今日は八千代スクールがありました!!

昼間はマラソン大会、明日がマラソン大会という子もいたりしてこの時期はハードな日が多くなっていると思います。そういう環境の中ではありますが、みんながボールを大事にするとか、ボールを扱えるようになる、という事をさせたいと思っているし、それがみんなの言う『うまくなる為にスクールに来た』という本来の目的だと思うので、今日もゆっくり自分のペースでがんばってもらおうと思いました。

スクール前の時間は試合をやりました。一番柔軟性があって、一番積極的があるこの時間の試合をいっぱいやるのはメリットがあると思っています。スクールをやる前と言ってもスクールの時間に毎回かなり食い込んでやっているのも、その日の空気を感じながらやっています。この状態が良い時は長めにやるし、もう疲れたような子がいれば早めに切り上げるとというような形でやるようにしています。

スクールはレベル9キャッチからスタートしました!!

このスクールは3年生と4年生と5年生の3学年のメンバーで構成されています。子供がどんどん減ってきている中で同級生の『横』の繋がりは大事ですが、上下の学年との『縦』の繋がりも大事です。どういう相手でも自分自身の振る舞い、考え方で自分の環境というものは作れます。この八千代スクールも八千代、中区、黒田庄から参加してきてくれているので学年が違う上に地域も違うので本当に良い刺激を与え合い、もらい合いながらやってくれています。今日のレベル9キャッチも自分の考えで、自分の目で先生となる相手を選んで決めているのでお互いにとって良い学びの時間になっています。教える難しさ、教わる大切さをそれぞれに感じながらがんばってくれています!

次はリフティングを色々やりました!!

ここでも『うまく出来ない=ダメなんだ』と思い込んでしまう子がやっぱり多い・・・。それは学年が低い3年生は特に強いです。きっと周りで『出来る事が正解、出来る事が正しい』という知らず知らずのプレッシャーを多く受けているんだと思います。そうなってしまうと、どうしても失敗が悪い事だと認識し、恥ずかしがったり、落ち込んだりしてしまうものです・・・。

4,5年生はだいぶ前向きにやろうとしてくれているし、ボールのタッチも柔らかくなってきています!なかなか自覚は難しいかも知れないけど、コツコツやっていれば気付くタイミングも出てきます。全然出来ない事が、たまに出来るようになり、出来る機会が増え、いつの間にかやるのが当たり前になっていく・・・。そういう変化をしていくだろうし、その為にも今は『意味を持った失敗』をどれだけやれるか?ですね!自分で考えて取り組み、失敗の原因が見つかる事が意味を持った失敗です。それが出来るようになりたいですね!

そこから試合をボール2個でやりました!

良い選手はどうすると思う?という事を最初に質問し、みんなにその良い選手というものを目指して各自なりにやってもらいました。ボールへの関わりが増えたし、チャレンジや発想、アイデアが増えてきました。突撃するだけのプレーではなく(笑)、考えてやろうとする機会が増えました。周りを観るとか感じるとか、広いプレーが出来るようになっています。もちろん技術的なミスはまだまだ多く、思っていてもそれが成功しない事もたくさんありますが、大事な事は、『何をしようとした?どうしてそれをしようと思ったか?』などが分かる事です。

前向きなチャレンジを繰り返せる時間は進歩です。成功、失敗に関わらず、です。

タイミングを変える、リズムを変える、当て方を変える、回転を変える、わざとそういう事をやる中で自分の考えでそういう変化を加えられる人間になれるといいですね。一つの形を覚えるよりも、色々な発想がひらめく頭を持ってほしい。子供発信のアイデアをこれからも大切にしながらやっていきたいと思います!