今日はナイター練習がありました!!

今週取り組んでいるのは『練習の質を高める=練習の中身を作る事』です。これは言葉では簡単ですが、やるのは簡単ではありません。一人一人の高い意識がないと出来ないからです。でも、それを変えていかないとこのファルコは育っていきません。停滞している期間をなくす事は大事だし、立ち止まってる時間はもったいないので常に前を向いてがんばっていこうと思います。

この時期は何かと周りからの声が多く耳に入ってきます。ですが、それをイチイチ拾っていると自分達のやろうとする事までブレてしまいます。人の事、周りの人は何をしても何かを言うものです。そうやって大人の社会は妬みの塊の中で生活しています。誰が正しいとか、誰が正解なんてありません。見方次第です。

自分自身が何を信じ、どうやっていくべきか?のビジョンがハッキリしていればそこを目指す為の手段などを考えていけば良いのです。全国優勝したチームの練習をマネしたら良くなるならば、どこも苦労はしません。その土地の、その選手達、またはその学年、そのタイミング、だからこそ成功している事を錯覚してはいけません。自分達の場所での事は自分達で向き合って取り組んでいくしかないのです。

人間関係には『縦』と『横』があります。

縦とは同じ種目の中での上下関係。横とは友達、違う職種の仲間、応援してくれる人などです。横が広いほうが人としての豊かさを感じたりはするのですが、やっぱり縦の関係も必要なのです。自分にその両方がある人はやっぱり周りから尊敬されるような人だと思います。

だから選手も、サッカーも同じく縦と横をうまく取り入れていくようにすれば成功すると思います!その事は練習中でも意味を持って伝えています。後は選手本人がどう捉え、考えるか?になってくると思います。

今日もそんな事を意識したトレーニングを行ないました。選手の考える事の量も増えました。ですが、まだ満足出来るような量ではありません。考え方もまだまだ浅いです。。。でも、確実な成果は残っていますし、選手は前向きにやろうとしてくれているから止まる事はありません。

何を目的にサッカーをやっているのか?

このトレーニングの目的は何だろうか?自分は何をすれば良いのか?

そういった事への考える力と回数は良い選手を越えて、良い人間へとなっていく。勝負する時、チャレンジする時、カバーする時、おさえる時、しんどい事をする時、我慢する時、など『状況を理解する力』があると人は良いタイミングで良い行動(プレー)が出来るのですから、そういう人を『良い選手・良い人間』と呼ぶんだと思います。

足先が器用でボールを扱えるだけが良い選手ではありません。相手にとってそれを脅威として与えられるか?です。武器を持ち、武器の使い所を知っている。そんな人間になってほしいと思う。

狙いのあるゲームを繰り返しやれるようになってきた事でちょっとずつ動きとその意味を理解しつつあります。実際のゲームでそれを成功させるにはまだまだ時間が掛かると思いますが、長い目で見ていきたいと思います。いつしか自分のほうが勝手に上げているハードルを勘違いして求めるのではなく、現状の状態をしっかりと把握していける指導者に、またそれを改善、改良していける指導者を目指してこれからもがんばりたいと思います!