今日は早朝から今中代表と二人で帯同し、デルフィネス赤穂さんに招待していただいた交流試合に参加をさせていただきました。

新年最初の交流試合という事もあり、いつも交流を多くしていただいているデルフィネスさんと出来る事はありがたいと思います。監督をされている炭谷さんとは今日も一日の交流の中で色々お話させていただいたけど、深い考えを持っておられる方だし、その考えが年々チームにも浸透しているので赤穂さんのチーム自体も非常に良くなっていると思います。うちも負けていられないし、がんばって成長していきたいと思います。

今日はもう一つ赤穂中学校さんが参加されていて、A戦3試合。B戦も3試合と多くの機会を与えてもらった中で、各自が何を見つけるか?気付けるか?を楽しみに一日一緒にがんばりました!!

今日は最初がB戦だったので、明日の北播磨大会に向けてのメンバーで構成しました。

みんな体調も良く、アップの状態を見ても良い動きが出来ていると感じました。後は、チームとして、グループとして、組織として、という部分でどれだけまとまれるか?だと思います。

試合は序盤の入り方が相変わらず良くなくて、どうしても流れが出来上がるまで『作れない』のが課題。形、流れがある程度決まってくると対応出来るのですが、それがない最初の時間帯にそれが出来ないのが各自の引き出しのなさ、という事になります。色々な引き出しの中から選ぶ選択肢がないと、こういうハマらない相手にはとことんやられてしまうし、ここは一人一人の柔らかい頭、考え方で対応していけるようになりたいですね!

良い天気にも恵まれ、一日ずっと色々な選手に色々なポジションをやってもらいながら、個人の発見、チームの発見が出来ました。非常に有意義に過ごせたのですが、個人的な目で観ればもちろん満足いかない子だっているはずです。

でも、昨日の練習でも話したように『自分で選ぶなら自分をスタメンに入れる』という責任を持てるような子じゃないとやっぱり試合の中で自主的なプレーは出来ない。人の指示を待ったり、相手のアクションを待つような選手では通用しません。

試して失敗をさせてみよう!という前向きな事をやるにしても『やろうとする姿勢』がまず本人になければいくら機会を与えても同じ。結局人に合わせる、人に言われる、の繰り返しです。そうなってくるとどうしても試合をやる時間、機会が減ってしまうのも当然です。同じ時間みんながやっている練習の中で、人より明らかな努力をしている子のほうが多くのチャンスを得るのは当たり前であり、それこそが『平等』だと自分は思います。自ら何もしない子にチャンスだけを与えるとそこに甘えて何もしないまま、『これでいいんだ』と思われる事が一番困る訳です。今はうまくいかなくても、何かを変えようとする子にはやっぱりそれだけのチャンスは与えるし、アドバイスだってしていく。

コーチに言われるのが嫌、うっとうしいと思うような感覚ならば、どう考えても成長は望めません。

そもそもこちらとしても、子供にプラスだろうと練習をし、試合をし、機会を与えていく訳で、子供を悪くしようなんてありえないのです。ましてや自分の思い通りにさせようなんて事もありません。

コーチが強く言葉を発する時は、必ず『人の痛みを知れ!!』って時。自分だけが楽をして、その中で勝手に落ち込んだり、勝手にキレたり、勝手に塞ぎ込むような『身勝手』は基本的には許さない。うまくいかない事なんて誰にだってあるし、それをどうにか良くしようと努力する子だけが良くなっていくし、そこに目を向けない、気付かないような感性の持ち主では、仲間を助ける事なんて出来ません。そこに今日も多くの差が見えました。やっている子、やろうとしている子、やらない子、気付かない子。です。

自分は今、どの部類にいると思いますか?本気で考えてみてください。

チームのスタメンが偉いなんて事は言っていません。

ですが、『この一緒にがんばっているメンバーの中の代表という価値』はあるんです。偉いのではなく、選ばれた価値。そして、それは同時に『出れない子の責任も背負う』という事なんです。出れない子は出たい、うまい子が羨ましいなんて気持ちかも知れないけど、出たほうが多くのプレッシャーを背負い、多くのストレスを抱えるものなんです。

もちろんそれが大きいからこそ勝利した時、うまくいった時の喜びが大きいのも必然的な事なんですよね。

だから、各自のペースで良いとは思いますが、各自なりに『スタメンで出る事を、みんなの代表になる事を目指す』必要はあるのです。そうしないと本当に自分に対して厳しくするとか出来ないのです。いつも自分のペースで、いつも自分だけの世界で完結していると気がついた時には周りには誰もいないって事が起きるのです。

仲間と、この組織でやっている以上は、このメンバーと一緒にやる為の方法を見つける必要があり、学校ならば学校での、クラスのみんなとの協力が必要になるという事です。

うまくサッカーが出来ない、関われない、は自分の人間力が低いだけです。技術やうまくないなんて言葉で片付けないで、もっと自分に出来る事はないだろうか?自分は今がんばっていると胸を張れるのか?自問自答から始めてもらいたい。

自分の甘さを平気で許す『甘ちゃん』がまだまだ多すぎる。

楽しいサッカーなんてまだまだ先の話。自分とも向き合えない人間に本当の楽しさなんて手に入れる事は出来ない。人の評価を気にして、人と関わるような『薄っぺらい考え』では何も変わらない。本心とは行動で表れるのです。

競らない、走らない、呼ばない、しゃべらない、工夫しない、がんばらない・・・・

これが『知らない間』に出ている子はそういう事です。まだまだ薄っぺらい人間なのです。人が観ている所でしかがんばれない人間なのです。

もう少し自分としっかり向き合っていきましょう!やるべき答えは自分自身が一番よく分かっているものです。自分の力をもっと信じてみてください!