今日はナイター練習がありました!!
昨日はベゼルさんのハードなトレーニングを終えた事もあるし、明日はルーキーリーグ開幕という事で1年生にも『サッカー』というものを少し教える必要があると思っていたので、メインのトレーニングは守備の『チャレンジ&カバー』についてやっていきました。
サッカーをやっている人なら必ず聞く言葉だとは思います。ですが、これを『二人ではなく組織で』という事になると案外細かくは出来ないものです。実際自分が今所属している社会人チームのアミーゴでも細かく出来ないですし、説明も出来ないとは思います。ですが、やっぱりサッカーというスポーツをやっていく中では『個人のやりたい事だけ』では通用しないという事。それはみんなもう理解しているはずです。1年生もここまで試合をこなしてきた中でうまくいかない、失点をする、負けるという経験をしているから分かっていると思い、最低限のやり方だけは伝えていこうと思っています。
そこで今日は練習前に一緒に観てくれていた今中代表、堀金コーチ、宮崎コーチにもその意図を伝え、どのようにやっていくか?の説明もしてから全体をスタートさせました!
まずはアップを兼ねてリフティングをしましたが、この『メインのトレーニングをやる為のアップ』という考え方をみんなは持っているだろうか???です。
コーチがやるリフティングは毎回形が違うのは気付いているか?だったらどうして違うのか?です。今日だってわざわざ4人でやらせたのはそれだけ意味があるという事。その意味を理解している、しようとしているグループはやっぱりそれだけの成果があるけど、やっぱりそんな事も考えずに言われた事だけをやろうとしているグループには『ミスの改善が見られない』という結果がついてくる。うまくなる子とそうでない子との差はそこですね。
もう一つうまくなる為の決定的なアドバイスと言えるのは、
『準備で決まる』
という事。パスが来る前にどんな準備が出来ているか?守備をする前に、攻撃をする前に、シュートを打つ前に・・・試合をする前に、練習をする前に・・・・と考えれば常に自分がいる時間は『何かをやる為の準備』なのです。そう思って『今の自分は何の準備の為なのか?』と考えられる選手は間違いなくうまくなるという事。
そこからドリブルだけやって、メインの形をみんなで勉強しました。
理解しつつある3年生には確認の意味を込めてやっていきました。場面をくり抜いて『この時にどうするか?』という考え方をやり、『どうして絞るのか?』というような意味を伝えていきました。言葉だけ優先されて行動は理解していない1年生は多くいます。サッカーノートを読ませてもらっていても意味を理解して使っているのか?と疑問になる言葉がたくさんある。そうやって情報に溢れたこの時代、言葉だけが先走っている事がよくある。
それは指導者側にも言える事。言葉は知っているけど、意味を説明出来ないとか、それでは分かっているとは言えないって話。だから自分も基本的には『一緒に考えよう!』と思っている。ただ、経験も当然あるからこそ分かる事、断定出来る事はあるし、それはきちんと伝えていこうと思います。
徹底的に動き方、ポジション、狙い方の事を伝えました。
みんながこれまで恐らくはそんな事まで考えて守備をしていなかったような事。。。でも、広いピッチになればこうした理屈が絶対に必要なのです。たまたまとか偶然で何事も済まされるほど、サッカーは甘くないって事です。
よく考えて効果的な動きをやっていく。さらに言うと、みんなという選手の個性と活かすには技術で勝負出来ないだろうし、だったらチームとしてのまとまりだったり粘りの部分を活かせる方法まで見つけていくしかない。自分達が出来る事を最大限に活かすには、周りとの協力、共通理解は不可欠なのです。その中で自分だけの個性を発揮出来てこそ良い選手としてずっとサッカーをやっていけるのです。
4人のラインを揃えてもらった最後は6人でという形で前後の関係も入れました。こうなるとなかなかうまくは出来なかった子もいたと思いますが、やりながら『こういう意味か!こういう事か!』と気付いてほしいと思います。それは明日の試合でも同じです。
1年生がいきなり良いプレーが出来るとは思っていません。兵庫県内でも有名な選手達が集まっている訳でもありません。過度な期待をせずに何かを得ようとする姿を応援したいと思います。そして、観ている側にも何かが伝わるような試合になるといいですね!楽しみに、一緒にがんばりたいと思います!