今日は朝から練習を行いました!!

まだテスト休みが半分いる状態なので人数は少なめでしたが、それでも各自が今の自分のサッカー観を変えていく、磨いていく為には必要な時間となるはずだし、それも各自がどのように考えるか?によって変わってくる。求めたり、期待をするのではなく、自分から獲得していく姿勢を常に大事にしてほしいと思います。

昨日も練習の後にスタッフと今後のビジョンについて話をしました。何を?どのように?というテーマを毎回持っていて、それをやる為にどうしていくべきか?を毎回スタッフミーティングでも話し合います。ハッキリ言って答えはありません。それは、その場の子供達が成長したり、悩んだりしているからです。どれかが全部に必ずハマるなんて事はありえないのです。だからこそ、その場に応じた事を提供していく必要があり、かと言って子供に合わせるという事だけでは進めないので、『一緒』に進む為にもスタッフと選手との共通理解は必要になってきます。

今、みんなが『どうすれば楽しくサッカーが出来るのか?』を考えています。

ヘラヘラ笑うだけとは違った本当の楽しさを知ってもらいたいのです。その為にも面白くないというのが『自分がうまく出来なかった時』では困るのです。そういう価値観になると、うまくいった時だけ面白いって話だし、そんな価値観ではミスの多く出るスポーツであるサッカーをうまくやる事は出来ません。難しい、うまくいかない、そういう事が起きても楽しい状況をどのようにして生み出すか?は日頃の保護者の関わりも大きくなってきます。

何を価値として子供に誉めているか?基準はどこか?という事を大人みんなが考えないといけない。保護者の方が『結果が出た時だけ誉める価値観』だと、当然子供はそういう時にしか喜ばないし、失敗に臆病になり、チャレンジをしなくなる。

でも、過程を誉められるようになれば子供はがんばる心が育ちチャレンジを恐れないのです。言葉でいくら『チャレンジしろ!』なんて言っても結果的に自分自身が成功しか誉めなかったりすれば子供はチャレンジはしません、と言うか出来ません。

だからこのファルコでは自分がいかにしてチャレンジ出来る環境を作れるか?は大きなテーマとしてやっていきたいと思います!

だから練習も、『相手を感じる・相手がいる・仲間がいる』事をより意識して行ってもらおうと思っています。

簡単なアップのようなメニューからその意図を伝えようとしているし、分かってほしいと思う。意味を理解したプレーというのは大きな意味を持つし効果が大きい。だからこそ時間を大切に、意味を持って行ってほしいと思うし、そうなるようにしたいです!

メインはゲームを行っていきました。少ないタッチを意識してもらいながら、人数を多く絡めるような動きをやってほしい事を言いました。その理由も、チームとしての勝利をしよう!という事です。個人の喜び、自己満足ではなくチームとして、みんなで喜べるようなサッカーをしよう!という事をみんなに伝えた上で何度もやってもらいながら確認をしていきました。

うまくいかない事を気にするのではなく、どうすれば良くなるのか?に気を使う事!それが本当に大事です。楽しくするには自分の心を前向きにしていくしかありません。がんばっていきましょう!!