今日は加美スクールがありました!!
この時期、修学旅行の子もいて今日はその代休で休んでいる子もいました。代休だからこそ思い切り遊びたい!!別にそれで良いと思っています。そういう子はサッカーが好きじゃないとか、うまくならないとか勝手に決めつけていた所があったけど、そうではなく自分がしたい事をやる。それが今はサッカーが一番ではなかったとしても、子供にとっては色々な選択肢があるべきだと思っています。家族との時間、友達との時間。全部を大切にしてほしいと思います。それでも、サッカーを一番にやりたいと思うならば勝手に来るだろうし、それを強要するのが指導者の仕事ではないので、来てくれている子と大事にする。それが全てだと思っています!
なので、今日も来てくれているメンバーと一緒に『感覚を変える』というイメージでがんばろうと思いました!
今日もスクール前にはどんどんと試合をしていきました!!
いつも当たり前のように3,4年生対6年生という構図になっていますがそろそろ変化があってもいいのにな〜なんて思いながらいつも見ています。最初はコーチ対4年生になるのは分かります。コーチ一人を協力してやっつけたい気持ちは分かるけど(笑)、みんなが集まってきたらもうちょっと自由にチームを分けてやれば、工夫をすればいつだってもっと面白くなると思うから、こういう所にも変化が出てくる事を楽しみに見守りたいと思います!
スクールはレベル9キャッチからスタートしました。今日は教え合うのではなく、『学び合い』を意識して、全体を一斉に自由にしました。各自で分からない所はお互いに聞いてみるという形にしました。聞ける子もいるけど、そういう時になると上手に聞けない子もいます。。。失敗を恐れている子、です。その感覚を崩したいのです。失敗出来ない環境がある事が子供にとってはマイナスなのです。日頃の環境の中で失敗がダメだと植えつけられている子供を変えるのは本当に大変ですが、このスクールに来た時はどんどん自由にやれる!積極的に出来る、って思ってもらえるようにしたいですね。
今日もレベル9キャッチは6年生を中心にしっかりと記録も高く維持してくれています。
自分で扱える『当たり前』のレベルが高まっているという事!今後もそれを維持してほしいし、さらに上げてほしいと思います。3,4年生もみんなうまくなっているし、思った通りにボールを扱えるようになってきています。レベル9をクリアする事が目的になるのではなく、あくまで『ボールを自分が思った通りに扱える』事を目的にやってほしいと思います!
次はリフティングを色々やりました。タッチを変える、リズムを変える、回転を変える、触り方を変える・・・・そして!!!『考え方』を変える。です!!今やっている事はここです!自分なりのやり方、自分なりの方法、自分なりの発見、自分なりの工夫です!!この習慣が出来てくると、本当に良い表情をしてボールを触るようになりますし、その時間を大切にしていきたいと思います!
後はお互いに聞ける、お互いに見せ合える、お互いに教え合えるという事もやっていきたいと思いますし、そういう子はどんどん上達していくのが分かりました。
その後も色々なタッチをどんどんやってもらいながら、そこでも自分は子供達とアイデアを出し合う話をしました。
『ほら!こんなのどう??』ってきっかけを与えると、『こんなんも出来る!』とアイデアが広がる。そういう気持ちを大切にしたいのです。何もない状態から考えるのは難しいけど、少しのきっかけを与えると動き出せる子もいます。人はそれぞれなので、与え過ぎず、ほったらかしにし過ぎず、の距離を探りたいと思います。
アイデアの話をしていると、とても前向きな会話が増えました。
『コーチの理想はこうやって前を向いたまま後ろでボールを扱えるようになる事!これが出来たら50歳でももしかしたら日本代表になれるかも?!』って話をしました(笑) みんなも『ほんまや〜』って笑いながらですが、ボールを究極に扱えるようになる事を本当に目指した事って実は自分もサッカーを長くやってきて思った事はなかったのです。最大の形を考えずに知らず知らずに、『これは俺には無理だ』と勝手に蓋を閉めて諦めていたのです・・・。
だから子供達には、もっと自由な発想、もっと夢の話をしてほしいと思います!
今、無理な事なんていくらだってある。だけど、先でそれが絶対に出来ない事なんて一つもないんだって事。未来があるみんなの時間に触れている自分の役割は『可能性を閉じ込めない事』です!この子はこうだ!とか勝手な大人の見方で決めつけない事。出来るんだ!大丈夫なんだ!って信じてあげられる事。それがいかに大切なのか?を知りました。
今日はこんな話をしながら一緒にボールを触っていると自然と自分の周りにみんなが集まりました。馬鹿みたいな、夢みたいな話ばかりだったけど、そういう『楽しさ』って人を惹きつけるんだと改めて感じました。そして、自分もいつか、そんなキラキラした子供達から出ている雰囲気に引き込まれるような、そんな子供を育てたいと思っています。
その為にも!!!自分だけの感覚、自分だけの考え、自分だけの基準を押し付けない事を心に持ってこれからも一緒にがんばりたいと思います!