今日はナイター練習で、3年生が引退をしたので1,2年生での初練習となりました!
練習前には何やら学年ごとにリーダー中心となってミーティングをしていましたが、何を話していたのか?は分かりません。ただ、ミーティングそのものが『やらされているかどうか?』は雰囲気で伝わってくるし、全員が『よし、やるぞ!』って感じのミーティングではなかった事から別に内容まで知りたいとは思わせてもらえる程ではありませんでした。ですが、それはコーチが知りたいかどうか?だけの話であり、みんながこうして少しでも自主的に何かを変えようとアクションをしてくれる事は前向きな事だからがんばってほしいと応援はする。
今中代表と今日は一緒にやりましたが、やる前に練習の意図、流れの作り方、中身について話はしました。自分が今、どういうやり方で持っていこうとしているか?先日から今中代表にも一冊の本を渡して狙いを共有してもらっています。スタッフ同士がまた考えがズレないように統一しながらやっていきたいと思います。
今日の練習は1,2年生にとっては3年生が抜けて気合いが一番入っている時。そんなのは何度も経験してきているからよく分かる!『最初が大事!!』ってね。
でも、その考え方自体が良くないって事に気付いてほしい。最初も、最後もないって事。最初がんばり、最後もがんばる。間が一番大事なのに、そこに目が向かないと変化は起きない。
だからごく自然体にやっていこうと考え、気合いが入りまくっている1,2年生には『肩透かし』のような形で敢えてリラックスした練習を序盤のアップには持っていきました。そこで頭をほぐし、体をほぐし、気合いだけで汚染されていた心をほぐしていけたので、対人プレーにも移行出来ました。
ほぐせていない状態でやってしまうと『負けるな!!』って気合いでごまかす対人にまたなってしまうので、それは避けたいと思っていました(笑)
対人も、今日は体の使い方からやっていきました!!
バスケットの要領で相手をかわすトレーニング。体の使い方、タイミング、体のどこを使うのか?などに神経を使ってもらいました。勢いでかわせるものではなく、相手を観る、感じる力が必要です。それに加えて本人のアジリティ(敏捷性)が必要になってくるので、自分に合ったタイミングで仕掛けられるような形を自分の工夫で作り上げてほしいと思います。
そこから足でも実際にやりましたが、ターンだけを目的にすると守備は的を絞れてしまうので、敢えて単純にリターンをしても良い形にする事で、相手の逆手をとる機会が増えるようにさせました。ここでは、その狙い通りに体をうまく挟んでターンをしたり、相手を『食いつかせる』というような駆け引きがようやくこのファルコでも生まれてくる感じがありました!
そこから4対4をしました!!
ここでの条件は片方のチームが4個ボールを保持してスタートをするという形。
でも、途中で2個のボールがゴールに入った時点で『スペシャルボール』を外から入れ、それが3点という特別ルール。4個のボールはそれぞれ1点なのでつまり、4個のボールとスペシャルボールを決めれば1つのゲームで7得点という勝利の仕方になります。逆に3個決められても残り1個とスペシャルボールを決めれば逆転が出来るという斬新なルール(笑)
最初は戸惑いもありましたが、ルールを理解してからはようやく意図を感じて、狙いを持って、どこでがんばるか?を理解しながらやってくれました。こうして、ゲーム一つに何かの狙いを持つ事や意図を共有する事が今後の大きな課題となっていきます。
最後はハーフコートで6対6をしました。
ここでのルールは、『途中参加OK』という形。周りに余っているメンバーが『意味のある交代・狙いのある交代』をしていくという事。チャンスやピンチを感じて出没してくれるか?が最大の狙いでした。
序盤は、試合に出たいだけで意味の分からない交代も2,3ありましたが(笑)、15分間やり続けていると、途中に何度か『おっ!うまい!!!』って思う交代がありました。良いタイミング、良い判断の定義は前にみんなにも伝えたけど、『相手の逆を突く事』なんです。
それがゲームの流れの中で出来た子は素晴らしい判断だし、出来なかった子は見えていないという事が自分で分かればいい。落ち込むのではなく発見をする事!成長はそこから始まる!!
毎回の練習で意図を持って、工夫をして、自身で生み出せるようにこれからもがんばっていこう!!