今日はナイター練習でした!!

週末のマラソン大会の駐車場になるグランドはその準備をされていたので、使用不可だったのですがみんなが運営協力をする事もあって行政側もその事を理解してくれているからこそ気持ちよく貸してくださいました。何事もそうですが、相手の文句や不満を言うよりも先にこちらから動く事をやっていけばこういう何かをしてくれる事も返ってくるという事です。みんなが真面目に、真剣にやっているからこそこういう良い事もあるという事を考えてほしい。偶然ではなく、これもみんなの人間性の一つだと思っているし、がんばっている自分達に自信と誇りを持ってほしいと思う。

今日も昨日と同じく新1年生が7名参加をしてくれたので結構賑やかに出来ました。主将はこの時期にインフルエンザでダウンしてしまったのですが、これもきっと『主将抜きでやらなければいけない時期』なんだと思います。チーム全体に課された試練の一つとして前向きに捉えていきましょう!!

今日はフルコートでゲームを3チームでどんどんと回していくようにしました。

明日の交流大会、そして来週の主催大会、4月からのクラブユース大会と続く中でチームをよりテーマに向けるチャンスの期間です。誰にでもスタメンに出るチャンスがあり、そこへ向けて努力をする良い機会と考えてほしいです。その為にもゲーム形式の練習をやっている時の待っている選手もお互いの良さを見たり考えたりするのも大事で、チームがそれぞれの良さで繋がっていくようになるといいですね!

最初にリーダーと一緒に3チームを決めてすぐにアップをしてもらい、ゲームをずっとやりました。新1年生も入れて行う事でみんながどういう対応をしていけるか?お客さんとして扱うか?一人の選手として扱うか?対等に考えるのか?年下と考えるのか?相手の気持ちを考えるのか?自分の気持ちを伝えるのか?そういう全ての要素が試される時間でもあったので、本当に有効で有意義だったと思います。

ゲームは10分でどんどん回していきました。

新1年生の良さ、特徴が本当に目立ったし各自が何をしたいか?しようとしているか?が見える機会になりました。そんな刺激を受けて新2,3年生も発奮してくれたと思うし、この時期に来て本当に新2年生が伸びてきた印象を受けます。出来る事が増え、自主的になり、協力する事への『感性』も増えてきました。試合の中で関われる機会が増えてきているのは成果としても表れてきています。後は、関われる機会が増えれば今度は『質』が目立ってきます。今までは関わっていないから目立たなかったようなミスが関わりが多くなる事で目立つのです。ただ、それは成長している中での事だから悲観的になるのではなく、そのミスへの考え方、こだわり方を普段の練習で意識していけるといいですね。

新3年生はリーダーらしく先頭に立ってプレーが出来るようになってきています。ただ、言葉選びは大事になってきます。伝えるという事の難しさを実感している所だと思いますが、大きな声、強い声で言うだけでは新1年生は萎縮をします。どのように伝えるか?も本当の意味でのリーダーとなっていく存在として必要。普段のそういった場面から意識をして改善していきましょう!

新1年生のおかげで見えるものが増えているという事もあるし、みんなにとってのプラスにもなっています。この融合をうまくしていけば4月からの新チームのスタートも良い形で切れると思います。一緒に、全ての選手が成長していけるようにがんばっていきましょう!!