるとか気が回せます。3,4年生は自分の事が中心なので反対の事は起きませんが(笑) それでも、全体の中で仲間の為にがんばるシーンが増えてきているのは事実ですからチームとしてやるにしても、こうして個人が集まった場所でやるにしても、サッカーをやるって事は同じ事なんだと理解してくれれば良いと思う。環境や人のせいにしている選手はどこでやっても同じ事をするし、自分中心の考え方なので技術は上がってもサッカーはうまくはなりません。サッカーってスポーツの本当に大事な部分を理解しない限りサッカーはうまく、楽しくはならないって事です。いつまでも好きであり続けられる選手は、それだけ大切な事を学んでいるからです。
スクールがそういう事に気付くきっかけになればと思いながらこれからもがんばりたいと思います!