今日はナイター練習でした!!
非常に空気が冷たくて顔も痛いぐらいでした。これが本来のこの時期なんだな〜なんて思いながら、話をしながら今中代表と二人で担当しました。エリート塾のほうも堀金コーチ、宮崎コーチで担当してくれたので、元気に隣でがんばってくれていました!!
今週は『練習の中でやるべき事をみんなで合わせる』事を言いました。具体的なシーンも説明をして何度も言いました。それを理解してみんなで揃えていく事に挑戦しながらやってきています。攻撃の面、守備の面でのやるべき事!昨日の練習前にも確認をしたらパっと答えが返ってくるのは2年生。それだけ理解をしながらやっているから成功しているし、ミスにも意味がしっかりと見える。やろうとする事が明確だからアドバイスする事も繋がっていきやすいのです。ですが、1年生は根本からのズレがやっぱり生じてきます。何をやるべきか?がすでに分かっていないような状況の中で何となく周りのやっている事に合わせにいこうとするから余計にズレてしまうという事が起きる・・・・という事になかなか本人がそれに気付かない状態。話していくしかないけれど、結局はどこかで自分が気付くしかないので、根気良くやっていくしかありません。
今日も練習前には同じように、やるべき事を確認し、今チームが目指す事は『みんなで気付いて声を掛け合える事』です。いつも同じ子が言ってる状況では何も変わりません。各自で気付き、みんなが同じ基準で声を掛け合えるようにならないといけません。
それがあまりにも差があるし、またそれを埋めなければならないという危機感も感じられないから問題。全体がそういった事に対して真剣に考える事が出来ないから結局ここまでのリフティングのテストも全種目失敗している。次はやれるように、とか都合の良い言葉を並べても『どうして出来なかったのか?』という原因に目が向かないと本当に出来るはずがありません。それを今子供に本気で向き合ってほしい、そうさせる挑戦をやっています。
少しずつですが、確実にそういう方向へ向かっている今、次のステップに進む時だと考えています!
シュート練習をする時のシュートへ対する気持ちや考え方はかなり変化してきました。得点を決める事への気持ちが強くなってきているのは良い変化です!
その次の1対1からが課題。
相手が必死だったり、うまいからこそその相手も本当にうまくなるもの。その条件が欠ければそこで起きる全ての事が『無意味』なのです。例え目の前の勝負に勝利をしたとしても、相手が手抜きだったり、適当だったり、全力でない限りは自分にとってプラスではないという事です。自分はうまくないから・・・と勝手に割り切って勝負を諦めるような姿が何度も見受けられる。そんなの自分はそれで良くても対戦相手に失礼だって事ぐらい理解しなければいけない。自分だけの事では済まされない、チームという中の一員である事の責任を感じてほしい。うまくないといけないのではなく、うまくなる為の最大の努力はしなければならないって事。それが選手である責任でしょう。
金曜日はエリート塾の宿題を担当している自分はエリート塾生のがんばりも少しだけですが間近で観る事が出来ます。
ファルコが中学生だから、とかではなく、エリート塾はチームとして動いていない事もあって求める事も違ってきます。ですが、同じサッカーというものをやっている以上、このエリート塾のメンバーがやるべき責任というものはあります。その事を言い方や伝え方は違うけれど、自分は同じように伝えていこうと思っています。今日も宿題への取り組みやがんばり方は小学生でもしっかりと緊張した中でも『やってやろう!』としてくれています。ファルコは週に3回だし、土日を入れればそれ以上の回数やっている事で『いつか変われるだろう』って甘い期待がありすぎる。自分自身が『今』を変えないといつまでも変わらないって事。小学生だろうが、中学生だろうが、高校生だろうが、大人だろうが、誰であっても同じ。みんな同じ。自分次第だって事をみんなが学ばないといけない。
そこからまた最後の6対6のゲームで見守っていましたが、1対1や2対2みたいな『局面』になるとやらないといけないからやっているだけなので、人数が増えた大きな形になると全く機能しない。
自分の意思が足りないから。周りが何とかしてくれる、周りが自分に言ってくれる、周りが助けてくれるって期待が強すぎて自分からのアクションが少ないとやっぱり攻撃も、守備も、サッカー自体が成り立たない。表面的にやっているように見せるのは出来ても、うまくなりたいという本人の思いの本質ではない。だからこそ問いかけるし、答えさせる。
何の為にやってるの???と。
これが答えられない状態では、何をやってもうまくいくはずがない。自分が自分の為にがんばる人生を人に期待せずにやってほしい。サッカーに限らず全ての事においてそう思ってがんばってほしい。サッカーは各自が持っている本音みたいなものがものすごく顕著に出てくるスポーツだから分かりやすくて良い。みんなもサッカーを通して自分自身をもっと見極めてほしい。
最近痛感するのは、『優しい子』って価値観のズレ。自分の勝手でやらないズルい人間が優しいなんて評価をされる世の中。優しい子って良い人間と直結するのか?チームの為に身を削って相手に強く行く人間は優しくないのか?そもそも当たらない事が優しいのか?きつく言ってはいけません。だったら何も言わずにいる事が優しい人間なのか?日々考える事。納得いかないここ数日。乗り越えるまでがんばるしかない。