今日はナイター練習でした!!
今日はテスト休みが半分いたので人数が少なかったのですが、3年生の二人が練習参加してくれたので一緒にがんばれて良かったし、1,2年生も久しぶりの3年生と出来る事を楽しそうにしていました!!
昨日の抽選会で、今回の新人戦はとても強い相手ばかりである現実をまず伝えた上で、『どうやって自分達に何かを残すのか?』を考えていこうという話をしました。どんな相手からも学べる姿勢を持つ事。一生懸命にやれば何でもOKではなく、自分自身が相手から何かを学ぶ、仲間からも何かを学ぶ、それを毎日続ける事が大事です。その習慣を持つ為にも一回一回の練習時間は大事になってくるし、その練習への取り組む姿勢や狙いも大事になってきます。大会まではあまり日はありませんが、ここでみんなが大会という場をどうやって『有意義な時間』に出来るか?への挑戦をやっていきたいと思います!!
まずは各自でボールを触る時間を持ちました。
一人に一個の関係。ここから始まります。その時にいかに自由に扱えるか?が大事で、技を増やすという事や回数を増やす事ではありません。その為に、タッチの仕方、角度、強弱、体の使い方など細かい部分を意識しながらやっていく事です。その上で『表情』も大事で、ボールと仲良くなろうとする意識、扱っている、ではなく『扱わせてもらっている』という敬意。そういうものが変化してくればタッチは変わると思います。
ただ、蹴って、ただ時間を、回数を過ごしている子はどれだけやっても、何をやっても同じです。自分自身の考え方で成果というものは違ってきます。表情を柔らかくし、タッチを柔らかくする。まずはここですね!考え方を真面目に、真剣に、必死に、がんばる、って事を脱却しないといけない。それがいけないのではなく『それ以外に』というものを持たないと人は変われません。
良い気付きがあると、良い成果を得られるし、チャレンジが出来る。
今日もノートにチャレンジの仕方で悩んでいる子がいたし、最後にそれは説明をしたけど『選択肢を増やす・気付きを増やす』事でチャレンジが有効になっていくという事。何も見えていない、突っ走るだけのチャレンジは『無謀・無茶』で終わるのがオチ。
分かっていてやっている、という状況こそがチャレンジをする事で何かを得られる機会。大事にしてほしい!良くなっている子は空気感が変わる。感性を磨いている子は行動が変わる。この変化に周りは反応するし、理解をするのです。
どちらでもない子の多くは『分かってくれない周りのせい』にしているから。『分かってほしい』と期待をするから。
この違いがそのまま選手としても出てくるのです。
スーパープレーなんて出来なくていいから、全てを狙いのあるプレーに変えてほしい。
何となく、流れで、雰囲気だけで、プレーを選択している子が多いからこの状態のまま試合をすれば当然何も残らない。その子に残るのは『勝ったか負けたか』の結果だけ。人としての成長、変化には何も繋がらない。そういう寂しい、意味のない時間を過ごすのではなく、中身を濃くしていくのがみんなにとって『練習をする価値』だと言える。
どういう練習をしたか?ではなく、『どういう考えで工夫が出来たか?』です。
工夫が必要なメニューをずっと与えています。工夫次第で活躍出来る状況を与えています。ゲームでも、分かりますよね?どういう状態で参加すれば効果的なのか?どうやってボールを持てば主導権を握れるか?どうすれば相手が嫌がるか?など。自分の工夫があればそれは出来るのです。でも、それがないと相手の思うがままに操られ、『粘った・がんばった』しか残らない。リアクションではなく、アクション出来る自分になろう!
普段の練習ではハーフコートでしかやりません。狭いコートの中で、考えて動くという機会を多くしたいからです。
ですが、まだ凝り固まった頭で、ポジションにこだわる子がいます・・・。そういう子はボールに関わる回数も少なく効果的にチームの力にはなれません。そういう話を合間にしながら『もっと感性を磨くようにがんばらないと!体を使うがんばりではないやり方にしないと!』という事を言っています。表情も柔らかく、体も柔らかく・・・そうすれば視野も広がっていくものです。
ファルコの子はどうしても一回成功した事を『これが正解だ』と思うような傾向が強い。その場のその時の判断が成功したのであって、『それが正解ではない』という事を考えてほしいし、『もっと良い方法はなかっただろうか?』と常に考えてほしい。成功が正解ではなく、同時に失敗が悪い事でもない。全部考え方!!
うまくいく為に何をしたのか?失敗したけど、どうしようとしたのか?
それがあれば良いのです!!結果が問題ではなく、結果へ向けた考え方や努力が大事なのです。
もうすぐテストもある。
目前で追い込んでいるような努力は努力ではない。普段からやっていて余裕を持って当日を迎えられる子が努力をしている子という考え方。だからこそ普段を、何もないと思っている日の自分を変えよう!そこからがスタートだよ!!がんばろう!!