今日は西脇スクールの日でした!!
公共の施設(小学校の体育館)をお借りしている立場であるうちは先日『倉庫の使用の仕方が悪い』と苦情を聞きました。うちは道具を全て持ち込みで行っているので倉庫を使用する事はないのですが・・・という説明はしたものの、やっぱり使用させてもらっている立場としては『来た時よりも美しく』って気持ちを常に持たないといけないな〜って気持ちに改めてなりました!!そこで、今日は早く着いて倉庫の掃除を自分なりに少しやりました。完璧になんて出来ていませんが、出来る事を毎回コツコツやっていこうと思います。
今日は祭りを終えて久しぶりに復帰した冬馬くんも来てくれたりして、ある意味新鮮な空気がまた出来ました!!新しいメンバーも増えている中で、冬馬くん自身も戸惑いはあるかも知れませんが、すぐに慣れてくれると思います。今日はスクール前の時間をしばらく観察してどのような遊びをしているか?を見ていました。そして色々な子と対話もしました。何気ない状況での対話って本音を引き出しやすいのもあるし、みんながどういった気持ちで参加をしているのか?を聞けるのはとても有意義だと思っています!
今日もスクールはステップからの開始をしました!!
最近どのスクールでも同じなのですが、このステップの時の取り組みの姿勢でほぼ成長の度合いが分かるのです。確かな変化をしている子ってこのステップからの取り組み方が明らかに変化しているのです。そして、そうなるように声を掛け続けるのですが当たり前ですが、子供にも子供の事情等があって毎回『前向きな自分』であるとは限りません。前向きな状況でないとなかなか他人の言葉って入っていかないもので、だからと言って何も言わないのではなく言い方やタイミングを見計らっていくようにしています。子供の表情、雰囲気を探りながら入っていく言葉を選ぶって感じの事を毎回自分の中でチャレンジしています!ただ、本当に成長している子は自分で全ての言葉を受け止めるぐらいになっていくので、そこは見逃さないようにしたいし、そういう子の成長していく姿勢を大事にしていきたいと思います!
次はレベル6キャッチをしました!!
ボールをどのように扱うか?は個人によって違うのですが、今日は4年生の萌恵ちゃんがやり方のコツを質問してきてくれました!!コツは各自で獲得してほしい一番の大事な部分ですが、自分の中にある色々なやり方を提示して、その中で自分のやりやすい方法を選んでほしいと思っています。前向きな子は良くなりたい気持ちを言葉に出せるようになってきます!もちろん上手にそれを伝えられない子もいますが、基本的にはみんながそれをやれるようになります!今は2年生のメンバーも参加してくれていますが、その2年生もどんどんと質問をしてきます。低学年の時って質問攻めをしてくる事はよくあるのですが、どうしても段々と大人の価値観を押し付けていく習慣がついていき、質問をするのが怖いとか、したら怒られるみたいな感覚になっていくのか?!高学年になるにつれて質問ってなくなっていく傾向が強いのです・・・。でも、自分はどの年代でも対話を通して必要な方法を提供出来る指導者を目指したいので、この特性を知った上でうまくアプローチしていきたいと思います!
次はリフティングをがんばってもらいました!!
最初はマーカーを拾うトレーニングをやってもらいますが、最近はこれで各自の性格がハッキリ見えます。基本的には『見栄っ張り』な子が多く、難しい事が出来ないと恥ずかしい・・・みたいな気持ちになる子が多いです。でも、『自分に合った難易度』を選ばないとやっぱり良い成長、変化は出来ないものです。どれだけ難しい課題に向き合っても、自分の到達度に合っていなければ意味がなくなってしまうのです。算数という基盤が出来ていないのに数学は無理だという事と同じです。だから、このマーカーを拾うトレーニングには各自の難易度に応じたやり方が出来るように幅を持たせているのですが、なかなか自分の弱さや課題と向き合えずに『とりあえず難しい課題に取り組む』という姿勢だけで何とかしようとしている子がいるのが現状(笑) ここを『失敗や出来ない事は恥ずかしい事ではない』ってうまく伝えていければ変化は起きると思うし、そこを目指してやっていきます!!
フリーの測定もまだ『本気度』は低いです。『がんばろう!やってみよう!』ではなく『言われたからやっている時間』になっているのが今の状態。ここをとにかく越えたいし、自分の指導の課題。子供が悪いのではなく、自分の環境の作り方!!だからこそ自分が変わろうと思う。記録は6年生の旬くんが156回→164回に!!5年生の友くんが37回→48回に!!2年生の爽志くんが40回→46回に!!となりました♪
最後はゲームをやりましたが、『自分から関わる』という事をこだわってやっていきたいのもあって、今日からゲームの形式を変えました。
全員一斉に参加させながら、少人数の設定にする事で『自分が何もしなければ仲間が困る』事を感じれるようなゲームに発展させたいと思います。人数を多くしてしまうと、個人の責任はボケてしまうし、しない子はしないままになるけど、少人数にすれば『しないとバレる』のです(笑) そういう状況の中で気付く子が増えてくれば全体も変化をすると思うので、がんばりたいと思います!
今日は初回でしたが、良い雰囲気だったと思うし形としては非常に分かりやすいものが見えたので今後の自分の挑戦にしていこうと思います!
どのスクールであれ、チームでやっているものではありませんし、だからこそ『今日は自分からこういうのが出来た』というような形が毎回残っていくように子供にはがんばってほしいし、自分もそういう環境を整えたいと思います!!